表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Spirit  作者: まもる
35/38

その方が……

光と力声が格闘する一方で、小島と共にいた置多田には、すでに変化が訪れていた。

「だからな、お前はいつも——」

 小島が自分の気持ちを全て話すと言ってから、置多田は大人しく話を聞いていた。

 だが、途中から思った。

 ただの愚痴じゃね?と。

 これだからお前は……とか。これもできない、とか。いつもこれは嫌だった、とか。

 確かに全部とは言ったが、ほぼ愚痴を言われることになるとは。

「それから——」

「ちょい待ち」

「なんだよ」

 一旦話を中断させて、置多田は言った。

「これ何の時間?」

 置多田が問いかけると、小島は首を傾げながら言う。

「気持ち全部暴露大会?」

「なんやそれ何を競っとるんや」

 あの展開からなぜこうなってしまったのだろうか。

 もっと他にないのだろうか。

 別に感動的な何かを求めてないわけでもないが……

 チラッと小島の顔を見る。

 涙を流していたせいで、目元が少し赤いが、先程よりは落ち着いてきている。

「なんか……すまんな。迷惑かけて……」

「ほんとだバカッ!」

 そんなことないよみたいなのはなかった。

 これはなんかもう、直球で聞いちゃうか。そう思って、置多田は口を開いた。

「あんなぁ……聞いてみたいことあってん」

 こちらにチラッと視線を向けて、逸らしたのち答えた。

「何?」

 ふぅーと息を吐いた。そしてそれをスゥーと吸って吐くと同時に言った。

「ショーじの気持ちは、よーわかったけど……最後に、ショーじの口から直接聞いておきたいんや」

「?」

 話が見えないようで、小島の目には何を言ってるんだと、書かれている。

「おまえの、ほんまの気持ちや」

「……!」

 その言葉に、小島の肩は微かに震えた。

「……今、言ってたじゃん……聞いてなかった?」

 絞り出したような声で言われ、それに置多田は答える。

「聞いてたで。確かに『ショーじ』の気持ちやったけど、おいが聞きたいんは、今の『小島ショーじ』の気持ちや」

「今の……オレ……て」

 明らかに動揺し、汗がたらりと頰に垂れていた。

 短い間、置多田は常に小島と共にいてきた。

 確かに、楽しそうに笑う声も呆れたようにため息を吐いた時も、目が死んでいる会社での姿も、嘘だと言いたいわけではない。

 置多田自身、いろんなことを言い合えたと思っている。

 でも、たまに見せる違和感を、本人から聞いたことはない。

 きっと癖なんだろうと思っていた。

 実際に周りから指摘などされていないし、置多田もあの件がなければ気づかなかった。

 あの件とは、置多田に忠告をしにやってきた二人と出会った時。

 あの二人の存在が、心の奥に眠る小島を知るきっかけを作ってくれた。

 最悪なタイミングでの忠告ではあったが、この部分では感謝してもいい。

 そしてあの夜。ボソリと何かを吐き捨てたあの夜。

 ああ……そうか。

 ——本音を言うのが怖いんだ——

 酷い上司を持ったから。夢を否定されたから。何千何万の人々に『無理』だという現実を突きつけられたから。

 いや、違う。

 聞いてもらいたいんだ。

 実際、心の中は大荒れで、ひび割れて、今にも砕けそうだと。言いたいけど、言えない。

 何かが外へ出る寸前で邪魔をしている。

 だから、それが知りたいんだ。

 お前の本音を。

 何かで誤魔化すことのない。空気を読まない。

 笑って、言葉で、行動で、全てを飲み込もうとするお前じゃなく、配信者の『ショーじ』としてじゃなく、小島ショーじという、今ここに立っているお前から聞きたいんだ。

 全てを——

 小島の目は相変わらず合わせようとしない。

 だが、置多田は視線をグサグサと刺した。

 こちらだって気を遣わない。空気を読まない。「言いたくない」なんて気持ちは、こっちから砕いてやる。

 だから、そんな邪魔な壁、さっさとぶっ壊して、こっちへ来い。『ショーじ』!

「……んで……よ」

「!」

 何か、何か言ったぞ。

 耳をそぉーと近づけると、今度はちゃんと聞き取れた。

「……なんで、だよ……」

 なんで。なんでって言われてもな〜

「なんで、そんな……いつもそうだ……!」

 あれ、これ……もしかして、また文句言われるやつ?なんてこった。

「しょ——」

 こちらに発言権はないというように、次々と言葉を並べる。

「……ぐいぐいくるくせに、肝心な時は引いて……どうでもいい時に限ってまた…………逆なんだよっ!いつも!」

 勢いで小島はこちらにくるっと向き直り、いつの間にか視線を合わせていた。

「オレは!どうしようもないヘタレだからっ……!言うことも言えねーんだよ!お前みたいに、そうやって……近づいてくれるやつに……!オレは…………聞いてくれなくちゃ、話せねーんだよ!」

 ハァハァとまた息を荒くして言った。

 ギュッとさらに握った拳に力を入れている。

 歯を食いしばって、目元もぷるぷると震えている。

 ああ、これは——

「今は、泣くとこやで」

 小島は、目を見開いた。

 ありえない……そこはわかっても言わないだろ。

 泣くとこなんて見せたくないに決まってるだろ。

 ほんとなんなんだこいつ。いつもいつも、ほんと……

 肝心な時に……!

 こういう……とこだよ……!

「離れたく……ねぇよぉ……」

 弱々しい声で、確かに、小島の口からそう呟かれた。

 それで一気に力が抜けたのか、がくりとへたり込む。

 床に手をついて、溜まっていた涙が、床へへたれ混む振動で、一つ、また一つと、コンクリートの床にシミを作った。

「もっと……一緒にっ……」

 震える自分の声に嫌気がさす。

 みっともない。今すぐカーテンで周りを覆いたい。口をテープでぐるぐる巻きにして、これ以上何も言えなくしたい。

 でも……止まらない。

「ありがとな……ショーじ」

 そう言いながら、透き通るその手で、小島の頭を撫でた。

 目の前でへたり込み、泣き続ける小島。

 ほんの一時だったが、相棒のような存在に感じられた。

「それが聞けて、安心した」

 優しい声。

 今、どんな表情をしているのかな。

 どんな気持ちなのかな。

 今更だけど知りたくなった。

 でももう遅いのはわかってる。

 いつも気づくのは一番最後。でも——

 ——最後でも、受け入れてくれるやつがいた——

 遅いと怒鳴らず、指を差さず、ただ……聞けてよかったと言ってくれる。

 涙を拭った。鼻水も拭った。スーツなんてこと、考えている余裕はなかった。

 スーツなんて洗えばいい。ダメになっても、買い直せばいい。

 今この瞬間は、二度と取り戻せないのだから。

 顔を上げた。嘘を塗りたくった顔よりも、我慢する顔よりも、申し訳なさそうな顔よりも、場を流す笑顔よりも——

 小島は、いつの間にか笑っていた。

 涙で、鼻水で、ぐちゃぐちゃになった顔で、笑っていた。

 ——ぐちゃぐちゃで、汚くなった笑顔の方が、断然いい——

 置多田も同じ顔をしていた。

 霊のくせに、何泣いてんだよ。鼻水垂らしてんだよ。拭けねーだろ。

 そんな笑顔向けられたら……引き止めようにも、止められねーじゃん。

「なぁ、ショーじ……」

 名前を呼ばれた。呼ばれただけなのに、こんなにも胸が痛い。

 そんなことも知らず、置多田は続ける。

「なんでおいが、おまえんとこにおったのか……わかるか?」

「え………?」

 そんなアホな声しか出せなかった。

 他にもあっただろ。オレ自身に言いたい。

 目の前が眩しくなった。

 光の粒がより一層輝きを増した。

「その方が、ずっっっと、イケメンやで」

 置多田のそんな声が聞こえた気がした。

 光の粒は、いつの間にか半分以上も飛んでいた。

 置多田の姿は、もう原型がなくなっていた、

 一瞬にして、その場に飛び散る。

 この薄暗い空間を照らすように輝いた後、そっ……と優しく光が消えていった。

 その場に一人残された小島は、へたり込んだまま、上を見上げていた。

 涙は止まることなく、一層多くなっていた。

 つい数秒前まで、あんなにも眩しかったのに、先程に比べたら、小島にとっては、真っ暗と言っていいほど暗かった。

 涙でぼやけた視界が、一生懸命外の光を拾おうとした。

 入り口から差し込む光は、背を向けていて、小島からは、ほとんど見えなかった。

「…………んだよ……それ……」

 もう誰もいないというのに、口を開いた。

 自分の声だけが響くのが、悔しくてしょうがなかった。

「最後に言うのが、イケメン……て……」

 床についた手を、硬いコンクリートをギリギリと鳴らしながら握った。

 自分の震える腕を見つめて、また一つ呟いた。

「んなの…………わかってるっつーの……」

 自分の中に、ここまでの感情があったのだと、思い知った。

遅くなりましたが、今後とも何卒よろしくお願いします!すみません……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ