表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/371

242 平和の歌を謳うこと

 ミュージシャンは歌った。歌詞に叫びを乗せて。

 詩人は謳った。高き理想を掲げて。


 今日も、ギターを持った男が歌う。

 ある時は国会議事堂の前で、ある時は米軍基地の前で、

 銃を向けられながらでも、街宣車から抗議を受けながら、雨の日も風の日も、男は歌った。

 平和の歌を。闘いの歌を。戦争反対の歌を。


 やがて、銃を向けていた兵士も、抗議を浴びさせ続けていた街宣車も、ぴたりと止まった。

 男が歌う時間だけは、銃を下ろし、マイクを下ろし、その歌に聞き入っている。


「アメリカだってどこだって、平和のために戦争をするんだよ」


 男は哲学のような響きをさせながらそう言って、ギターを片手に私に言った。

 私はお茶を差し出して、男を見つめる。


「戦争を仕掛けられた国は、また平和のために戦争をするかもしれない。そうしたらイタチごっこだよね。じゃあ俺たちの平和はどこにあるのか? まずは戦争をしちゃいけないってことだよ。何があってもね」


 そして男は、こう続けた。


「もう一度言うよ。アメリカだってどこだって、平和のために戦争をするんだよ。それなのに、平和を歌うことがアカだ左だと言われるのはなんでなんだろうね? 君は、本当に平和を望んでいるか?」


 私は、命をかけて歌っている男を前にして、息を呑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ