表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「保健室におっさんは似合わない」第一話 ベッドで寝ると死んじゃう病気  作者: 高取和生@コミック1巻発売中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/38

三十四章 子どもの聴覚と思考力を、侮ることなかれ

 そもそも、加藤が気付いたのは、四月の新入生合宿の前のことだ。

 それは、クソ教頭の一言がきっかけだ。


『これだから、シングルの家庭は』


 アホ教頭のセリフは許しがたいが、それは置いておく。

 冷静に考えると、日本のシングル家庭の年収平均は二百万ほどで、私立中学の学費は年間百五十万弱と公立中の約三倍だ。実家の援助か不労所得でもないと、子供をウチの学校に通わせるのは厳しいだろう。


 合宿から戻った日に、音竹母の隣には、高そうなスーツを着ている男がいたので、事実婚の相手なのかと加藤は判断した。その男、すなわち篠宮が、学費も含めて音竹母子の生活を支えているのだろう。

 

 それでも疑念が残った。

 夏休み前の、音竹の憂の話を聞き、その疑いは濃くなった。


『お前が殺した』

 

 音竹は幼い頃から、その声が聞こえていたという。

 おそらくは、睡眠時に囁かれていたのだろう。


 誰からか。


 間違いなく、それを囁いたのは音竹樹梨。音竹の母の悪魔の囁きだ。


 何故か。


 殺すという物騒な言葉を口に出す背景には、音竹樹梨自身の行動が関わっているのではないか。

 自分の罪悪感を、息子になすりつけていたのではないだろうか。



「お父さんは、事故。交通事故だったのよ」

「事故を起こすように、あなたが仕向けたのでしょう」

「な、何を言ってるの!」


 音竹は、線の細い少年の顔に陰影が加わっていた。


「僕ね、小さい頃、寝つきが悪かった。布団の中でじっとしていると、隣の部屋から、よく話声が聞こえた」


 音竹樹梨は、びくりとする。


「それでね、分かったんだ。お父さんがいなくても、お母さんが働いてなくても、塾に通えて、新しい服を買ってもらえる理由」


「ちょ、貯金があったのよ。……お父さんが残してくれた」

「それだけじゃないよね。保険金があったからでしょ? お父さんが死んだ時の」


 音竹樹梨の瞳孔が開く。

 尋常ではない目の色に変わる。


「あったわよ! それが何? 保険金が欲しかったからじゃないわ。あの人が、お姉ちゃんのところへ戻ろうとしたからよ! それを止めたくて、やめて欲しくかったのよ! 私は……私は悪くないわ!」

「だから、飲ませたんだね!」

「そうよ!」


 言った瞬間、樹梨はハッとした。

 今、自分は何を言った?


 息子は、何を言わせたのだ。

 周りの人たちは、何が言いたい。

 なぜ黙っている!


「うああああああ!!!!!」


 樹梨は頭を掻きむしり、号泣する。

 音竹は、そんな母の姿を見つめ瞼を閉じる。


「先生……」


 加藤は音竹を抱き寄せた。


「もう、いい」

「先生。僕……」

「何も言うな」


 音竹は声をたてずに涙を流す。

 長尾は音竹の手を握る。


 ヒグラシの鳴き声が、どこからか聞こえた。



 泣き止まない音竹樹梨を、憲章と蘭佳が別室へ連れ出す。

 蘭佳は小声で氷沼に言う。


「あとで脳機能調べたい。協力しろ。入院加療が必要かもな」

「へえへえ」


 音竹は椅子に座り、涙を拭いた。


「いつから、気付いていたんだ?」


 加藤の問いに音竹は答える。


「だいぶ前です。僕が寝たふりをして布団に入っていると、母がやって来て『お前が殺した』と繰り返し呟いてました。それが怖くて、もっと眠れなくなって……」


 篠宮がしばしば音竹の家に来るようになり、そのうち泊まるようになる。

 樹梨は篠宮に、音竹の父の愚痴をこぼす。

 眠れぬ音竹は、二人の会話から、父が樹梨に、何回も睡眠薬を飲まされていたことを知った。


 父の死は、事故じゃない。

 

 いつしか音竹に、そんな確信が生まれていた。


「ごめんね」


 長尾が音竹の肩を抱く。


「あの子は昔から、感情のセーブが出来なかった。きちんと育てられなかった、ウチの両親と私の責任だわ」


「いいえ。伯母さんの責任じゃないです。もちろん、会ったことはないけど、お祖父さんやお祖母さんの責任でもない」


 音竹の頭をぽんぽんと加藤は叩く。


「よく、一人で我慢したな」


 音竹の表情が、少し和らぐ。


「中学で、白根澤先生と加藤先生に出会えたから、だと思います」


「あら、嬉しいこと言ってくれるわね」


 白根澤はニコニコしながら、「はい」と音竹にチョコを渡す。


「でもね、公園を改装したり、ロウソクの謎を解いたりしたのは、せいちゃん、じゃない、加藤先生なのよ」


「そうなんだ」


 音竹は目を細める。

 加藤は黙ってチョコを口に入れた。 

蘭佳「音竹樹梨か。この人の症状どう見る? 憲章」

憲章「ある種の自閉症スペクトラム障害と、それによる二次障害かな」

蘭佳「なんだ、分かってるじゃん。さすが文科省」

憲章「ははは(苦笑」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ