表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/336

2020/05/23

296.


「友よ!」


「何?」


「カラーボックス買うならさ、何色がいい?」


「はあ? 何よいきなり? う~~ん、あえて買うなら、黄緑かなあ」



297.


「チッ、チッ、チッ。甘いな。所詮みずきはみずきだったか。まあしょうがないさ、あの境地には簡単には到達できないからな」


「え、何? 何でカラーボックスの話でこんなに言われるの?」


「イメージだよ。イメージ」


「だから何が?」



298.


「わからないのか! 母だぞ! 母!」


「何が母なのよ? カラーボックスが?」


「そうさ。友よ、お前は、黄緑のカラーボックスから何を感じる」


「いや、何って、カラーボックスから感じるほどのものなんてないでしょ」



299.


「はぁ~。やれやれだぜ」


「さっきから何なの?」


「イメージしろ。黄緑のカラーボックスを、自分の部屋の中の、最高の場所に置いた時のことを」


「はぁ?」



300.


「感じるだろう?」


「ごめんわからない。何が?」


「300話だぞ」


「急に話変えないで? ただでさえ意味不明なんだから」



301.


「黄緑は、そうさな・・・草原だ。そのカラーボックスを中心に、草原が広がるんだ」


「そんなイメージ無理でしょ。何で草原のド真ん中にカラーボックスなのよ」


「それを無理矢理イメージするのが、イメージさ」


「自分で“無理矢理”とか言ってんじゃないわよ」



302.


「おいおい、そんなことを言っていいのか? 私の兄の教えだぞ?」


「え・・・そうなの?」


「そうさ。私の兄は、全てのものをイメージできる感受性の持ち主がいいらしい」


「待って、イメージね。わかったわ」



303.


「見えたわ。草原よ。私には、黄緑のカラーボックスが、私の全てを受け止めてくれる温かな草原のように感じるわ」


「フフフフ・・・それでいい。いいぞ・・・いいイメージだ!」


「これで私も、ちょっとは認めてもらえるかしら」


「無論だ! イメージは私たちを裏切らない!」



304.


「ただいまー」


「おぉみずき、帰ったか」


「どうしたの? 今笑ってたでしょ」


「ああ、ちょっと学校でのこと思い出してな」



305.


「涼太の奴が美々香ちゃんにカラーボックスの話をしたらしくてな。世界の中心だとか母だとか適当に言ったら真に受けちゃったみたいで、そん時の美々香ちゃんのモノマネがめっちゃウケたんだよ」


「っ・・・!」


「ん? どうした?」


「美ぃ々香ぁぁぁぁぁ~~~~!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ