表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/371

159 Family

 市子は走っていた。

「市子が来たぞ!」

 そんな声とともに、市子目掛けて石が飛ぶ。投げているのは、市子よりも年上が多い、小学校高学年になったばかりくらいの子供たちだ。

「やーい、ててなし子!」

「おまえの父ちゃん、はんざいしゃ!」

 その言葉に、市子は鬼の形相で子供たちを睨みつける。

「逃げろ! 市子が怒ったぞ!」

「怒ったってなんも出来やせん。それよかそろそろ配給だ。行くぞ」

 去っていく子供たちに、市子は石を投げ返した。

「おととい来やがれ! このいじめっ子が!」

 市子はそう言うと、走って瓦礫の中へと入っていった。

 太平洋戦争真っ只中――。みんなが助け合わねばならない時に、市子は執拗ないじめを受けていた。

「市子……その傷」

 瓦礫をくぐった先の空間に、市子の母親が寝そべっている。もう何日も動くことすら出来ず、日に日に衰えていくのがわかる。

「なんでもない。ちょっと転んだ」

「……また石でも投げられたんね? ひどいことしよる」

「いいの。いじめっ子なんか相手にせん。それよか母ちゃん、お芋見つけた。外で焼いてくるね」

「ごめんね。母ちゃんこんなになってもうて、市子に苦労ばかり」

「なに言うてるの。母ちゃん、精をつけてもらわないと」

 そう言って、市子は外へ出て火をおこすと、落ちていた枝に拾った芋を刺し、それを焼いた。

 市子の母親は病に倒れたまま、この瓦礫となった家の隙間で市子と暮している。父親は大学教授をしているが、この戦争は負けると言ったり、戦争反対の運動員として動いていたために、アカや犯罪者と罵られ、特高に連れて行かれた。母親は何も言わないが、たぶん拷問にあって殺されたのだと、市子は幼いながらに認識している。

「なにが犯罪者だ。戦争反対で何が悪い。うちかて平和主義者。父ちゃんはなんも悪いことしとらん」

 自分にそう言い聞かせるように、市子は芋を焼いて、母親のもとに持って行った。

「母ちゃん。お芋焼けたよ」

 だが、母親は動かない。

「母ちゃん……母ちゃん!」

 もう、母親は目を覚まさなかった。

「一人に……なってしもうた」

 市子は冷めてしまった芋をかじり、空を見上げる。


「信念を貫いた父ちゃん。それを信じて私を守ってくれた母ちゃん。私は生きてる。負けるもんか」

 次の日も、またその次の日も、市子は一人になってもいじめられた。でも、一人になってもめげなかった。

 やがて戦争が終わり、怒涛の戦後を生き抜いた市子は、数十年後、何千人という人の前に立っていた。


「それでは、会長よりご挨拶をいただきます」

 その言葉に、市子が前へ出る。

「みなさま、この度は会社設立六十年記念パーティーにようこそお越しいただきました。今日はご来賓の方だけでなく、社員の皆様にもお集まりいただきました。それは、ここにいるみなさまが、私のファミリー……家族だからです」

 毅然としてそう話す市子は、老人といえど足取りのしっかりとした、瞳を輝かせる女性のままだった。

「戦後しばらくして、生きるために興したこの会社が成功し、小さな商店が百貨店にまで上りつめました。思えば今日まで怒涛の日々で、会社設立当時が昨日のことのように思い出されます。戦争孤児となった私は、親もなく一人ぼっちでした。それが今や、これだけの家族を持つことに幸せを感じます。これからも、もっと多くの家族が出来るよう願います」

 そう言うと、市子は天井を見上げた。

「それから――亡くなった両親に、この光景を見て頂きたい。孤独という檻の中にいた私を救い出してくれたのは、誰でもなくあなた方一人一人です。すべての人に、心からの感謝を伝えたいと思います――」

 市子はそう言って、お辞儀をした。涙を浮かべるその先には、たくさんの人々が見える。市子が築き上げた家族であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ