表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/203

やらかしの199

「今回の収穫は、まあまあだったな。」

「あぁ、そうだな。」俺はそう言いながら、虚無の部屋からダンジョンで収穫したものを取り出す。


「しかし、何度見ても便利だな、それ。」


「あぁ、爺さんの眷属は全員使えるんだ。」

「へぇ~、爺さんって、あのケイジさんだよな。」


「あぁ。」

「羨ましいな。」

「いや、結構面倒くさいんだよ、これ。」

「そうなのか?」


「入れた物は、自分で管理しないと、誰かに取られることもあるんだ。」

「なんだそれ。」


「誰かが、自分で入れた物だと勘違いするんだろうな。」

「あぁ。」


「俺も、誰かが入れた物を取り出して使ったことがあるから、お相子だよ。」


「そうか。」

「でも、見えてるのに、取り出せないようにロックがかかっている物もあるからな。」

「へぇ?」

「爺さんの、許可があれば出せるらしいんだけどな。」

「どんな物が有るんだ?」


「グレートマスターボアとか、マスターコカトリスとか?」

「なんだそれ?」

「マシクフの下の階や、ヤマオの下の階で、普通に狩れるぞって爺さんが言ってた。」

「それが取り出せれば、一生遊んで暮らせるぞ。」


「許可は貰えないだろうな。」


「何で?」

「身の丈以上の物は、その身を亡ぼすんだと。」

「あ~。」

「俺は、爺さんと違って、人より少しだけステータスが高いだけだからなぁ。」

「あ~、ケイジさんが、カンストしてるって言うのは?」


「昔、見せてもらったけど、違ってた。」

「なんだ。」

「限界突破してた。」

「はぁ?」


「最初は、オール9だったらしいけど、色々飲み食いしたら上昇したって、笑ってたよ。」

「すげぇなぁ。」


「さて、そろそろギルドに「わはははははは。」そう言いかけた時に、笑い声が降ってきた。


「いや~、何度跳んでも爽快だ。」

 その人は、そこに軽やかに降り立つと、数人の女性を周りに出した。


「すげぇ、綺麗な人。」仲間の男が、そこにいた女性を見て言う。

「ヒドラ婆ちゃんとダンサ婆ちゃん。」俺が思わず口にする。

「おい、失礼だぞ。」仲間の男が俺に言うが。


「ほほほ、私をばばぁ呼ばわりするのは此の口ですか?」

「ぐふふ、失礼な事を言うのは、此の口ですか?」

 両側から、ほっぺを思いっきり抓られる。


「痛ひゃい、痛ひゃい、痛ひゃい!」

「ほほほ、当然の報いです。」

「ぐふふ、この程度で済んだことを幸運に思いなさい。」


「おい、どう見ても20代にしか見えない女性を、ばばぁ呼ばわりしたお前が悪い。」

「だって、この人達は爺さんの嫁さんだぞ。」

「え?」


「ん? そこのお前、良く知った魔力を感じたから下りたが、誰だ?」

「俺だよ、爺さん、イーノのひ孫のケイノだよ。」

「あぁ、カーノの二人目の子か、冒険者をやっていたんだな。」


「酷いな、覚えてくれてないのかよ。」

「無理を言うな、嫁さんが168人、その子供が数百人、孫に至っては4桁に届くんだぞ、一人一人覚えてられないよ。」


「で、爺さん、こんなところに何しに来たんだ?」


「あぁ、この地方が蟹の産地だった事を思い出してな。」

「あぁ、この辺りでしか食べられていないアレかぁ?」


「あぁ、それを食いに来た。」

「すげえ、高いぞ。」

「なに、問題ない、お前達にも奢ってやるから一緒に来い。」

「まじ、俺、食ったことないわ。」

「俺だって食ったことない、一匹2Gするって話だし。」


「あぁ、それも食うけど、今回は雌の方が目的だ。」

「雌?」

「あぁ、この辺りのイワズ蟹の雌はコセ蟹と言って、内子と外子が絶品らしい。」


「ケイジさん、俺、良い店知ってます。」

「おぉ、そうか、案内頼めるか?」

「はい。」

「お前、そんな店知ってるのかよ?」


「あぁ、入ったことは無いけど、この界隈で一番の店を知ってる。」

「よし、案内してくれ。」

「はい!」


「なぁ、爺さん。」

「なんだ?」

「嫁さんが、又増えてないか?」


「あぁ、増えてるな。」

「しかも、普通の人間じゃないか。」

「あぁ、どこぞの貴族や商人が押し付けていくんだ。」

「爺さん、もう、短命の獣人や人間は要らないって言ってたよな。」

「ああ。」

「断れば良いじゃないか。」

「お前に多くは語れないが、この世界には女性は好きな男と結婚できる仕組みがあるんだ。」

「なにそれ?」


「お前に結婚を申し込んだ女性を断れば解るぞ。」

「何それ? 一生わかんないよ。」


「ははは、だから、いまだに嫁さんが増えているんだ。」




「なぁ、ケイジさんて、今いくつだ?」

「知らない。」

「俺達と同じ歳のように見えるんだが。」


「あぁ、今の爺さんは3人目だ。」

「何言ってるんだ?」


「本当だよ、死ぬたびに違う身体で蘇ってるらしい。」

「なんだそれ、俺が聞いても良い事なのか?」

「大丈夫だ、俺以外には話せないから。」


「え?」

「精霊様の強制力が働いて、話した俺以外には其の事を話せなくなるらしい。」


「マジか?」

「マジだ。」


「おい、店はどっちだ?」

「すみません、こっちです。」


************


「おぉ、此処か?」

「はい。」


「邪魔するぜぃ。」ケイジさんがその店に入っていく。

 噂どうりに、漫才のネタを言ってる。


「はい、いらっしゃいませ。」

「ちっ。」

 しかし、そこにいた者はそのネタを知らなかったようで、ケイジさんが舌打ちした。


「とりあえず18人だ、席を用意してくれ。」ケイジさんが言う。

(あれ? ここには俺たち二人と、ケイジさん、それにお嫁さんが12人しかいない、どう言う事だ?)

「見てれば解るよ。」ケイノが言う。


「マスター、此処はどこだ?」

「マスター殿、初めての場所です。」

「くふふ、御主人、ずいぶん北の方だね。」

「ん、寒い所。」


「なぁ? サラマンダーの主体? リバイアサンの主体? それにシルフとベフィモスの主体?」

「あれも、爺さんの嫁さんだ。」

「伝説は、本当だったんだな。」

「伝説?」


「あぁ、魔王種を統合した者は、全ての種の頂点に立つって言う奴だ。」

「いや、違うと思うぞ。」

「そうなのか?」

「爺さんは、そんなの関係なく従えたらしい。」

「マジで凄いな。


************


「まず、親ガニ50杯。」

「はい!」




「お待たせしました、親ガニ50です。」

「おぉ、甲羅も大きくて、良いものだな。」そう言いながら、俺はその蟹を手に取り、剥き始める。

「最初は、外子だよな。」そう言いながら、袴を剥がす。

「ん、色が濃いから、内子も楽しみだ。」そう言いながら外子を口に入れる。

 プチプチとした食感が口の中に広がる。


「ん? お前らも食えよ。」

「ぐふふ、食べ方が解りません。」


「あぁ、じゃぁ、剥き方を実演するから、見て覚えろ。」

「ぐふふ。」

「ほほほ。」

「あぁ、サランとリアンと、シーナとベフィーに奉納っと。」


「俺流だからな、本式は知らねーぞ。」

「ぐふふ、ケイジ様こそすべて。」

「あ~、まず、俺流の蟹酢だ。」

「本当に新鮮なら、必要ないものだ。」


「皿に、酢を入れたら、醤を7、8滴だ。」

「ぐふふ、ほぼ酢ですね。」

「これが、意外としみるんだ。」

「ぐふふ、成程。」


「最初は、袴を取る。」

「ぐふふ、此の前掛けですね。」

「あぁ、其処に付いている外子を最初に食べる。」俺は外子をむしって口に入れる。

(ほんのり付いている塩味がたまらん!)

「成程、此のプチプチが良いですね。」ダンサが言う。


「外子を食べ終わったら、片方の足を全部持って、甲羅から外す。」


「おぉ。」

「で、食べられない処を外す。」

「それは?」

「エラとちんちんだ。」

「はぁ?」

「まぁ、見てろ。」俺はそう言うと、甲羅から剥がした身を持って、エラの所を指で掴んで捨てる。

「食べても害はないが、不味いからな。」

「それと、内側にある此処がちんちんだ。」そう言いながら、外した蟹の内側にある2か所の突起を示す。

「俺は、これを食べて、全身にじんましんがでた。」

「ぐふふ。」

「俺だけかもしれないが、食べない事を推奨する。」


「後は、こうやって食べる。」 

そう言いながら、俺は、エラとちんちんを外した身にかぶりつく。


「ちまちまと身をほじくっても良いんだがな、かぶりついた方が美味い。」


「成程。」


「その後は、足の身をちまちま食っても良いが、俺は太い足だけを食べる。」


「ぐふふ。」

「そして、内子を、舐るように。」俺は内子を口に入れる。


「あぁ、至極だ。」


「ほほほ、では真似していただきましょう。」

「ぐふふ、これはこれは。」


「初めての味です。」


「好きなだけ頼んで良いぞ。」

「ほほほ、解りました。」

「ぐふふ、これ程とは。」


「なぁ、俺戻れないような気がする。」

「いや、我慢しろ。」


「あぁ、親ガニは堪能したからイワズ蟹のコースを頼む。」

「はい、喜んで。」


「なぁ、俺、これを食べたら戻れないような気がするんだが。」

「諦めよう。」


「イワズ蟹のコース料理、お待たせしました。」


「ぐふふ、楽しみです。」

「ほほほ、楽しみましょう。」


「ははは、まず甲羅を取って、味噌を堪能したら、其処に熱燗を注いで甲羅酒だ。」


「ほほほ、これはこれは。」

「ぐふふ、蟹の旨味が酒に染みて。」


「マスター、早く奉納してくれ。」

「私にも、マスター殿。」


「あぁ、サラン、リアン、シーナ、ベフィーに奉納を。」


「ありがとうマスター。」

「嬉しいマスター殿。」

「ご主人、嬉しい。」

「これは至福。」


「ははは、美味いなぁ。」


「なぁ。」俺は店の人間に声を掛ける。

「はい、何でしょう?」


「『ずぼ』はあるか?」

「おや。」


「ないか?」

「ははは、お客さん、地元の方ですか?」

「いや、違うぞ。」


「そうなんですか、地元の方以外でそれを知っている人はいないんですが。」


「たまたま知ったんだ。」

「ありますよ、幾つご用意しましょうか?」

「とりあえず人数分な。」

「はい、承り。」


「ぐふふ、ご主人様、ずぼとは?」

「あぁ、脱皮したてのイワズガニの事だ、身を割って吸うとずぼっと実が抜けるからずぼって言うらしい。」


「ぐふふ、それはそれは。」


「お待ちどうさま、ずぼです。」

「おぉ、どれ。」俺はそのカニの足を折って身を吸う。


「ずぼっ!」蟹の身が口いっぱいに広がる。

「わはは、美味いなぁ。」


「マスター。」

「あぁ、サラン、リアン、シーナ、ベフィーに奉納を。」


「ずぼっ!」サランが身を吸い出す。

「マスター、美味しい。」

「ずぼっ!」リアンも同じように身を吸い出す。

「マスター殿、これは至福。」


「ぐふふ、これは美味しいですね。」

「この身からでる汁が美味いんだよな。」



「ぐふふ、これは地元の人間しか知らないのでは?」

「俺は、子供のころここに住んでいたからな、(多分だが元の世界のその辺りだろう。)」


「ぐふふ、そうなのですか?」

「あぁ、ワスア山の蒟蒻おでんや、豆腐の田楽はソールフードだな。」


「マスター、食べたい。」

「御主人、それは絶対食べたい。」


「おや?」


「ぐふふ、最早決定事項ですね。」

「あれぇ?」


「ぐふふ、食べさせてくださいね。」

「あぁ。」

「この世界にもあるのかな?」


これで、200話で終わる予定が伸びた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ