表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/336

2021/08/01

1816.


「ちゅーワケで野球部のマネージャーになった」


「はぁ? 誰が喜ぶんだよ」


「谷崎」


「はぁ? あいつバレー部の顧問だろ」



1817.


「だからだよ。バレー部には超絶プリチーなマネージャーがいる。しかし野球部にはいなかった。せっかくできたと思ったら私とみずきだぞ? 谷崎はマウント取り放題さ」


「なんて陰湿な生活指導教員なんだ」


「教師にも色々あるんだよ。特に、野球部顧問の榊坂とはオヤジ同士の張り合いをしてるからな」


「なんて陰湿な教師陣なんだ」



1818.


「というか何であの美人姉妹は男子バレー部のマネージャーなんだ? ケガで離脱したって聞いたけど」


「仲悪いんだよ女子部員と。考えてもみろ、あの美貌だぞ。実力もそれなりだったと聞く」


「部員連中まで陰湿なのかよ」


「しかし、男子のマネージャーになった上にチヤホヤされてるから、女子部員との確執がより一層広がることになった」



1819.


「大丈夫かよバレー部」


「さあな。だが私には関係ない。野球部のマネージャーだからな」


「野球部も大丈夫かよ・・・」


「さあな。だが私には関係ない。せいぜい夏休みの暇つぶしとさせてもらおう」



1820.


「母さーん! じゃあ部活行って来るー!」


「アンタが部活? 迷惑かけるんじゃないだろうねえ」


「迷惑ぅ? マネージャーだからボンクラどもの面倒見んだよ。全く、世話かけさせやがるぜ」


「マネージャーにアンタの名前がある時点でもう迷惑だね」



1821.


「ちょりーっす」


「お、マジで来たぞ。女子マネだ」


「でもあれ谷崎の嫌がらせなんだろ? よりにもよって満月だし」


「待て。絶望するにはまだ早い。もう1人、あいつの友達もいるらしいぞ」



1822.


「いやでもあいつの友達だぜ? どうせロクなやつじゃないって」


「外れてる頭のネジが3本で済めばいい方だな」


「だってよみずき。お前もう野球部連中からやべーやつ扱いされてっぞ」


「いや美々香もだからね?」



1823.


「よーしお前ら、この私が来たからにはもう安心だ。甲子園間違いなしの銀河系軍団にしてやるよ」


「いやお前マネージャーだからな。ちょっと手伝うぐらいでいいから」


「は? マネージャーなんだろ? チームをマネジメントするのが仕事なんだろ?」


「そっから分かってないのかよ・・・前途多難だ」



1824.


「大丈夫よ。美々香は掃除ぐらいしかできないけど私は2番目の初恋の相手が現役甲子園球児。あなたたちも夢ではないわ」


「あ、うん、友達の方もやべーやつだった」


「満月を超える逸材だろこれ。どっから拾って来たんだよ谷崎」


「うちの生徒にいるんだよ残念ながら」



1825.


「いい? にっくきバレー部もインターハイ出場は一度もない。そこであなたたちが先に甲子園に出れば、優位に立てること間違いなしよ」


「いや別にバレー部のこと嫌いじゃないし。顧問同士がいがみ合ってるだけだし」


「いやでも美人マネージャー入って調子乗ってるだろあいつら」


「やめろ。榊坂みたいなことを言うな。あいつ、マネージャー46人集めてアイドルグループ作ろうとしてるから」



1826.


「アイドルだぁ? そんな腑抜けた考えは捨てろ。お前たちが立つのは、甲子園という名のダイヤモンドステージだ」


「いやそこまで目指してないんで。8強入れば思い出になるんで。というかマネージャーは監督じゃないんで。うちは顧問が監督なんで」


「榊坂とかいうイカれた顧問のことも忘れろ。ぶっちゃけ私もやる気はないんだが、人の上に立つというのは気分がいいのでやらせてもらう」


「榊坂の方がマシなんだよなぁ・・・」



1827.


「んじゃ俺ら練習するんで、休憩用のお茶の準備でもしといてください」


「いいだろう、その間、お前たちの実力をとくと見せてもらう」


「いいわね? 常にレギュラー争いのつもりで練習に臨むのよ」


「えぇ・・・」



1828.


「美々香、どう? 有望な選手は居る?」


「んー、きわどいな。まずまずと言ったところか。ピッチャーは悪くないが、ありゃ連戦でバテる。もう1人か2人準備しておかないとどっかで大量失点でコロッと負けるぞ」


「私はキャッチャーの方が気になってるわ。あれはダメね。配球が全部ピッチャー任せ。ロボをホームに置いてるようなものだわ」


「あとショートのやつ。絶望的にセンスがない。あれはもう、運動神経がどうとかいうレベルじゃない。人としてセンスがない。何をやっても上手くいかないタイプだろう。そのうち交通整理のオッサンになるのが関の山だ」



1829.


「なあ、あいつらずっとこっち見てブツブツ言ってんだけど」


「ほっとけ。どうせ“イケメンがいない”とか“パッとしない”とか言ってるだけだろ」


「野手はどうよ、みずき?」


「パッとしないわね。1人1人の守備範囲が狭いからヒットゾーンが広がる。エラーも珍しくないし、それゆえにピッチャーが頑張ることになるから余計に不利に働くわ」



1830.


「次は打撃だな。中々だが・・・やっぱりあのショートのやつはセンスがない。打率はそれなりに出そうだが、上手く行くときと行かないときの差が本人も分かってないから、ここぞという場面で打てない」


「そうね、あれは酷いわ。“なんか打てた”と“やっべミスった”を繰り返すタイプで、相手の術中にハマっても自分のミスだと思い込むタイプね。勝負ごとに向かないし、センスが求められるショートというポジションをやらせるのは無理。というか試合に出すのが無理」


「となるとショートには別のやつ置く必要があるな。もう打撃で決めちまうか?」


「それでもいいわね。全体的に小粒揃いだから、守備に関しては比較的マシと思える程度でいいでしょう。毎試合3点取る攻撃力と、ピッチャー・キャッチャーの育成に賭けましょう」



1831.


「よ~~しお前ら集合~~~!」


「あ、なんだ? もう休憩か?」


「いやあと10分ある。あいつらが退屈なだけだろ」


「もう帰ってもらおうぜ。はっきり言って要らない」



1832.


「ポジションの変更を発表する」


「「「はぁっ!?」」」


「何だよ、私はマネージャーだぞ?」


「いやマネージャーのやることじゃないからそれ」



1833.


「とにかくポジションは変わってもらう。まず、7番と15番、お前らは今日からピッチャーだ」


「「・・・は?」」


「いや俺レフトなんだけど」


「その肩は中々いい。だが打撃は微妙だからフルでは出せん。正ピッチャーの疲労対策になってもらう」



1834.


「次、キャッチャーのお前。お前、ファーストな」


「はぁ?」


「打撃に専念しろ。というかいつもミット構えてるだけだろ。だったらファーストでいい。その代わりファーストのお前はショートに行け」


「え・・・俺が?」



1835.


「あなた、中々のセンスをしているわ。今度アイスを奢ってあげるからショートに行って頂戴」


「いや、俺はそれでもいいけど・・・」


「ショートは俺だぞ? 俺はどうしろって言うんだよ?」


「お前はベンチだ。安心しろ。最終回に思い出バッターボックスには立たせてあげるから」



1836.


「はぁ? 俺をベンチとか馬鹿か? これだから素人は」


「そうだぞクソマネ。こいつはチームトップの打率。素人監督だってスタメンに選ぶぞ」


「接戦の試合の終盤での打率を言ってみろ」


「っ・・・・・・」



1837.


「本人にも自覚があるようだな。決まりだ」


「いや待てよ、さっきから偉そうに」


「どうした部長。勝ちたくないのか?」


「いいか、お前みたいなやつには分からないかもしれないけどなあ、俺たちには、勝利よりも大切なことがある。仲間との絆だ!」



1838.


「ほう? 絆とな?」


「そうだ。確かに、勝ち負けだけを考えたらもっといい方法があるのかもしれない。だがなあ! 仲間をメンバーから外してまで勝つことに意味なんてないんだよおぉぉ!!」


「ハンッ、負け犬の遠吠えか。ベストを尽くして負けるのが怖いから、ほどほどにエンジョイできれば満足でなんだろう?」


「何が悪い! プロ野球選手になる訳でもなしに! 仲間と楽しむことを優先することの何がおかしい!」



1839.


「ハンッ、分かってないな。スポーツでなぜ勝てないかを考えきれない奴は、営業とか技術の仕事でも負け続けるだけだぞ」


「学校イチのクズがよく言ったもんだ。お前は赤点まみれの自分のことを棚に上げ、人を見下していい気分になっているに過ぎない」


「なぁにぃが悪い! 私はレジ打ちでも交通整理でも何でもやる! その方が自分より低レベルの連中がワンサカいるからなあ! そいつらを心の中で見下し、人生に楽しみを見出すことの何が悪い!」


「見下すのは心の中だけにしやがれぇ!」



1840.


「美々香、これ以上は無駄なようね。本人たちに勝つ意思がない以上、私たちにはどうしようもないわ」


「いや何で俺たちが悪いみたいになってんの」


「それは被害妄想よ。私たちは、ただ単に価値観が合わなかっただけ。どっちが悪いとかはないわ」


「気を付けてください部長。こいつ、たぶん妄想癖持ちです」



1841.


「あら、随分な言われようね? 妄想のエサにするわよ」


「いやマジでやめてください、背筋が凍るんで」


「そうだぞみずき、こいつらのどこに妄想のエサにする価値があるんだ。誰1人として私より年上の血縁がいないんだぞ」


「いやこいつも何言ってんの・・・」



1842.


「もう帰っていいか? 甲子園に行く気がないんならマネージャーなんて要らないだろ」


「うんむしろさっさと帰ってくれ」


「それじゃあ、失礼するわね。お邪魔したわ」


「マジで邪魔だったよ・・・」



1843.


「ただいまー」


「おや早かったねえ。マネージャーとやらは1日でクビになったのかい?」


「違うね。あまりにもやる気のないやつらだったから、こっちから見放してやったのさ」


「クビになったのは間違いじゃないようだね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ