表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水鏡に咲く白き花  作者: 水城ゆま
第二章『 蓮の糸 』
50/87

「 睡蓮花 - 長い一日 」(二)


「 え…!? 晦冥(カイメイ)様……? ――― 晦冥様って、あの晦冥様?!」


医院の三名は、全員 意外な人物の名に驚きを隠せずにいた。

特に、ついさっき加わったばかりの東天光(トウテンコウ)は何が何だか解からず ――― 取り敢えず、睡蓮(スイレン) の事は 姫鷹(ヒメダカ)何時(いつ)も言っている記憶喪失の少女と云う事だけには気が付いていた。

晦冥(カイメイ)に対して、特に何も思ってはいなかった蒼狼(せいろう)も半信半疑で居る。


「 いつか、あの無駄に巻いてる自分の布生地で派手に蹴躓(けつまず)いて、怪我でもして、ここに運ばれて来ないかしら♪―――って思ってたのに!!マジで?! 」


「 あたしも!あたしも おんなじ事 思ってましたよ姫鷹(ヒメダカ)先生!! 」


「 先生方、こんな時は心の声は閉まったままにしておいたほうが…… 」

――― そう言う葵目(アオメ)も " 最近、自分は よく喋るようになったなぁ " と、薄っすら考えていた。


()の、何時(いつ)もと変わらない様子の姫鷹(ヒメダカ)葵目(アオメ)の姿を見て、睡蓮(スイレン)は安心した表情で微笑んだ。

( 宮中の方々は晦冥(カイメイ)と云う方を慕っていらっしゃると思っていたから不快にさせるかと思っていたけど……信じてお話してみて良かった…! ――― 東天光(トウテンコウ)さんも楽し気な(かた)のようね。 )



「 非現実的な考え方は好きじゃないんだけど、その奇妙な黒い矢も あいつなら作り出せるかもねぇ…… 」


自分好みじゃ無いと判断した途端に、晦冥(カイメイ)をあいつ呼ばわりし始めた姫鷹(ヒメダカ)の言葉に睡蓮(スイレン)白夜(ハクヤ)東雲(シノノメ)蒼狼(せいろう)は同時に彼女のほうに顔を向けた。

蒼狼(せいろう)は " あいつ "発言が気になったからだが、他の三名は黒い矢の話に関心を持ったからだ。

四人のその様子を見て、" この中でなら、やっぱり白夜(ハクヤ)くんがあたしの好みかな…… " と 男性陣の中で誰が一番か迷いながら姫鷹(ヒメダカ)は話を続けた ――― 。


「 あいつ、最初は占い師だったのよ。 」


「 占い……!? 」――― 東雲(シノノメ)白夜(ハクヤ)は呪術の話を頭に浮かべて顔を見合わせる。


「 正確には、(まじな)い師 ――― " 呪術師(じゅじゅつし) " ね。(ハチス) 様はそういう(たぐい)の物は 信じてないし、厄払いとか縁担ぎとかも あまり (こだわ)らない方だったんだけど、一人くらいは置いておこうかと思われたらしくて、 晦冥(カイメイ)を宮廷呪術師として迎え入れたのよ。 」


「 呪術師…… 」 ――― 東雲(シノノメ)にとって、姫鷹(ヒメダカ)の言葉は 自身の想像と 晦冥(カイメイ)が繋がった瞬間であった。

白夜(ハクヤ)も、晦冥(カイメイ)花蓮(カレン)女王の居場所を解っていた様子だった事への答えを見つけた様な気がしていた。


「 それじゃあ、 晦冥(カイメイ)様は 何か不思議な力を持っていると云う事ですか……? 」


「 " 非現実的な力 " って意味なら、さすがに無いと思うけど……? ――― 呪術医療もあるにはあるから何年か前までは この医院にも 晦冥(カイメイ)は何度も顔を出してて ――― その時に、あたしも参考程度に話を聞いてはみたけど……医術と一緒で呪術にも限界はあるし、現実に不可能な事はできないはずよ。」


葵目(アオメ)も穏やかに微笑みながら姫鷹(ヒメダカ)の言葉に続く ――― 。

「 私達 医療に携わる者達も 大昔は呪術師で一括りにされてたみたいなものですよね。 」


「 星に願いをかけるのも呪術! 鏡を見て、お化粧やお洒落するのも呪術……! ――― 呪術の力は、人間に潜在的に備わっているとも言いますね。み~んな、無意識に何かしら呪術を使ってんの。 」


――― 締めにそう言った東天光(トウテンコウ)は、話が長引きそうなので 段々 帰りたくなって来ていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ