表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水鏡に咲く白き花  作者: 水城ゆま
第一章 『 一蓮托生 』
15/87

「 蓮の台 」(二)

 

―――― 花蓮(カレン)姫の即位式(そくいしき) ――――



本日のリエン国は、(ハチス) 王の葬儀式ぶりに(ざわ)めき立っている。

中でも、王都は 人がごった返しており、昨日、 睡蓮(スイレン)日葵(ひまり)が掃除した花茎通りには

沢山の人間が集まっており、客入りを見越して出店なども並んでいた。



うろついてる (ほとん)どの人間が花蓮(カレン)姫を乗せた輿(こし)が通るのを今か今かと待ち()びており、

相変わらず 様々な意見はあるものの、(ほとん)どの者達が 新しい王の姿 ――――

名君・(ハチス) 王 の 愛娘(まなむすめ) の 顔を一目 見てみたいと思っていた。




()の人だかりの中で花蓮(カレン)姫の即位式を無事に終わらせる(ため)

白夜(ハクヤ)武官(ぶかん)を始めとする臣下達が総出で 護衛と警護に当たる事になっており、

秋陽(しゅうよう)達の天幕の周辺にも何名かの武官の姿が()った。



平和なリエン国と()えども、たった一人だけの王位継承者が

命を狙ってくれと言わんばかりの輿(こし)に乗って、王都の中心部を通過するなど

中止の声は 当然、上がっていたが、顔見世をおこなっていない花蓮(カレン)姫が

民衆の前に出ないまま即位すると言う事も、仕来たりを重んじるが(ゆえ)に難しいものがあった。



結局、即位式さえ終えれば、(しばら)くの間は女王が民の前に姿を晒す機会は無いので

()の一回だけ乗り切れれば良いだろうと言う意見に(まと)まり、今日を迎えている。

()(ため)、宮廷に(つか)えている者達は 全員が神経を(とが)らせていた。




――― そんな中、睡蓮(スイレン)は 初めて見る(?)人の多さに圧倒されていた。



「 すごい 人ですね……! 昨日の大通りの雰囲気とは全然違います! 」


(ハク)ちゃんは、この辺にはいないみたいだねぇ? 」


「 おや?東雲(シノノメ)くんが来たようだよ。」と、東雲(シノノメ)の姿を 逸早(いちはや)く見つけた男の名は『 春光 (しゅんこう) 』。


日葵(ひまり)の夫で、日葵(ひまり)とは大恋愛の末に一緒になり、今では " 愛妻家 " と呼ばれる事が板についている

物腰柔らかく、線の細い 何処(どこ)から如何(どう)見ても美青年と呼ぶに相応(ふさわ)しい男だ。

今日は、即位式で 鍵師(かぎし)の仕事が休みなので、秋陽(しゅうよう)の手伝いに来ている。




日葵(ひまり)春光 (しゅんこう) さん、お待たせしました。 ――― 睡蓮(スイレン)も! また会えたね。 」


「 はい…!おはようございます、東雲(シノノメ)さん。」


「 うん、おはよう! ――― あれ?先生は……? 」


「 包帯と傷薬を忘れたそうで 取りに帰られました。」


「 ……なんで、そんな 一番 必要そうな物を忘れたんだろうね? 」

――― さすが先生、うっかり度が違うな・・・と、真顔で思いながら、東雲(シノノメ)はそのまま 睡蓮(スイレン)達の輪の中に加わった。



「 それにしても、秋陽(しゅうよう)先生 遅いね? ――― 日葵(ひまり)、僕が様子を見てくるよ。」


「 うん、お願い! 」


春光 (しゅんこう) は、爽やかに笑うと診療所へと向かって軽やかに走って行った ―――。

日葵(ひまり)も、そんな彼の姿を 恋する少女のような眼差(まなざ)しで見送る ――― ・・・・この二人は毎度こんな感じなのだ。

入れ替わるように、日傘を差した桔梗(ききょう)が天幕に訪れる。



(  あ…!桔梗(ききょう)さん  ) ――― 桔梗(ききょう)との再会に睡蓮(スイレン)は心が弾んだ。


今日も彼女は美しく、その立ち姿に憧れずにはいられない。

東雲(シノノメ)も、安心した様に微笑みながら桔梗(ききょう)(そば)に駆け寄った。


「 おはよう、桔梗(ききょう) ――― ちゃんと 来たんだね。 」


「 ――― 約束を破るのは嫌いなの。 」


「 君のその律儀(りちぎ)な所が、俺も白夜(ハクヤ)も 昔から好きだよ。 」



にこやかに笑う東雲(シノノメ)に、桔梗(ききょう)は照れくさそうにしながら

少し考えたかのような間を置き、睡蓮(スイレン)にも挨拶した。



「 ……おはよう。」


「 あ…はい! おはようございます、桔梗(ききょう)さん 」


――― それ以上、二人の会話が続く事は無かったが 睡蓮(スイレン)は満足していた。





(きぃ)ちゃん……、あんた こんな人が うようよしてる場所に、そんな大きな傘なんて広げて…… 」


「 だって、焼けたくないもの。」


「 そういや、あんた達のお母さん達は来てるの? 挨拶に行かなきゃね。 」


「 ウチは二人とも向こうのほうにいるわ。

  わざわざ 行かなくても、会ったらで良いわよ。 」


「 俺の所は仕事が終わったら来るかも? ――― 今日も一件、葬儀が入ってるんだ。」




日葵(ひまり)達の何気ない日常の会話を見聞きしながら、睡蓮(スイレン)は自分の家族の事を考えていた。



( 当たり前なのだろうけど、皆さん ご家族がいらっしゃるのね……。

私の家族はどうしているのだろう…? 私の事を探しているのかしら……? )



考えながら、睡蓮(スイレン)は なんとなく、自分の家族を探す様な気持ちで周囲を見渡した。

見渡す限り 人の海だったが、見覚えのある人物は見当たらない。





―――――― と、そう思った矢先に 一人の男が自分を見ている事に気づく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ