表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたにこの弁当を食べさせるまで!  作者: 震電みひろ
第三章 仁義無き戦い!少女戦国編
73/116

3、パン売り競争、勃発(その3)

「お客様~、こちらの『ずんだ餡&ホイップ』も美味しいですよぉ~」


渋水の甘ったる~い声が店内に響く。


「いやぁ、さすがにパン5つも食べられないよ」


言われたサラリーマンは満更でもない表情で、微妙に拒否る。


「大丈夫ですよぉ。後でも小腹が空いた時に食べられますからぁ。時間が経っても美味しいんですよ!」


最後に『ハートマーク』が付きそうな、甘ったるい喋り方だ。

渋水の本性を知っているあたしとしては、正直「オエッ!」って感じだ。


「リホちゃんに言われたんじゃ、買わない訳には行かないか」


そう言ってサラリーマンは、鼻の下をデレデレ伸ばしながら

『ずんだ餡&ホイップパン、220円』をトレイに入れた。


「ありがとうございま~す!」


渋水の勝利宣言のような声が轟く。

って、おまえはキャバ嬢か?

(正直言って渋水には、パン屋の店員よりキャバ嬢の方が向いていると思う)


イートインのお客さんが、渋水に声を掛けた。


「リホちゃん。コッチにもコーヒー追加で!」


五十代くらいの男性が、渋水にオーダーを頼む。


「ハァ~イ。いま行きま~す」


追加オーダー、アイスコーヒー380円だ。


「リホちゃんは本当に可愛いねぇ。彼氏とかいるの?」


五十代オッサンが聞いている。


「え~、まだいませんよぉ。高校生ですからぁ」


「じゃあ、今度オジサンとデートしない?リホちゃんなら、何でも奢っちゃうよ!」


ま、マジか?マジなのか?オッサン。

きっとあんたの娘より歳下だぞ。


「じゃあこの店の商品全部買ってくれたら考えますぅ」


渋水は”肩紐で挟まれたブラウスの胸部分”を突き出すようにして、笑って躱す。

いや、おまえはマジでキャバ嬢になれよ。その方が絶対に成功するぞ。



 とは言うものの、渋水の売上は確かに凄かった。

朝九時半の開店から入っているが(その前の掃除はやらなかった)、

来る客、来る客にビシバシ売り上げて行く。

お客がトレイに持って来たパンに、必ず1~2個は追加で薦めている。

そしてここのイートインは小洒落た喫茶店になっているのだが、そのお客にもほぼ追加で何かを買わせている。


もっとも渋水が商品を薦めるのは、男性客に限られているが。

奴の神通力は、男性専用なのだ。

それにしても、女子高生に弱い男って、こんなにたくさんいるんだなぁ。

改めて実感した。


「いやぁ、気合入ってるね、彼女」


女子大生の先輩・飯倉さんがそう言った。彼女も圧倒されている。

今は午後二時だが、渋水の売上は既に十万円近い。

ここは「店員がお客様に接客してパンやケーキを売るシステム」なのだ。

よって接客した販売員の売上が一目でわかる。

対してあたしの売上は、まだ二万円も行かないだろう。

店長が「バイト代の十倍は売って欲しい」と言っていたが、それもクリアするのは難しそうだ。

七海がため息をついた。


「どうすんのよ、このままじゃ負けは確定じゃん。美園、本当に辞める気なの?」


あたしは言葉を探した。

確かにこのままじゃ、あたしが渋水に勝つ可能性はゼロだ。

彼女は既に固定客を掴んでいる上に、男を転がす術を身に着けている。

おそらくそれは天性のものだろう。

飯倉さんが宥めるように言った。


「ま、まぁ、彼女に負けたからって、天辺さんがここを辞める必要はないわよ。渋水さんに誰かを辞めさせる権利なんて無いんだから」


だがそう言う彼女の声も、少しどもっている。

あたし自身も、勝負に負けたら潔くここを辞めるつもりだ。

それに勝者となった渋水は、どんな手を使ってでも、あたしを辞めるように仕向けるだろう。



 午後三時過ぎ。お昼のピークも過ぎて、店内は一段落した。

店内に幼稚園帰りらしい男の子を連れた母親が入って来た。


「ママぁ、おなか空いた。このパン、食べたい」


男の子はそう言ってカスタードプリンのパンを指さした。

すると母親は少し困ったような感じで


「りっくん、卵のあるパン食べると、またカイカイが出ちゃうでしょ。これは我慢しようね」


と子供を諭す。


「じゃあ何ならいいの?」


男の子がそう聞いて、母親は陳列棚に目を走らせた。

だがこのパン屋はお洒落系の店なので、あまり原材料や食材などについて書いていない。

母親はたまたま近くにいたあたしに聞いて来た。


「すみません、卵も小麦も使っていないパンはありますか?」


あたしは言葉に詰まった。

パンって普通は小麦から作るだろう。

それに今のパンは、大抵は牛乳と卵は使っている。

卵も小麦もダメなら、パン屋に入るのは母親の選択ミスではないか?


だがそう思いつつも、ウチの母親も食べ物に気を使っていた事を思い出す。

姉にアトピーがあるせいだ。あたしも小さい頃は、卵を食べると肘の裏や首が痒くなる時があった。


その時、ふっと「和風さくらあんぱん」だけは、米粉と小豆だけで作っているような気がした。


「ちょっと確認して来ます」


あたしは奥の厨房に向かった。

厨房の人に聞くと、やはり和風さくらあんぱんは、米粉と小豆だけだそうだ。

あたしは早速、先ほどの親子にこの事を告げた。


「良かった。じゃあその『和風さくらあんぱん』を下さい」


それ以外にも母親は、本来このお店に来た目的らしい「フルーツゼリー」八個を買ってくれた。


「ありがとうございました」


あたしは何となく満足感を感じた。

別に特別いい事をした訳じゃない。

ただ単にバイトとして、客の要求に答えただけだ。


でもあの母親と男の子は、満足そうな表情をしてくれた。

そうだ、あたしに渋水理穂みたいなマネは出来ない。

だがここには多くの子連れ客もやってくる。

あたしは、こっちで勝負すべきじゃないか?

この続きは、6月7日(金)の朝7時頃、投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ