つながり⑥
ガタンッ、と床に響く音で目が覚めた。
一階の、おそらくリビングからいつもの怒声の応酬が聞こえてくる。
「……っ」
せっかく気分よく眠りにつけたのに。もやもやとして、吐き気まで起こってきた。聞きたくないのに耳に飛び込んでくる言葉たちは、胸を抉られるようなものばかりだ。
手で耳を塞ぎ、掛け布団の中で身体を丸める。自分を守る術がこれしかわからない。ただひたすらに耐える。
いいことがあったのに……。
少し気分があがることがあると、激しく落ち込む出来事があとから来る。いつまでもいい気分でいられないのは賢太だけだろうか。それとも、誰だってそうなのに賢太の心が弱いから傷つくのか。
『誰も信じられない』
「あ……」
あの声が聞こえて、はっとする。寝る前には聞こえなかった声が、今度ははっきりと聞こえる。それでも今はもう弾んだ気持ちで報告なんて、できる気分ではなかった。
『俺のことなんか、本当は愛してないくせに』
どうしたの?
心で問うと、相手の声が少し揺れた。
『愛情なんて全部作りものだ』
なにかあったの?
『誰も信じられないし、信じたくない』
その様子から、きっとなにかつらいことがあったのだということはわかった。でもどこまで踏み込んでいいのかわからない。もどかしく感じながらも声に耳を傾けた。
『もう放っておいてくれ。ひとりでいいんだ……』
「……」
なんとなくその声の向こうに秀星の姿が浮かんだ。秀星も声の主と同じことを思っていそうだと考えてしまい、頭を小さく振る。
僕はあなたの味方だよ。
『どうして? 俺はきみになにもしてないのに?』
そんなことないよ。たくさん励ましてくれてるし、たくさん支えてもらってる。
賢太にまで彼の孤独が伝わってくるようだった。ひどく傷ついた様子の声は、低く沈んでいる。彼の心が深い傷を負っているのだ。
『……ごめん。ちょっと八つ当たりっぽくなっていた』
ううん。大丈夫。
『なにもかもうまくいかないなと思ったらいらいらしたんだ。ごめん』
うん……。
たしかにうまくいかない。毎日楽しいことだけが続けばいいのに、人生はそんなに優しくも甘くもない。酸っぱくて苦くて、辛味ばかりだ。
『きみの声を聞いてたら落ちついてきたよ。ありがとう』
僕はなにもしてないよ。
『俺にこうやって話しかけてくれるだけで、すごく嬉しいんだ。だから、ありがとう』
やはり彼とは同じ気持ちが呼び合って、心で会話ができるようになったのだ。だってあまりに似ているし、相手の気持ちが手に取るようにわかる。実際に会っているのではないことがさらにいい状況だと思う。相手の本質がわかるというか、心だけで応じられる。繕わずそのままでいられることは、とても楽だった。
『……本当はひとりが寂しいんだ』
うん。僕もそう。
ひとりでいいふりをしていても、親に愛されなくてもいいなんて思っていても、本当は違う。愛情がほしいし、誰かにそばにいてほしい。
傷ついたときに寄り添ってくれる彼がいることを、賢太も心の底から感謝した。