表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
438/1992

防衛設備

「まずは敵がここに来るまでにバリスタとかあるみたいなんで使えるかどうか見てみましょう」

 城で敵が来るまでただ待つのではなく、防衛設備がどんな物が有るのかチェックしておく。ここまでの戦闘の成果なのか、僕に防衛設備を多少変更する権利が貰えた。初期配置の物は動かせないけど、後から50コスト分は出したり、消したり出来るみたいだ。そしてそのコストを消費する事で出せる物とは


「えーっと、コスト1。敵を貫く槍を撃ちだすバリスタ」

 最初にこれを50個並べれば強いんじゃないか?と思ったけど、これ自分で装填して、自分で狙いを付けて、自分で発射しなければならないから、DEXがある程度無ければ当たらない可能性がある。そんな装備を50個並べるのは若干リスキーだ。次


「コスト5。当たると確実に相手を大火傷状態にする熱湯釜」

 城壁の上や入口の上の様に、設置した箇所の下にしか攻撃出来ないが、当たると確定で大火傷を負わせる熱湯釜。城の入り口に設置するとバリスタよりも確実な戦果を挙げるだろう


「最後にコスト10。これ本来なら攻撃側では?何でも飛ばせるガイド付きカタパルト」

 巨大な岩、燃える玉、袋詰めの油など何を乗せてもぶっ飛ばして攻撃出来る投石機カタパルトだが、弾になる物をセットして狙いを付けている間に限り、予測弾道が見える。これにより攻撃したい場所にピンポイントで弾を投下するなんて芸当が可能になっている


「この3つを全部合わせて50コストまで僕の裁量で設置可能になってます。とりあえず1つずつ出してみましょうか。消す事も出来るみたいなんで」

 まずはどんな物か確認する為に16コスト使用してバリスタ、熱湯釜、カタパルトを1つずつ目の前に出現させる


「このバリスタはやっぱり自分で装填、照準、発射とやらなきゃいけない物だから剣とか使う人より銃とか弓を扱う人がより長射程から攻撃出来る物って考えた方が良いかな?」

「これ結構照準合わせが難しいな……」

「弾の装填ってこれは乗せたらレバーを引いて装填してトリガーで発射か。ならSTRある奴が装填してDEX高い奴が照準合わせて発射したら良いんじゃね?」

「それ良いですね?ツーマンセルでバリスタ運用をしましょう」

 話に出たように2人1組で運用するのが良さそうだ。ならこのバリスタは多くても初期配置も考慮すると追加で出すなら10台くらいで良い気がする。他の人は魔法とかで遠距離攻撃するのもアリだろう


「熱湯釜は入口に設置するのは確定として、もう2つか3つくらい予備でコストを残しておきたいかな……」

 さっきコストを消費して出した3つは10秒と立たずに出す事が出来た。これを考えると、熱湯釜は下にしか効果が無いとしても即応力はあるので、コストを残しておいて勇者軍が城の敷地内に入ってきそうとなった時に出して、頭の上から大量の熱湯を浴びせて大火傷を負わせるのが一番良い使い方かもしれない。4つ使えれば門を回避して城壁を登ろうなんて事をされたとしても出したい所にすぐに展開して敵を退ける事が出来るかな?とりあえず20コスト分は熱湯釜だ


「で、これが一番遠くまで攻撃出来ると思いますが、2台もあれば充分じゃ無いかなぁ?使ってみて良かったら釜の分に残してあるコストを若干回しても良いかも」

 バリスタ10、熱湯釜4、カタパルト2の割り振りでとりあえずコストとしては50のハズ。これでカタパルトで長距離の敵に、バリスタで中距離の敵に、熱湯釜で近距離の敵に……防衛設備での対応レンジはこれで割り振れているだろう。ここに追加で味方が魔法や剣等で戦闘を行うんだから防衛設備を使う人に人数を割き過ぎる事も無いだろう


「バリスタ10、カタパルト2は出す事確定していて、バリスタは1つに2人。カタパルトは……5人くらい居れば良いか?結構デカいし」

「熱湯釜は出す度に上部を蹴ればそのままひっくり返って熱湯で攻撃出来るんで、僕が出したらそのまま発動するんで釜に関しては人数の計算は特に必要無いですね。30人くらいは防衛設備で戦闘して残った人は魔法とかでの戦闘になりますね……ん?」

 どうするかの話をしていた所、メッセージが飛んで来た。いつの間にか偵察に出ていたチェルシーさんみたいだ


『敵、防御の施設に偵察が入り、修復作業を開始した模様。攻撃しますか?』

 おっ?喰い付いたかな?


『攻撃はとりあえず無しで。そこ以外で敵がこっちの本陣に向かって偵察等出してはいませんか?』

 防御の施設を目標としてきているのか、それとも魔王城を目指すついでで来ているのか


『敵偵察発見。後方に敵部隊が居ると思われます。あの人数は正直一人じゃどうしようもないですね……』

 敵大部隊……多分魔王城狙いで来ているな?途中で防御の施設を修復されるかもしれないけど、それなら問題無い。あそこはバリアを張られていないから即座に奪還する事も可能だ


『それなら城まで帰ってきてください。敵大部隊が城に向かって来ているのならチマチマ攻撃せずに引き込んで盛大に歓迎しましょう』

 下手に攻撃して敵がバラけないように撤退を勧める


『現在、城にてカタパルトが起動中なので、敵軍が来たとしたら投石をお見舞いする事が出来ます。だからおおよその場所だけ分かればカタパルトで敵を減らせるので無理に戦闘はしなくて良いです。回復アイテムとか勿体無いんで』

 折角ならどこまでカタパルトの弾が届くか調べるのも含めてチェルシーさんに観測してもらって弾着観測射撃でもしてみようかな?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 属性結晶適当に詰めて発射すれば空中で分散して広域殲滅兵器に…… クラスター爆弾は禁止兵器ですよ!!?
[一言] なんでも飛ばせるカタパルトなら、南斗人間砲弾が出来そうだなぁ
[一言] "何でも"飛ばせるカタパルト。 コレ、スライムを敵の顔に射出して窒息させたり、防御力高い眷属や味方を射出して急襲したり、はたまた捕らえた敵を弾にして敵に物理的・精神的ダメージを与えることもで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ