表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『日本改造計画』

『日本改造計画外電』その弐拾<対談『ピロユキ』(2)異次元の少子化対策>

作者: 桃太郎

 今日のリモート会議は、参加者からして異質だ。

「どうも、ピロユキです。本日は、お時間頂戴いただき誠に有難うございます。」

「こちらこそ、カメラオフのリモート対談で引きけて下さった事、感謝の極み。本日は、宜しくお願い致します。」

「では、早速質問があります。以前もお伺いしましたが、少子化対策です。

 前回は、具体的な施策までは、踏み込んでいなかったので、お願いします。」

「分かりました。私は、『異次元の少子化対策』を実施しています。

 その点を説明しましょう。それで、宜しいですね。」

「はい。具体的にお願いします。」

「まず、『三本の矢』です。『一の矢』は、『制度』。『二の矢』は、『教育』。

 『三の矢』は、『小手先』。となっています。

 まず、『一の矢』から説明します。

 これは、日本帝国憲法で、制定しました。『多夫多妻』制度です。」

「確かに、結婚すると、他の配偶者をもてない。これを解消できる訳ですね。」

「ご存じかな。離婚理由の最大数は、『価値観の不一致』です。」

「あぁ……聞いた事ありますよ。それが何か。」

「結婚前には、分からなかった。また、結婚して一年、二年でも同様。何年かでわかったのが、『価値観の不一致』であった。が、離婚は非効率だ。」

「確かに、金銭、労力、時間様々なリソースを消費します。が、『多夫多妻』なら違いますね。何人配偶者を持ってもよいのですから。以前なら、浮気でしたが、今は違いますね。」

「よって、価値観の不一致による離婚は消滅した。価値観が一致するまで配偶者をとっかえひっかえするだけだ。」

「それを合法化、合憲化した訳ですね。」

「但し、托卵は、いかん。それは、詐欺罪だ。」

「確かに遺伝子鑑定の義務化無償化、しましたね。」

「然り。遺伝子上の両親で情報共有するのだ。配偶者が、

 自分の遺伝子を継いでいない子供を出産しても養育義務無し。

 その為の遺伝子鑑定。以上が、『一の矢』。次は、『二の矢』。」

「その前に、『一の矢』について一つ質問があります。」

「どうぞ。」

「それは、『オープンマリッジ』と言う話でしょうか。」

「私から一つ訂正したい。」

「何でしょう。」

「私は、片仮名英語が、嫌いだ。それに、『多夫多妻制度』は、それだけではない。婚姻費用、慰謝料等あらゆる金銭は、金額を自由に設定してよい。

 こんな所でよいかな。」

「はい。分かりました。では、『二の矢』の説明をお願いします。」

「では、『二の矢』の説明をしましょう。それは、『教育』である。」

「つまり、『多夫多妻』や、『遺伝子鑑定』を教育で叩き込む訳ですね。」

「まず、『女子枠廃止』を全ての学校に通達しました。」

「あぁ……『女子枠』って、『百害あって一利無し』ですものね。」

「勿論、『男子枠』も同時に禁止した。男女平等だからな。更に、身体能力、学力のランキング、更に美貌で人気投票し、全結果を公表する。」

「あぁっ! それで、自分の市場価値を突き付ける訳ですか。」

「然り。常に自分の順位を白日の下に晒される。勘違いを打ち砕く。」

「ストレス溜まりそうですね。」

「大人は、誰しもストレスと戦っている。それを義務教育で叩き込むだけ。

 遅かれ早かれ誰しも通る道。まずは、己の分を弁えさせるのだ。」

「確かに、自己のレベルを把握する事は、必要な事でしょう。」

「他にも『男女平等』『嘘つきは犯罪』『子供を産む事は男女協力作業』

 『約束を破る事は犯罪』『”普通”や”常識”と言う事は犯罪』

 『人間関係はGiveANDTake』『働かざる者食うべからず』

 『お金の管理をできない者は無能』を徹底的に叩き込む。」

「同感ですね。いずれも社会に出れば、常識ですから。」

「最後に、厳しく取り締まるものもある。」

「『厳しく取り締まる』ですか。それは、一体何でしょう?」

「それは、『イジメ』だ。それだけは、犯罪です。故に、『イジメハラスメント』略して『イジハラ』と言う言葉を使っている。」

「それは、凄いですが、どうやって取り締まっているのです。」

「全ての学校に監視カメラを付けさせています。まだ工事中ですが。」

「一部の隙もありませんね。それで、イジメ加害者の処罰はどうします?」

「イジメ加害者を一つの学校に集める。すると、その中で階層ができる。

 今までイジメ加害者だった者も、被害者化する可能性あり。」

「まるで、少年院みたいですね。」

「より無法地帯だ。授業は、全てリモート化してあるからな。」

「それって、学力低下しませんか。」

「それも含めて自己責任。これで、社会の厳しさを叩き込む。」

「すると、イジメ加害者だから、学力が低くても仕方ないね。

 そう言う風潮が、できそうですね。」

「然り。イジメ加害者は、学力が低い。そうすれば、収入も少なくなる。

 それが、それこそが、イジメ加害者への『処罰』になる。」

「分かりました。他には、ありませんか。」

「最後に、子供一人産むにも男女の協力なしには、何も成せない。

 一に努力、二に努力、三四が無くて、五に努力。

 学歴よりも、学力重視の教育をしっかりしていく。

 ここまでが、『二の矢』。次から『三の矢』。」

「では、『二の矢』について一つ質問があります。」

「何なりとどうぞ。」

「先程、性的な項目がありましたが、性教育は如何なさるのです。」

「勿論、それは、誤解です。全て中学校からです。」

「分かりました。」

「では、『三の矢』の説明をしましょう。」

「はい。お願いします。」

「名付けて、『婚活市場介入』と呼ぼう。まず、国営企業の設立。

 国営企業は、会員費、婚活パーティー等を含む会員負担を全額無料。」

「そんな事をすれば、民間企業は、経営が立ち行かなくなりますよ。」

「その為に、やっている。まずは、人事の最適化を含めた経営効率化を実施。

 そこで、民間結婚相談所を買収、経営権と会員情報を吸収統廃合する。」

「成程、理にかなっていますね。続きをお願いします。」

「当然、買収した会社の元役員は、懲戒解雇とする。」

「それは、退職金も支払わない。そう言う事でしょうか。」

「然り。そもそもあの連中だって、未婚者数増加の片棒を担いでいる。

 異論はあるかね。」

「分かります。登録会員が、結婚できずに、ずるずる会員費を支払い続ける。

 そんな状態が、長期に渡って継続されれば、会社の利益になります。」

「とは言え、一般の社員には、成婚ボーナスなどで成果成婚を要求。

 しかし、成婚を妨害する意図しか感じられない制度を強制してきた。」

「分かります。例の『女性優遇制度』ですね。あれのせいで甘える女性が爆増。結果として、高望み女性の売れ残り現象が、爆増。還暦になっても婚活を続ける女性が、登場する始末。企業としては、『儲かる仕組み』に相違ありません。」

「然り。未婚、未出産の女性、未出産補助の男性、未就職、未起業かつ四十歳以上の国民を全員無期禁固刑に処す。その様に法改正した。

 彼らを、国のカネで衣食住を保証する上に、労働権と蓄財権を保障した。」

「これで、『家事手伝い』と言う言い訳も絶滅しました。

 しかし、ネットを含めたあらゆる娯楽、医療等は、補償対象外ですね。」

「然り。だが、最低限は補償している。そもそも労働して報酬を受け取ればよい。」

「確かにそうですね。他には、ありませんか。」

「保険会社に、新しい商品『結婚保険』を作らせた。」

「あぁ『結婚保険』って、相手の氏素性、人格などを調査し、それらを基に相手の選定推薦。お見合いの設定等様々な結婚支援を包括的に行わせるあれですね。」

「これで、結婚したくてもできない層が、結婚出産に踏み切れる。」

「素晴らしいですね。」

「何か質問は、あるかね。」

「そうですね、では、一つ、『専業主婦についてどう扱いますか』。」

「それは、生き方の選択肢の一つだ。別に禁止も推奨もしない。

 故に、優遇法制度も廃止する様に指示した。こんな所かな。」

「はい。有難うございます。」

「今日は、この辺で締めくくろう。」

「はい。有難うございました。」


<END>


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ