表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
888/1995

バイク選択

「ヒャッハー!お呼びいただき感謝だぜぇ?」

「うおっ!?なんだ!?」

 フォヴォスとダイコーンさんを呼び寄せ、遂にバイク製作に入ろうとしたらダイコーンさんを見てフォヴォスが驚いていた。まぁ忘れてたけど初見でこのムキムキモヒカンを見て何とも思わない訳が無いよな……


「この人はダイコーンさんって言って、バイク……タンシャについては僕より詳しい。カッコイイ、乗りやすいとかその辺の意見を貰うのにこれ以上の人は居ないと思ってね」

「あぁ、俺はこんなのに乗っているが、どういったバイクに乗りたいか言ってくれれば何かしらオススメさせてもらうぜぇ?」

 女のドラゴンにバイクをオススメするモヒカン……絵面のパワーがかなりの物だな……


「オススメ……」

「この中から外観の基本形を選んでくれ。そうしたらそこからまた少しデザインを工夫させてもらおう」

「ほうほう、かなり自由に作れるんだな……すげぇ良心的じゃねぇか」

「ダイコーンさんの時は欲しいのを見かけたから買ったんでしたっけ?」

「あぁ、あれは運命の出会いと言っても過言じゃなかったぜ……」

「とりあえず、まずは形と乗り心地を確かめたりした方が良いよね!」

 何となくこのまま回想でもしそうだったので、アドバイザーの役割をしてもらう為にも一旦遮らせてもらう


「ヒャッハー!確かにいつまでも話だけじゃつまんねぇ!まずは嬢ちゃんがどんな形のバイクが良いのか。まずはそれを決めちまおうぜ!」

「分かった!とりあえずカッコ良さそうなコレが気になるな」

「ヒャッハー!フルカウルか。確かにこれはカッコ良いな!」

 バイクの中のスーパーカーみたいなカッコイイデザイン。確かに僕もバイクに乗れるとするならこれを選ぶかもしれない


「だが、一つ先に聞いておきたいんだが、乗ってる姿がカッコイイのを重視するのか、それとも乗り心地を重視するのかだけ教えてくれ。乗り方でオススメするモノも変わって来るからな」

 乗り方でオススメが変わるんだなぁ……


「どう変わるんだ?」

「そのフルカウルタイプは確かにカッコイイが、慣れるまでが割とキツイんだよな……まぁ絶対に無理という事はないから見た目だけで選んでも全然良いぞ」

「なるほど、確かにこのバイクって常に前傾姿勢じゃないと乗れないから乗りながら戦闘とかは割とキツイかも……ダイコーンさんのバイクって普通に座る感じだからバイクに乗りながら攻撃とかもしやすそうだな……」

 速度を落とせば普通に上体を起こしても乗れるだろうけど、戦闘という面を考えたらハーレーみたいな感じの方が良いか。というかそもそもヤンキーが乗ってるバイクってスポーティなバイクっていうより、昔ながらのクラシックなバイクの背もたれとかを凄い高くしたりする改造をしてる物か


「なぁ?どんな感じか試したり出来るのか?」

「そうだな……ホログラムで見た目を見せるくらいは出来るぞ。魔力エンジンの位置の問題で実際に組んでしまうと位置変更だなんだで時間が掛かるから見た目だけだな」

「こっちのタイプで良ければ実際に座ってどんな感じか体感は出来るぜ?」

 ダイコーンさんのバイクはサイドカーが付いているけど、確かにスポーティなタイプとクラシックなタイプの乗り比べとまでは行かなくても座った感じなら体感できるかもしれない


「おぉ!それはありがたい!感謝するぞダイコーン」

 おぉ、名前で呼んでる……


「気にすんな。カッコイイで買ったは良いが、慣れるまでが辛くてやっぱ乗らなくて良いわってのは悲しいからな。せっかくならバイクを楽しんで欲しいだけだぜ」

 過去に自分がした失敗なのか、それとも誰か友達とかがそういう失敗をしたのか……でもさっきの言い方は割と実感が伴っていた気がするなぁ?


「そこに座って、そのままハンドルを握ってみてくれ」

「おぉ……」

 ダイコーンさんがバイクをアイドリング状態にして、バイクを降り、フォヴォスと替わった。バイクの振動を楽しんでるみたいだ


「ハンドルを手前に捻ってみな!」

「これをこうか?おぉ!」

 ブォォォンと音を鳴らしながらエンジンの回転数が上がる。正直僕もやってみたいなぁ……


「さっきのフルカウルの奴だと足をもう少し曲げたり、前傾姿勢じゃないとな……ツアラータイプなら少しは楽だが……提示されている奴を見る限りだと、こっちのタイプの方が嬢ちゃんには合ってる気がするぜ?この外装自体は色々弄れるんだろう?」

「まぁ、多少は合わせて改造するつもりだ。バイクに乗っての騎乗戦闘か……確かにその点を考えればこういうタイプの方が色々と都合が良いな……」

「これ良いな!こういう奴もカッコイイぞ!」

 バイクに乗るという時点でカッコ悪い事の方が少ないからどっちのタイプでも問題無かったのかもしれない。でも実際に乗ってみたって言うのは評価の面でかなり高いぞ


「こういうタイプでこういう前面の風よけを取り付けるのも可能だぞ?」

「じゃあそれで行こう!これでタンシャも遂に完成するんだな!」

 アメリカンスタイルでフルカウル付きという割と欲張りな選択だけど……どうなるんだろう?昔見たバイクに乗りながらカードゲームするみたいな見た目になるんだろうか……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 竜型だとバイクに乗れないってとありますが、 昔、魔法使いなライダーのバイクは変形してドラゴンの翼になっていたと言う文献があってだな?
[一言] カードゲームの方が優先の危ない走行...
[一言] 888話おめでとうございます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ