表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「保健室におっさんは似合わない」第一話 ベッドで寝ると死んじゃう病気  作者: 高取和生@コミック1巻発売中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/38

二十一章 自分で自分を見つめても、正確な自分の姿というものは、見えるものだろうか

誤字報告、いつもありがとうございます。

 加藤は小学二年生くらいから、禅寺で座禅を組み、瞑想に浸り始めた。

 それは加藤が宇宙電波を受信して、自ら寺を訪ねた、というわけでは当然ない。


 小学校に入学し、普通級へ通うようになっても、加藤は適応度合いが異様に低かった。

 トンボを追いかけて、隣町まで走って行って、なかなか帰ってこない。

 小学校の授業に飽きると、いきなり教室の後ろで寝てしまう。


 その度に保護者は呼び出されるため、父は加藤の存在を無視するようになり、母はしくしく泣いていた。 

 兄の憲章は進学校の寮に入っていたので、加藤の面倒を見るには限界があった。


 祖母だけが、そんな加藤を慈しんだ。


「せいちゃんは、ちょっと個性が強いのよ」


 加藤は祖母に連れられて、神社や仏閣を巡るようになる。

 ただし多動と突拍子もない行動は、すぐに治りはしなかった。

 護摩壇に焚かれた炎を見た加藤は、自宅で木の板を燃やそうとして、父にゲンコツをくらった。


 それから祖母は、禅寺にのみ、加藤を連れていくようになる。

 それが加藤のエポックメーキングとなった。

 結跏趺坐けっかふざを組み、曼荼羅を見つめた加藤は、静寂の中に流れる音を聞いたのだ。

 その音が脳内に反響するたび、加藤の脳神経系は著しく発達し、過剰な行動は少しずつ減少した。


「瞑想、か。確かに、俺自身の体験で言えば、情緒の安定にはうってつけだが。学校でうかつにやろうとすると、意識高い系の保護者から、間違いなく苦情が来るだろう」


 蘭佳は、フンと鼻息を吐く。


「スカラーで検索しろ、たわけ。瞑想や内観で、認知状態が改善したというエビデンスが出て来るはずだぞ。子どもの成績向上のために、やると言えば問題なかろう」

「なるほど」


 帰りがけ、加藤は従姉に訊く。


「なあ、そろそろ、憲章と結婚しないのか? 遺伝的にも戸籍上も、問題ないだろう?」


 麗しい顔をくしゃっと歪め、蘭佳はゲラゲラ笑った。

 やはり下品な笑い方だ。


「あんな、超絶激ブラコンの小役人と、この私が、結婚? ムリ無理無理無理!」


 兄を小役人と評されて、加藤はムッとする。


「まあ、なんだ。誠作、お前となら、婚姻を考えないこともないぞ」


 蘭佳の目は半月状に加藤を見つめる。自分にヘンな自信がある女は、本当に面倒くさい。


「それこそ無理ゲーだ。あんたと結婚するくらいなら、カエルの嫁さんでも探すよ」



 その後、期末テストが終わった葛城学園では、夏休みを迎えるまで、朝の自習時間が、「自分を見つめ直す時間」となる。

 自分の内面を見つめることで、脳科学的には前頭葉に影響を及ぼし、病的依存の改善にもつながると、白根澤が職員会議で熱弁を奮ったのだ。

 確かに、軽微な罪の自省にも、有効であった。


 「見つめ直す時間」が設定されて一週間後。


 保健室に、二年生の生徒が一人やってきた。

 クラス委員を務める、真面目な生徒である。

 加藤が話を聞くと、彼はいきなり懺悔を始めた。


「兄が隠し持っていたエロビデオを、だまって盗って観てしまい、いまだ返してないのです!」


 涙ながらの訴えを無下に叱ることもできず、加藤は、こっそりと返す方法も含め、早く返すようにと、彼に諭した。


 十日後に、三年生の生徒がやってきた。


「親は外部の高校に進学しろと言うのですが、僕はこの学校が好きなんです。御園生先生と、離れたくないんです!」


 御園生は、社会担当の男性教諭である。ロマンスグレーに銀縁のメガネが良く似合う、ダンディな教員だ。言うまでもなく、相談してきた生徒は男子である。

 加藤は、『プラトンの饗宴』を読め、と彼に伝えた。

 さらに白根澤が、クラス担任と進路指導に情報提供をはかり、担任が保護者と彼と三者面談を行った結果、生徒の希望は叶えられた。


 一学期終業の前日。

 一年生が一人やって来た。


「よう、音竹君、久しぶりだな」


 何回か保健室で休みつつ、なんとか一学期を終えようとしている音竹が来室した。


「今日はどうした?」


加藤が尋ねると、意を決したように、音竹は言う。


「先生。僕……僕、人殺しなんです!」





瞑想とマインドフル療法は、いささか違うようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 音竹は言う。 「先生。僕……僕、人殺しなんです!」なんと!
[一言] 加藤が仏像好きなのは、子供のころの神社仏閣巡りの影響なのでしょうか? そして、カエルの嫁さん……。 キスをしたら王子に戻ったりするカエルでしょうか(笑)? 姫になるカエルもいるかもしれませ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ