表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/42

001(プロローグ)

読みづらい点もあるかと思いますが、ポンコツ携帯電話の仕様です。

(まゆずみ)ゼノと近山淳史(ちかやまあつし)は保育園からの付き合いで仲が良い相棒だ。同じ小学校、同じ中学校、同じ高校と、クラスは違ったが、同じ道を歩んできた。2人は高校卒業をしたが、一月しか働いてない。それからは、いわゆるニートだ。毎日、淳史の家を拠点に遊んでた。


ゼノと淳史は家電量販店で新作のVRゲームを物色する。


「これも面白そうだな~。いや、こっちも面白そうだな~。アッツ、どれにしよう」

「やっぱ得意なシューティングゲームにしようぜ」


VRゲームはピンきりだ。安くて数万円。高い物だと100万円を超える。


2人を見ていた女性店員が声を掛けてきた。


「お客様、VRゲームをご所望ですか?」

「そうなんだけどさ。どれが長く遊べるか」

「AV機器の事なら私にお任せを。長く遊べるなら、〝セーブザウォー〟がオススメですよ」


ゼノは、女性店員のネームプレートを見る。〝御雪菜祭〟と書かれていた。可愛らしい顔とは裏腹に、堅物のような名前だ。


「ごゆきさん。セーブザウォーはいくら? どんなシステム?」

「ごゆきじゃなくて、御雪菜(おゆきな)です」

「珍しい名前だな。すまん」

「セーブザウォーは、1セットで30万円ですが、レンタルなら月2500円ですよ。大規模戦争ゲームでファーストパーソンビューのシューティングです。欧米では先行発売されていて、すでに8000万人がプレーしてますよ」

「買った! 2つくれ」

「良心価格にディスカウント致しますよ。2セットで52万円でどうでしょうか」

「良心AV嬢だな」


ーー3日後の昼。淳史の自宅にセーブザウォーが配達された。カネを出したのは金銭的余裕があるゼノだ。淳史はゼノにメールを送る。


『セーブザウォーが届いたぞ。来い』

『すぐ行く』


ゼノはマイカーのR32スカイラインGTRで淳史の自宅へ行くと、デカい段ボール箱が2つ、淳史の部屋に並んでた。


「ゼノ、組み立てようぜ」

「おお」


セーブザウォーの筐体はマッサージチェアのような椅子と、脳波を読み取るヘッドマウントディスプレイがセットになってる。


ゼノと淳史は、筐体のセッティングに格闘していると、カシャンカシャン。


「おじさん、お兄ちゃん。粗茶です」


淳史の姪っ子の(りん)が紅茶を運んできた。


「おっ、凜。粗茶なんて難しい言葉を覚えて。いくつになった?」

「5歳だよー」

「大きくなったな~」

「ゼノ。手、出すなよ?」

「出さねえよ。さすがに犯罪だ、アハハ」

「おじさんとお兄ちゃんは悪いことをしてるの?」


淳史は、凜からお盆を受け取ると棚に置いて、凜をクルっと180度回して部屋から追い出す。


「お、おじさん…………」

「またな、凜」


ゼノは紅茶を一口飲んで休む。


「こっちは出来たぜ。ゼノの方はどうだ?」

「難しい、頭痛い」

「良心AV嬢め。ディスカウントした分は、無料設置サービスを削りやがったな」

「仕方ねえさ。8万も安くしてくれたんだから」


30分ほどして、ゼノもなんとか完成させる。


「まずはログインして、チュートリアルだな。ゼノとボイスチャット出来るかも試さないと」

「めんどくせえ。さっさと実戦しちゃお」


2人はログインしようと、ヘッドマウントディスプレイを被ろうとした時、淳史の姉の〝ゆかり〟が来た。


「ねえ、2人とも。凜を見なかった? どこにも居ないのよ」

「さっき、紅茶を持ってきてくれたけど」

「何か嫌な予感がするな。アッツ、ゆかりさん、家の周りを探そう」


ーー凜は、近くの川で遺体で発見されたーー


ーーそして、ゼノが重要参考人として警察署へ任意同行されたーー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ