表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水鏡に咲く白き花  作者: 水城ゆま
第二章『 蓮の糸 』
37/87

「 水底深く沈む部屋にて 」

 

「 そう言えば、あの女性と少年は 結局、何だったんでしょうね? 」


――― 稽古場の腰掛台に座る白夜(ハクヤ)の隣に座り、自身の剣を手入れしながら蒼狼(せいろう)が会話を切り出した。

二人は稽古場で雑談しながら他の者達の手合わせを見学している。



「 ? ――― 何の話? 」


花蓮(カレン)様の即位式ですよ!?(ハチス) 様の側室と息子がどうのって何か出て来たじゃないですか! 」


「 あー…あったね!そんな事 」



橙色(だいだいいろ)の髪の女性と藍玉(らんぎょく)の事は、白夜(ハクヤ)の記憶からごっそりと消え失せていた。

睡蓮(スイレン)に矢が刺さったり、睡蓮(スイレン)に助けた時の話をしたり、新しい家に移ったりで()(どころ)では無かったのだ。



「 どうせ、デタラメだったんじゃねえの? 本物なら 今頃 宮中で堂々と暮らしてるだろ 」

――― 二人と一緒に居た銀龍(ぎんりゅう)と他の武官達も話に加わる。


「 でも、あの二人 どうなったんだろう? 出鱈目(でたらめ)なら罰を受けたりしなかったのかな? 」

蒼狼(せいろう) は腑に落ちない表情で銀龍(ぎんりゅう)のほうを見た。


「 そういうの (ハチス) 様は嫌うからな。 」


「 そもそも、あのお方は王妃様 一筋(ひとすじ)だったしなぁ~。あの女、ありゃ絶対 狂言者だよ! 」


「 そうそう!無事に(めと)られるまで、こっちがハラハラしたものだ。 」


銀龍(ぎんりゅう)の口から出た (ハチス)の名前に、他の武官達も同意するように(うなづ)きながら(ハチス) 先王の話を意気揚々と語り始めたが、白夜(ハクヤ)によって話は戻される。


「 制裁か…… 確かに、ああいう行為に何もしないと言うのもな… 」


「 そうそう、ああいう(やから)は付け上がるから…… 」

蒼狼(せいろう)は自身の剣から顔を少し引いて、刃の最終確認をおこなった。


「 まあ、その辺は晦冥(カイメイ)様が何とかすんじゃねぇの? ――― 俺は、あの二人の処遇よりも白夜(ハクヤ)が言っていた黒い矢のほうが気になっている。」


銀龍(ぎんりゅう)は考え込んだ様な真剣な表情で話題を変えた。

蒼狼(せいろう)も黒い矢の事は気になっている。


「 そうですね、それも何だったのだろう? ――― 犯人探しやってるのかなぁ? 」


「 お前の()の容体はもう良いのか? 」


「 はい。もう傷は治ってると思います。 」


銀龍(ぎんりゅう)の問いに白夜(ハクヤ)が答えると、銀龍(ぎんりゅう)は安心した様に二回(うなづ)いた。


「 そうか…良かったな……! 」







―――――― 宮中のどこか一室 ――――――



晦冥(カイメイ) に " 藍玉(らんぎょく) " と名付けられた少年は、同じ年頃の美しく整った顔立ちをした他の少年達と一緒に()の部屋の中で過ごしていた。



()の部屋は生きる上では何の不自由も無いが、窓は一切無く ――― 外界から遮断されていて、自分の意思で自由に外へ出る事は出来ず、ほぼ 閉じ込められた状態だ。


聞こえてくる海の響きが少年達に重く伸し掛かり ――― 中には 気狂いになりかけてる少年もいて、波の音と相俟(あいま)って、藍玉(らんぎょく)と名付けられた少年は平常心を保つ事で精一杯だった。


(ただ)、周期的に部屋の中から一人が連れ出され、()の後、()の連れ出された一人は戻って来ないと云う事が続いており ――― 藍玉(らんぎょく)と名付けられた少年は 逃げ出すなら ()の時が好機と考えていた。




「 入るぞ。 」 ――― 突然、紙に包まれた薄い板のような物を持った若く麗しい男達がぞろぞろと少年達の部屋に入って来ると、彼等は手にしていた薄い板 ――― 鏡を壁に飾り始める。


「 この部屋に鏡を置く事になった。 全員 手伝ってくれ。 」


藍玉(らんぎょく)と名付けられた少年は、開いた部屋の扉を見ながら様子を(うかが)っていたが、扉の所には少年達が逃げ出さない様に、見張り役の武官が自身の武器を手に(たたず)んでいる。


( これまでも色々な所を転々として来たけど…… ここが一番 待遇が良くて、一番 不気味だ……。 )


人間味の無い表情をした男達の顔を見て、藍玉(らんぎょく)と名付けられた少年は何となく自分はどんな表情をしているのか気になって、鏡に映った自分の顔を見てみる ――― 冴えない表情だ。


憂いを帯びた自分の表情を気を引き締める様に真剣な表情へと変えると、藍玉(らんぎょく)と名付けられた少年は鏡の設置を手伝い始めた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ