表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
362/371

362 最期の告白

 夫婦になって五十年。

 一緒に年老いてきたけれど、見合い結婚をし、出産、子育て、定年退職など……さまざまな行事を共に過ごしてきたものの、ただの一度も、愛しているとかそういう言葉を聞いたことがない。でも、それが私たちの時代では当たり前のようになっているし、彼が私のことを大切に思っていることはわかるので、私はこの人生に満足している。

 でも今、目の前の彼を見て、私は人生を振り返る。

 最近の彼はいわゆる痴呆が進み、この間は徘徊し、町内中を騒がせてしまった。

 世話をするのは正直疲れたけれど、苦ではない。ただこのまま私のことも忘れてしまうのかと思うと、やはり寂しさから逃れられない。


「今日は少しすっきりしてるんだ。何か書くものはあるかな」

 彼が言うので、私は彼に紙とペンを渡すと、彼はすらすらと文字を書き始めていた。

 今は調子のいい日はこんな感じだが、まったくわからなくなる日もあり、浮き沈みが激しい。

「何を書いているの?」

 聞いてみたけれど、彼は答えてはくれない。

 やがて書き終わった彼は、早々に封筒を取り出し、封をしてしまった。

「誰かに手紙ですか?」

 そう聞いてみたけれど、彼は微笑し、封筒に「遺書」と書いた。

「あなた……」

「俺になにかあったら、これを読みなさい」

 そう言って、彼は茶箪笥の引き出しにそれをしまう。

 私はなんだか悲しくなってしまい、もうそれ以上何も言えなくなってしまった。


 それから何年も月日が経ち、私たちはそれからも長く寄り添うことが出来た。

 そして先日、彼が先に旅立ち、私はあの時の遺言書を思い出して茶箪笥を開けた。中には少し古びた茶封筒。私もそろそろ後を追うだろうに、その遺書を開けてみる。




   思えば長い人生でした。

   ですが、あなたのおかげで実に有意義な人生でした。

   いつも家や僕のことを任せきりにしてすみません。

   あなたと結婚できてよかった。

   こんな僕についてきてくれてありがとう。

   ずっと好きでしたよ。

   僕は先に逝って待っています。

   あなたはもう少し長生きして、疲れたらこちらへいらっしゃい。




 当時すでに震えた彼の字は、遺書という名のラブレターだった。

 私とって最初で最後の、彼からの告白でもある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ