表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/2036

情報収集活動

「それじゃあ僕がアイツを眠らせるので運搬を頼みます。捕えたらすぐに一旦引きましょう」

「了解した」

コソコソと稲を貪っている虫に近寄り、【レスト】を喰らわせる。倒れる虫をすぐさま持っていく飯綱さん。割とデカい虫を両手で持ち上げているのに結構速いな?これはちょっとゴキブリパワーを使って先行するべきかな?


「よし、そろそろ起きる時間が来るんでこの辺で実験しましょう。【バインドハンド】」

完全に【レスト】が入り切ってしまうとステータスが上昇してしまうので一旦、蹴りで虫を起こし、【バインドハンド】で拘束する。拘束時間は短いけどこれで10秒は回避も出来ないので氷魔法がどの程度通用するのか見るのには充分だ


「飯綱さん、氷魔法を使ってみてください」

「氷魔法?あまり効かないと思うが……」

渋々といった感じで飯綱さんが氷の礫を魔札から発射したが、虫の甲殻を破壊する事は出来ていない。僕がやって欲しかったのはそういう氷魔法じゃ無かった……


「一旦【レスト】……飯綱さん?えっと雪……吹雪みたいな攻撃って出せます?」

ダメージが入っていなかったとしても相談がしたいのでまた【レスト】を虫に掛けて飯綱さんと相談する。僕がやって欲しいのは氷の礫を飛ばす氷の打撃では無く、相手の体温を奪うコールドスプレーの様な氷魔法。ムカデとかゴキブリには洗剤やシャンプーを掛けると倒せると聞いたけど、それよりもコールドスプレーとかで凍らせてから処理するのが良いとネットで見た。後は熱湯。基本的に昆虫は変温動物で低温にする事で活動を遅くさせる。もしくは45℃以上に熱する事で体のタンパク質をゆで卵状態にして殺す。なんて手段がある。これを上手く出来るかを検証しよう


「吹雪……氷と風を複合すれば出来るか?やってみよう」

飯綱さんの準備が出来たのか魔札が2枚、空中に浮き、それから強風と細かい氷が虫に対して発動される


「グ……ギャ……」

「おっ?凍った!」

「これだと効くのか!?」

氷の礫で直接当てるのと、風と氷の複合で吹雪化して当てるのでは効果が若干違うみたいだ。これは効果アリだな?


「ほっ!おっ、簡単に壊れた」

虫の左腕を踏みつけてみたら簡単に壊れた。これはかなり脆くなってるな?


「もうひとつの方も検証すべきかな?飯綱さん?氷を溶かして熱湯とか作れます?【レスト】」

凍らせて砕いた虫の腕も【レスト】で復元する所も見ながら飯綱さんに聞いてみる


「熱湯……ちょっと待て、よっと」

何処かから釜の様な物を取り出す飯綱さん。今何処から出しました?


「流石にすぐ熱湯は用意出来ないから時間稼ぎを頼む」

「分かりました。じゃあさっきと同じ感じでまた虫を拘束しておくんで熱湯お願いします」

【レスト】と【バインドハンド】を交互に使って動く事を許さない。減ったHPも回復はしても全回復はしない様に蹴りで起こして即座に【バインドハンド】を掛けて動きを止める。遠距離攻撃は特に持ってない感じだから時間稼ぎも余裕だ




「熱湯の準備が出来たぞ」

「あ、了解です。じゃあその熱湯をこの虫に掛けてみてくれますか?」

「分かった」

グツグツと煮立った熱湯を虫に掛ける飯綱さん。絵面ヤバいな……


「グギャ!?ギャギャギャ!?ギャ……」

熱湯を掛けられて体が縮こまり、動かなくなった虫。これはもしかすると外部からの攻撃には強いアーマー的要素はこの虫は持っていて、内部に浸透する攻撃には弱いんじゃないか?


「熱湯も有効な攻撃手段か……吹雪以上の性能っぽいけど用意に時間が掛かるのが何とか出来れば充分利用出来そうだ」

一体が人間サイズだから全体を殺しきるのには結構な量の熱湯が必要だけどこれも使えると思う。毒は用意していないから試せないけど……まぁ何とかなるんじゃないかな?


吹雪、熱湯、毒。倒すのに使えそうな物は何となく想定は出来た。後は敵に指揮官が居るかどうかのチェックもしたい所だが……


「この侵略者達って指揮官的な奴とか居ます?」

「指揮官か、一応他の奴とは違う赤い体色の奴が居たはずだ。それが指揮官に類する奴だと思う」

「なるほど、じゃあソイツを優先して倒すのが一番効率が良さそうですね……」

指揮官が居る場合、そういうのを先に倒せばどう動くべきか分からない下っ端などは動きが鈍くなる可能性がかなり高いと思う。動きが鈍れば戦う時も楽になるだろう


「よし、一旦帰りましょう。用意出来そうな毒にも興味があるのでそれも確認したいです」

「私も頭を潰す以外で有効打を見つけられた。吹雪の範囲攻撃があれば仲間と協力してより多くを倒せる。情報を持ち帰って他にも吹雪や熱湯を使えそうな者達にも広めて次の戦は勝つ!」

「あ、一応この死体は貰っても良いですか?」

「それは構わないが……どうするんだ?」

「素材として使えるかもしれないっていうのと、あとは解剖ですかね?なんかコアっぽい所とかあればそこを実戦の時に狙ってみる感じで……」

まぁ明らかな急所だったら情報を伝えた方が良いけど、もう死んでいるこの死体だと素材が獲れるかの確認が主な目的になるだろう。泡沫バッグに死体を仕舞って御稲の国に戻ろう



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 全年齢対象ゲームかは分からないけど、20歳未満の子に対して拷問をすることを許すゲームはさすがにヤバすぎ
[一言] レストという拷問
[一言] 敵を確実に殺すなら、生態を調べるための検死解剖は必須だからね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ