表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
729/1994

回復と吸収

「おや、ハチ様。どうしました?」

 流石に昨日の今日で来たからかオーブさんが不思議がっている。いやぁすっかりこっちを試すのを忘れていた


「実はこの前試し忘れていた魔法があってね。それを試そうかと」

 新しい魔法を入手したけど強化された【ヴァルゴ】の方しか試してなかった。今日は改めてお試ししなくては


「そうでしたか、今回の設定はどうなさいますか?」

「えっと、敵対状態でダメージとMPを消費した状態で立っていてもらいたいです。あ、僕も同じ様なダメージとMP消費した状態でお願いします」

「了解しました。では分かりやすくHPとMPバーを両方公開します」

 マネキンさんが出てきて、頭の上に緑と青いバーが現れた。そして半分程度両方が減少したので例の魔法を使ってみる


「【アクエリアス】」

 頭上から大きな雫が落ちてきて、足元に波紋が広がる水たまり?っぽくなっていた


「おぉー、小さいけどちゃんと効果があるな」

「回復されました」

 HPとMPの自動回復速度アップ小が付与されたのかジワジワとHPとMPが回復している。歩いてみたけど、この範囲は僕を中心に動いているみたいで僕が動けばこの範囲も一緒に動いている。試しにマネキンさんに近寄って見たらマネキンさんもHPとMPがゆっくりと回復していた。やっぱりこれは敵対していても回復させるんだな……5分間近寄ったら敵も味方も関係無く回復させるのか


「とりあえず付与の範囲と、どのくらい持つのかな……」

 一旦、マネキンさんに掛かった付与が切れるまで待ち、HPとMPをもう一度減らしてもらう。付与可能範囲はオーブさんの至れり尽くせりな配慮のお陰でマネキンさんの足元から何mか分かるし、ストップウォッチも準備されているのですぐに条件が分かる。調べる準備は万全だ


「おっ、付与されたな?なるほどね。これは結構使うのは難しそうだ」

 半径2m。それがこの【アクエリアス】が届く範囲。他の人は一度入ってから出ると20秒間は自動回復が維持されるみたいだ。でも20秒くらいじゃ回復出来る量も大した量では無い。ある程度近くに居てくれないと回復と呼べるくらいに傷を癒したり出来ない


「継続回復させたかったら20秒以内にその相手の所に走り寄るのが一番手っ取り早いかと」

「確かにそれが一番早いね。ただ普通に敵も回復しちゃうからこれを使う時は他の人が戦ってくれている時に後方で回復して回る時が一番かな」

 ボス戦時の後方支援とかならまだ使えるかな?


「ハチ様ならこの程度の回復量ならそのまま押し切れるのでは?」

「確かにギリギリの戦いじゃ無ければ押し切れるかも?相手の戦力とか技量を見極めてから使えばマイナスになる事は無いかな」

 あくまで自動回復はジワジワと回復するだけで一気に纏まった量を回復する訳では無い。耐久力のある敵とのギリギリの戦いの時に使うとただ時間だけが持って行かれるだろうけど、相手が低耐久であれば自動回復しても数発攻撃を当てれば倒せるので問題にする程では無いだろう


「中々使用するのが難しい物だけど、あると嬉しい能力ではあるね」

「でもハチ様なら既にどう使うのか頭の中に思い浮かんでいるのでは?」

「まぁ、そういわれると無い訳では無いね」

 あまりブラックな事はしたくないけど、どうしても口を割ってもらう必要がある時とか……口には出さないけどね?


「他にも何かお試しする事はありますか?」

「ん-、あっそうそう。このマントの性能調査をしようと思ってたんだ」

 仕舞っていたノスフェラトゥマントを出して装備する。これもHPとMPを回復する効果を持っているし……ん?【アクエリアス】はHPとMPを自動回復させて、ノスフェラトゥマントは出血がある敵に触れるとHPとMPを吸収する……これは吸収が自分の上限を突破して回復出来るのであれば敵のHPとMPを自動回復させながら吸収をすれば何処までも上がるんじゃ?


「これは耳飾りにして出血確率を上げれば良いよな……設定をとりあえず、僕のHPとMPは半分の状態から、マネキンさんには出血の状態異常を付けて、HPとMPは無限にしてください」

「分かりました」

 マネキンさんの体から赤ポリゴンが所々から出るエフェクトが現れた。HPバーの所に赤い雫のマークがあるので出血状態になっているのだろう。これで触れれば吸収が出来るハズだ。僕のHPとMPの上限に到達したとしても一応幾らでも吸収出来る状態にはなった。早速やってみるか


「じゃあマネキンさん。HPとMPを吸収させてもらうね」

 どういう挙動になるのかと思っていたけど、マネキンさんの胸に手を当てたらマネキンさんの体から出ていた赤ポリゴンがマントの裏面に吸われていく。そして僕のHPとMPも回復を始めた


「さぁ、どうなる?」

 たまにマネキンさんから手を離して、また当ててとしてみたけど、多少であれば離れても赤ポリゴンを吸ってくれるみたいだ。これなら攻撃をした時に少し離れても吸収攻撃は出来そうだな。HPとMPはあとちょっとで満タンになる




「流石にそこまで甘くないかぁ」

 HPとMPの吸収だから上限を超えるかと思ったけど、こっちが両方とも満タンであれば単純に敵のHPとMPを減らすだけになるみたいだ。それでも相手が出血していればMPを奪う手段が出来たと分かったからこれはまた新しい発見かもしれない



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ノスフェラトゥマントで吸収した余剰HP MPをパンドーラで呼び出したポン君に吸収させたら前のイベントのポン君の強化を擬似的に出来るのでは?例えば余剰MPを吸収させて察気術と視覚や聴覚などの感…
[気になる点] 読み返してて思ったんですが、ハチの空島って武器が使えない飛行戦艦だったんですね。最近作った飛行船の完全上位互換じゃないですか、そこらへんどうするのかできれば教えて欲しいです。 [一言]…
[一言] アクエリアスの効果を見た時、拷問する時殺さず絶望を与えられるよ!やったねハチ君! だった俺はもう汚染され過ぎたのかもしれない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ