漲るやる気
「周りの物を投げつければ良いって凄いなぁ……」
キリエさんの銃弾が無くなっても周りの物を投げつけてでも戦うって闘志が凄い。メインで戦う武器が無くなっても戦うっていうのは中々出来る物ではない。勿論、ただ戦いたいだけのバトルジャンキーだと切り捨てるのは簡単だけど、僕の場合はメインが素手での攻撃だからそれを奪われたら何で攻撃すればいいんだ?って話になっちゃうけど、サブプランでの攻撃手段だけで戦うのはかなり難しい事だろう。キリエさんの事を少し見直した
「そうだなぁ……もう少し頑張ってみるか!」
3人も頑張ってるんだから僕ももう少し頑張ってみよう
「皆が来る前にある程度片付けられる……かと思ったのに人居ないんだけど?」
頑張ってみようかと思ったのに索敵範囲に人が居ない。多分範囲外にも居ないんじゃないかこれ?
「まさか全員他のエリアに行ってる?」
ここに来て別エリアに全員居るとかだととても辛いんですけど?
「うわぁ、マジで居ないみたいなんだけど……」
ここに来てこれかぁ……中々上手く行かないなぁ
「流石に後半でここに呼び込めるような物も無いから本当に時間になるまで待つしかないかなぁ」
もう魂の欠片が取りやすいとかそんな物で呼び込む事は不可能だろう。ここに来て困ったな……
「やる気を出したタイミングで相手が来ないって中々辛いなぁ」
やる気が空回りしてる時って多分良い事は出来ないからここはいっその事休憩した方が良いか。30秒休憩したら何か変わるだろうし
「うああぁぁぁぁ……ってやっても誰も居ないか」
折角ゾンビっぽく起き上がっても周りに誰も居ないのであればやり損だ。まぁ良いんだけどさ?
「居ないなら居ないでどうしようかな?落とし穴とか掘っちゃうか?」
人が居ないのなら落とし穴とか掘ってしまうか?僕に必要なのは殺傷力では無く、どれだけ長く足を止められるかの方だ。落とし穴の下は安全ネット的な感じで魔糸をネット状にして張るか?
「いや、それなら普通に見えない糸を街中に張った方が有意義か……」
細くした魔糸を展開してエリアを万全にしておいた方が良いか……あっそうだ。建物の間に張れば空中を走ってるように見せたり、ジップラインみたいな移動も出来るか?3人は僕が足場になって上にリフトアップして高い位置を取れるようにしたり、直接運んでも良いだろう。それで高い建物の上から人が居る方に全員でジップラインで上から強襲を掛けるとか……これは結構大掛かりな準備が必要になるな?これは人が居なくて良かったと言うべきだな。さて、大改造しながら一応索敵もして、人が居たら捕まえよう
「いやぁ、頑張ったなぁ」
エリア内の建物の屋根を魔糸で繋いだり、一番高い建物から4方向に糸を伸ばして人を発見してから移動しやすくしてみたりと色々動きやすくエリアを改造してみた。かなりMPを使う作業だったけど、シスター服の祈りでMP回復とか出来るのが非常に役に立った。これで地上は上から発見して移動。地下から枯れ井戸を使って移動と上下で挟みこむ事が出来るだろう。メッセージを使えば連携も取りやすいし、これは楽しめそうだ
「大分魔改造出来てるんじゃないかな?」
多分、ハスバさんは嫌がるだろうけど、カッコイイ忍者装備をしている間にこの糸の上を走ればそれなりにカッコよくなったりするかもしれない。ハスバさんを逆にこうやって上げて恥ずかしがらせるって言うのもアリか?
「とりあえずこの形でもう少しやれるように頑張ってみるか」
ここに3人が来るまで敵が集団でやってくるとかは特にないだろう。だからまだ作業出来る……これも、ロールプレイのお陰だな
「ダイコーンさん、やって来るかなぁ?もう捕まっちゃってたりするのか?」
仲間の召喚獣達の足止めで僕が直接手を出せない間に即座に逃走を選択したダイコーンさん。出来れば僕の手で捕まえたいけど、来なかったらどうしようもないからなぁ……出来れば捕まってほしくないな
「そういえば、脱出した人って見れるのかな……おぉ見れた見れた。んんん?この名前は……」
脱出成功した人は現状4人というとんでもない倍率になっているが、その4人は僕の所から脱出したアイリスさんと、悪魔の遊び場エリアから脱出したタナカムさんと残影さん?とマルドゥーク・ターナーさん……普通に名前だけみたら誰だっけ?ってなるけど、このターナーさんって確かドクターだよね?ドクターいつの間に僕の所で魂の欠片拾ってたんだ……やるじゃん
「まさかドクターが脱出してたとはなぁ……これはお祝いしないと」
イベントが終わったらドクターは脱出おめでとうとお祝いしてあげなければ
「というか、ドクターあの2人を突破したのか……かなり凄くないか?」
単純なAGI勝負では僕とハスバさんには勝てないと判断しての遊び場を脱出地点に選んだのか分からないけど、それにしてもあの2人を突破するとは凄いな?
「これはまたやる気出て来てしまったぞ?早く人来てくれないかなぁ」
色々と確認出来る時間も得られた事でフレンドが頑張っているのが分かり、またやる気が出てきた。早く沢山の人をおもてなししたいぜぇ?