表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/67

「あっはっはっはっ、アンタ達へばってんのかい」


 リシンは男鬼達を見るや、大笑い。


「自分なんか、岩を砕いて運ぶを、一人でやってきたっていうのにねえ」


「ぐっ! 馬鹿言うな、あんな重労働だとは聞いてねぇ!」

「お前が堰を作る前に繋げたからだろうが!」

「シキョウが、水を止めてくれなければ、全て台無しになるところだった」


「ホッホッホ、いや上出来じゃ。さっそく試してみようかの」


 桃仙はそう言うと、おもむろに水路を操作し

川と水路の一番最初にある貯水池に繋げる。


 岩石を押し流すには、水量が必要だ

貯水池に水を溜め、程良く溜まった所で放流する。

 流れ始めた水に、岩石を投入し押し流す。

 そして水路にある幾つかの池に、順番に溜まる。

 その際、充分にかき混ぜてやる事で

重い物は沈み、軽い物は浮かび上がり

やがて押し流される。


 最後に黑金を集めてやれば、不純物の少ない物となる。


「この頭数あたまかずでやる作業じゃねえな……」

「確かにな……」


「ホッホッホ、そう言うな。これが『黑金』じゃ」


「黒い砂みたいだな」


「ホッホッホ、そうじゃな青鬼。じゃが、炉に入れて溶かしてやれば、砂とは違うとはっきり分かるぞ。さあ、黑金を集めて、炉へ向かうぞ。くれぐれもこぼさぬようにな」


 四鬼達は慎重に運び、炉へと辿り着く。


「慎重に運ぶというのは、いやに疲れるな」

「普段、しないからだろうな」

「グテツには向いてないねえ」

「こればっかりは、自分でも同じ意見だ」


 そんなやりとりをしていると、桃仙が何やら

難しい顔をして呟く。


「炉が乾ききっておらんな……。ホッホ、製鉄は明日にしようかの? 青鬼、明日から一番大変なのはおぬしじゃ、覚悟しておけよ?」


 こうして、この日は解散となった。




 次の日、炉の乾燥具合も進み

作業が始められる事となった。


「ホッホッホ、先ずは黑金を炉に入れ火をつけるぞ……」


 慎重に黑金が投入され、その後かまどに

種火となる火がつけられる。

 桃仙はリシンとシキョウに指示を出し

炎の温度を調整させる。


「青鬼、炎の色を良く覚えるんじゃ、片時も目を離してはならん」


 ウラは、息をのみ頷く。


「ホッホ、火の加減は良い感じじゃの。適宜、指示を出して調整しては貰うが、まあ問題ないじゃろう。後はただ夜通し三日間続ける(・・・・・・・・・)だけじゃ」


「何だって!?」

「何……だと!?」


 リシンとシキョウが愕然とし

ウラも少なからず動揺している。

 そんな中、手持ち無沙汰なグテツだけは

皆の表情がツボに入ったのか、大笑いしていた。


「ほれ、黒いの! おぬしは木炭を、機を見て入れるんじゃよ、鬼術使い達の休憩になる、重要な仕事じゃ。しっかり覚えろよ?ホッホッホ」


 リシンとシキョウの鋭い眼光にさらされたグテツは

キリキリと働くしか無かった。

 罵声と怒号が飛び交いつつも、火力の方が安定し

注視する必要が無くなると、桃仙はウラの元へ向かい

仕事を覚えさせる事を主眼に置いた

細やかな指示にきりかえた。


 やがてウラに任せても、問題ないと判断し

四鬼の面々を見て言う。


「ホッホッホ、ワシが居ない間は、他の鬼を呼び、鬼術使い達を交代させ、適宜休憩を取らせるんじゃぞ。では三日後」


 いつもの笑い声を残し、桃仙は帰って行く。


「おい、ウラは三日間休憩無しか?」

「そのようだ……」


 桃仙が居ない間、他の鬼を呼んだこともあり

リシンやシキョウは、かなり負担が減ったが

それとは、反比例するようにウラの負担は増える。


「ウラ、水を持ってきたよ」

「すまない、リシン」


 視線も寄越さないウラに文句を言うでも無く

リシンはとなりに腰掛ける。


「すまないね、アタイらだけ休んじまって……」


「いや、始めから決まっていたことだ。それに前段階では俺の仕事はほぼ無い、これくらいやらねば文句の一つも出よう」


「そう言ってくれると、助かるよ」


 もともと口数が多くないウラが相手なので

すぐに会話が途切れる。


 しばらくの沈黙あと、リシンが再び口を開く。


「アタイら鬼は、一体どうなっちまうんだろうねえ……」


「分からない……が、今、この瞬間が、大きな分岐点であることには間違いないだろう。……昔の方が良かったか?」


「分からないね、確かに楽だったし、愉しかった……。だけど、良かったかどうかは、これから次第じゃないかい?」


「そうだな……」


 そろそろアタイの番だ、と立ち去るリシンの背中を

しばし見つめ、独り言ちる。


「これから次第……か」


 そこまで言うと、手渡された水を一息に飲み干す。




 ────三日後。


 ウラは、桃仙が指示していた通りに

火力を落としていき、炉を壊す。

 燃え残った木炭などを取り除き、冷ます。


「ホッホッホ、まずまず上手く出来た様じゃの」


 狙い澄ましたように、桃仙が現れ

てつ』の品定めをする。


「ホッホッホ、この出来なら充分じゃろう」


 その言葉に四鬼達は、安堵の表情を浮かべる。


「やっと、終わったぜ……」


「ホッホッホ、まだ、終わりでは無いぞ? 変化の出来る女鬼達に売り込んで貰い、銭を得て、食糧を買って戻ってくる……これで一回じゃ。それに、炉は毎回作り直しじゃからの? ホッホッホ」


「今、それを言うかい? まったく意地の悪い爺さんだよ」

「全くだ」


 リシンとシキョウは口々に言い合い、流石のウラでさえも、頷く他なかった。




 その後、変化の得意な者を数名選抜し

売りに行かせる訳だが、そんな経験が

鬼達にあるはずも無く、

間違いなく苦戦するであろう事は

誰の目にも明らかであった。


島の者達は、ただただ祈るしか無かった……。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ