2021/05/09
1494.
「兄よ!」
「妹よ!」
「せーのっ」
「「たくあん!」」
1495.
「ゴーヤーの次はたくあんかよ」
「野菜つながりさ。ま、ゴーヤーの話もまだ終わってないけどな」
「じゃあ俺らって今スーパーに向かってる途中で止まってるのか。どういう時空になってるんだよ」
「フッ気にしたら負けさ」
1496.
「たくあんって、大根の漬け物だったっけ」
「ちょっと待ってろ、いま作者が調べるから。・・・出たぞ。大根の漬け物で合ってる」
「あの黄色ってどこから出てんだっけ?」
「ちょっと待ってろ・・・えっと、塩に漬けると大根に含まれる辛み成分が分解されて色が出るらしい。店売りのはクチナシの実とかで着色もしてるけどな」
1497.
「ふーん。てか“辛み成分”って何だよ? いまいちピンとこないんだけど」
「その成分があると人間が辛みを感じるってことだろ。大根だと4-メチルチオ-3-ブテニルイソチオシアネートだ」
「え? メチルチオ・・・何だって?」
「4-メチルチオ-3-ブテニルイソチオシアネートだ。テストには出ないけど覚えろ」
1498.
「いやなげーよ。覚えらんねーよ」
「ブテニル、で一度区切るといいらしいな。イソチオシアネートというのが辛み成分の総称らしく、その一種が4-メチルチオなんとかだ。日本植物生理学会ってとこが言ってるから間違いないだろう」
「ふーん・・・で、何の話してたっけ」
「そのメチルチオなんとかが塩漬けで分解されて大根が黄色になるって話だ」
1499.
「で、何で塩で分解されるんだ?」
「知るか。作者の労力を増やすなよ。・・・“わかりませんでしたごめんなさい”、だそうだ」
「あぁ!? ちょんと調べろやボケがぁ!」
「無茶言うなよ。あいつ、植物どころか人間にも興味ないんだから」
1500.
「あ、1500話だ」
「そうだな。それがどうした」
「作者のやつ、1500は特殊回にしようとか言ってたのに合わせきれなかったな」
「それがやつの実力だ。仕方ない」
1501.
「まあいいや。今日は大根だ」
「たくあんじゃなかったのか?」
「たくあんは黄色で大根は白だ。つまり、大根にせざるを得ない」
「いや全く意味が分からないんだが」
1502.
「というワケでみずきよ、今日のラッキーカラーは白という占い結果を私に出せ」
「そのためだけに呼んだの? ふざけないで」
「ラッキーカラーの時点で意味不明な上に、それさえ決まってなかったからな。大根で話を進める前提だったのモロバレだぞ」
「バレても構わない。大根がそこにあるのなら」
1503.
「だったらもう“大根の気分だから大根で!”で良かったでしょ。私買い物があるからもう帰るわよ」
「もちろん大根を買って帰るんだろ?」
「今のでむしろ買いたくなくなったわよ。今日のお昼はブリ大根をやめて親子丼にするわ」
「いや変えすぎだろ。ブリが何したって言うんだよ・・・」