表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/371

168 ひと夏の果実さがし

 夏、誰もが開放的になり、水着一つで海へ向かう。人の目なんて気にしない。そして獲物を狙う。

「みーく! 早くしなよ。男漁りの時間が減る」

 その言葉に、少女が苦笑しながら振り向いた。

「待って、玲ちゃん。まだ浮き輪が……」

 そう言って、みくは浮き輪に息を送り込む。

 連れである友達の玲は、呆れるように腕を組んだ。

「もう。なんで空気入れ持って来ないのよ」

「見つからなかったんだもん。大丈夫、もうちょっと」

「いいから貸しなさいよ。私も手伝う」

 すでに酸欠状態のみくに、玲は代わって息を送る。

 やっと完成した浮き輪に、二人は海へと飛び出していった。

「海! 海! 海!」

「わかってるわよ。恥ずかしいでしょ、田舎モノ」

「ひどい。玲ちゃんだって同じ町に住んでるのに」

 二人は仲良しの友達同士で、今年高校生になったばかりだ。あわよくば、素敵な出会いを探しに来たものの、まだ積極的なものでもなく、今日も二人きりで遊んで終わるものだと思う。

「もう、いいからおいで」

「海、怖い」

「浮き輪あるでしょ。早く!」

 玲は浮き輪の紐を引っ張り、海へと出ていく。

「気持ちいい。来てよかったね、玲ちゃん」

「うん。やっぱ夏は海でしょ。いい男いないかなあ」

「いいじゃん、二人で遊んでも」

「まあね。このへん混んでるし、端っこまで連れてってあげようか」

「え? 遠くない」

「大丈夫だって」

 泳げる玲は、みくを引っ張りながら、海水浴場の仕切りのある端まで泳ぎ出す。

「よかった。辛うじてつま先もつく。これなら浮き輪いらなかったかも」

「カナヅチなんだから、肌身離さず持ってなさい。遠浅なんだから油断しちゃ駄目だよ」

「うん。玲ちゃんも、泳げるからって油断しちゃ駄目だよ」

 二人は水を掛け合って遊びながら、海の中にずっといた。

「人いなくなってきたね。そろそろうちらも帰ろうか……」

 しばらくして、玲がそう言って振り向いた。だが、たった今までいたはずのみくがいない。代わりに、空気の抜けかけた浮き輪が浮いている。

「みく? みく!」

 顔面蒼白になり、玲は海の中に顔をつけた。だが、みくはいない。

「みく! みく!」

 玲が叫んでいると、海の中から一人の男性が出てきた。その傍らには、みくの姿がある。

「みく!」

「連れの子? 溺れてたんだ。君は泳げるみたいだね。一緒に来て」

 男性はそう言って、玲とともに砂浜へと向かっていく。

 海から上がると、男性がライフセーバーだということがわかり、玲は少し安心した。

「みく! みく、しっかりして! みく!」

 玲の呼びかけに、みくが目を覚ました。

「玲ちゃん……」

「もう、馬鹿! どこまで馬鹿なのよ! もう!」

「ごめん。浮き輪の空気が抜けて、パニクっちゃって……」

 起き上がるみくはそう笑って、もう大丈夫なようだった。

「よかった!」

 玲はみくに抱きついて、安堵の涙を流す。

「もう大丈夫だね。気をつけて帰るんだよ」

 ライフセーバーの男性に、二人は同時に頭を下げた。

「ありがとうございました!」

 おじぎをしながら、二人は互いの目を見合わせる。

「もしや……」

「……ライバル?」

 二人は笑って、ライフセーバーを見送る。

「明日も来よっか、海」

「いいねえ」

 海の危険を体験したものの、懲りない二人であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ