表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/67

桃仙の秘策

「……救いたい?」


「それをして、あんたに何の得がある?」


 少しの間呆けていたが、気を持ち直して

ウラは桃仙に問う。


「得か……。ホッホッホ、先程言うた様に人間の暴走を止める……いや、未然に防げれば、ワシに取って好ましい事じゃ、それに、ながく観察してきた鬼にも、思い入れがあるしの。なに、そんなに身構えずとも良い。おぬしらの当面の問題は、種の保存じゃろう? 解決する術が、ワシにはある、という事じゃよ」


 これに一番反応したのはシキョウだった。

 鬼の首領として、四鬼の一人として、

斜陽の一途を辿る鬼族を、最も憂いていたのが彼だ。


 自らの命が尽きる前に、何か対策を打てなければ

死ぬに死にきれないとさえ、思っていた。


「それは……、本当なのだろうな?」


「ホッホッホ、勿論じゃ。では、話を進めても良いかの?」


 桃仙が面々を見渡すが、異論が無いのを確認し口を開く。


「ホッホ、先ずはワシが『桃仙』と言われる所以じゃが、特別な力を持つ桃『仙桃せんとう』を作り出す事が出来るからなのじゃが、仙桃には延命・・若返り(・・・)の効果がある、これだけでも、おぬしらの助けになりそうじゃろ?」


「確かに、だけどアンタの言うには、人間が大きく力をつけてきてるんだろう? アタイらが長く生き延びたとして、果たして解決になるのかい?」


 リシンの言葉に、桃仙は満足そうに頷く。

 想定していた反応だったのであろう。


「ホッホッホ、慌てるなと言うに。ワシは、仙桃の品種改良にも着手していてなぁ、言うなれば……特別な(・・・)仙桃を作り出すことに成功したのじゃ」


 鬼達の視線が桃仙に集まる。

 その、思わせぶりな言葉にグテツは思わず聞き返す。


「特別な……仙桃だぁ?」


「ホッホッホ、黒いの、良い反応じゃな。そう、特別な仙桃。ワシの見立てでは、おそらく人間の魂百個分の代替として使えるハズじゃ、つまりは、桃一つで子を成すための条件を達成できると言うわけじゃ。それに、『しゅえき』の話はしたな?新しい仙桃……そうじゃの『神仙桃しんせんとう』は、僅かながらしゅえき軽減・・出来、更に繰り返し使えば効果が上乗せされる。」


えきは良いが、しゅを軽減してしまえば、力が失われることにならぬか? ただでさえ、人間が力をつけてきているのなら、得策とは思えんが?」


「ホッホ、緑の、良いところに気付いたが、ちと違うな。『失う』では無く『人間に近づく』じゃ。勿論、力は弱体化するだろう……が、闘争心を抑え、協調性も持てるようになり、連携がとれる様になる。そして何より、出生制限が軽減され、ゆくゆくは体の交わりだけで子が成せるようになるじゃろう。」


「それがどれ程弱体化した先かは、分からないのか?」


「ホッホ、そうじゃな青鬼、しかし出生制限が消えるまで使う必要も無い、無理にならない程度で止めれば、人間への身体能力での優位性は保たれるじゃろう。ワシも、抑止力たる鬼の働きは失われない方が良いと思うしの」


 桃仙の言葉を聞き、思考の海に沈むウラとは対照的に

グテツは桃仙の提案を一蹴する。


「くだらねぇ! 生っちょろい奴らが増えたところで、何の意味もねぇ! 力を捨てて、生き延びる位なら滅びた方がマシだ!」


「グテツ、アンタは四鬼様の流れが途絶えても良いって言うのかい!?」


「そういう訳じゃ……。だが! こんな得体の知れないじじいの口車に乗って、生き延びる価値があるとは思えねぇ!」


 グテツとリシンの言い争いを余所に、ウラとシキョウは静かだ。

 すると、ウラが目を開き、桃仙に問う。


「その『神仙桃』は、どの程度、提供出来る?」


「ホッホ、年にひとつじゃな、少ないと思うかもしれぬが、手間もかかる上に、ワシはえきで使えぬ時間もある」


 ふむ、と少し考え、続いてシキョウに問う。


「シキョウ、アンタは首領として、どう考える。俺はグテツの意見も尤もだと感じる、それに弱体化の度合も分からない以上、一か八かの大博打だろう。『神仙桃』の年にひとつという数は、鬼の寿命を考えれば、弱体化したとしても、数を増やす上では充分だろうが……」


 沈痛な面持ちで、ウラの言葉を聞いていたシキョウは

ゆっくりと口を開く。


「儂は、その話……受けたいと思う」


「!! おい、シキョウ! お前本気で言ってんのか!?」


 グテツが掴みかかるが、シキョウは動かない

それどころか、グテツを睨み返し一喝する。


「鬼が滅びて良い等と、どの口が言ったか!! これまで先代、先々代と、どれ程の苦労をして種を繋いできたと思うておる!!」


 シキョウの言葉を聞き、グテツ、リシンは押し黙り、ウラも静かにシキョウを見る。

 その様を見てシキョウも、やや落ち着きを取り戻したのか、言葉を続ける。


「本来、人間の魂を百集める際に、男女で半々で無ければならぬ理由は無い」


「!!」


 この言葉には、全ての鬼が驚愕した。


「ホッホ、ワシが教授するはずじゃったんだがのぅ」


「では何故、そんな回りくどいことを?」


「建前は、強者同士で子を成せば、より強い鬼が生まれると思うたから。しかし本音は、魂を集めた数が少ない側が、子育て等を全て押し付けられ、さながら奴隷の様に扱われる事が、しばしばあった。それを憂いた当時の首領が、定めたと聞いている。鬼という種族は、良くも悪くも『平等』が良いという、結論になった……という訳だ」


 種を想った決断が、種の首を絞める結果になったのは

なんとも皮肉な物だが、と思いながらシキョウは続ける。


しゅのろいを、半分程度まで減らせば、先程言ったように、男鬼だけでも魂を集められる様になるだろう。皆で満遍なく『神仙桃』を使い、数を確保するのが先決で、その後、狩りの方法を確立すべきと、儂は考える」


「ホッホッホ、その辺が妥協点としては一番良いじゃろうな、良い判断じゃ。じゃが、『神仙桃』を譲る変わりと言ってはなんだが、ワシからもいくつか頼みがある……」


 桃仙の頼みというのは、三つ。

 年に一度、自分の住処へ、鬼の首領が一人で、『神仙桃』を取りに来ること。

 その際に、仙界とを繋ぐ門の、依り代となる社を建てること。

 人間狩りは、桃仙の指示した数以内(・・)に収めること。


「人間狩りを止められたら、アタイらは食うに困ると思うけど? その辺はどうしてくれんだい?」


「ホッホッホ、赤鬼、そうじゃろうな。じゃが、流石に何も考えていないわけではない。銭を稼ぎ、人間から食糧を買うんじゃ」


「はぁ!?」


 リシンが素っ頓狂な声を上げる横から

ウラが桃仙に質問を投げかける。


「現状、俺達に銭を稼ぐ術は無いが、何か策はあるのか?」


「ホッホッホ、その通りじゃよ。ワシがここへ来たときに、おぬしらの相手をしたじゃろう? その時の黒い壁を覚えているか? あれは、この島に眠る黑金くろがねじゃ、質も量も申し分ない。あれの利用法を教授する。それで鉄製品を作り、変化の出来る女鬼が、人間の町で売り歩く。ワシの見立てでは、これで行けるハズじゃ」


 普通に考えれば設備や技術を

一朝一夕で揃えることなど、不可能なのだが、

鬼術で自然物を操作出来る鬼ならば精製は

早い段階で出来るであろうと、桃仙はふんでいた。


 結果、桃仙の目論見通りとなり、手始めに

鬼達は鉄を売り生計を立てていくこととなる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ