表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
262/371

262 花嫁の憂鬱

 子供の頃はよくからかわれて、いじめられるような性格だった私は、常に地味に大人しく振舞うようにしていた。それが、こんなことになるなんて……。

「しっかりしなさい。今日ばっかりは、あんたが主役なんだから」

 母親の言葉に、私は純白のドレスを着ながらも、憂鬱な溜息を漏らす。

「う……ん」

 結婚式は、何があったか覚えていない。教会で、ただ父親にエスコートされ、テレビドラマを見ているかのように、自分自身のこととして実感が湧かなかった。

「もう。大丈夫?」

「おなか痛い……」

「薬はさっき飲んだから大丈夫よ」

「だって、あんなにたくさんいるなんて……」

 教会にいた人数を見て驚いた私。それより多く、これから始まる披露宴では集まるはずだ。

 地味に生きていた私が選んだ男性は、たまたま大会社の御曹司。彼のことはもちろん好きだし、地味な私でも、彼は昔ながらの一歩引いた日本女性をイメージするように気に入ってくれているみたい。

 でも、大会社の御曹司となれば、結婚となると大変だった。うちは中流家庭で、それもあちらの家族はわかってくれているけれど、披露宴に呼ぶ人数はケタ違いだった。

「あれがジュニアのお嫁さん?」

「なんか暗そうな子ね」

「なんであんな子が……」

「あれで次期社長の妻が務まるのかしら」

 本当にそんなことを言われているかはわからないが、ネガティブな私は、人目を気にしてしまう。

「そろそろ時間だそうです」

 そう呼びに来てくれたのは、新郎である彼自らだった。

「まだ緊張してる?」

「う……ん」

「大丈夫。ニコニコ笑って見てればいいんだ。俺たちがやることなんて、あとは入場と退場とケーキ入刃くらいなもんだろ。あとは運ばれてくる料理を食べてりゃいいんだよ」

 優しいまでの彼の笑顔に、私は少しだけ安心しながらも、やはり思考はネガティブになる。

「でも、ただ歩くだけで転んじゃうかもしれない。みんなの目が気になるし……」

「転びそうになったら俺が助けるし、もしそんなことがあっても、みんな笑い話として会を盛り上げるだけだよ。今日の主役は俺たちだ。堂々としてればいいよ」

「笑われるのが嫌なのに」

「じゃあ、俺がお姫様だっこで入場してあげようか?」

「もう!」

「大丈夫。何か言いたいやつには言わせておけよ。俺が選んだのはおまえなんだし、嫉みや嫉妬なんて、女冥利につきるじゃん」

 歯を見せて笑う彼の顔を見ていたら、自分のネガティブさが馬鹿馬鹿しく思えた。

「うん」

「よし。じゃあ、行こう」

 やっぱり会場に入るとあまりの人数に恥ずかしかったけど、懐かしい友達の姿も見えて、私はやっと安心出来た。

 スポットライトが、私たちを照らし出す。今日の主役は私たち。私は初めて、人に注目される快感を得ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ