表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/1999

戻れない?

「うん、【アビスフォーム】便利だわ」

 触手をヒュンヒュン動かしながら森を歩く。この触手、内側が赤く光っているから夜だと目立つかと思って隠す方法を考えていたら背中から足に向かって触手がくっ付いた。これで全身真っ黒靄だから夜でも目立たない。これも意識すればすぐに展開出来るからヒュンヒュン動かす、しまう、動かすと一人で遊ぶ感覚で触手の練習も出来る。隠し腕……ならぬ隠し触手だ。場所によっては地面から攻撃する事も出来るかも?


「で、これどうやって解除するんだ?」

【アビスフォーム】にはなれるけど解除の仕方は書いてなかった。解除とか頭の中で思ってみても実際に口に出しても【アビスフォーム】は解除されない。このままだとずっと【アビスフォーム】のままなんだけど?


(戻りたければ経験を積め)

「えっ!?」

 アビス様の声が聞こえた。やっぱり【アビスフォーム】中はアビス様と繋がっているのかな?そういえばアビス様はこっちの世界に干渉出来ないとか何とか言ってた気がするけど僕を通じてなら【深淵の一撃】で干渉出来るのかな?というかそれよりも経験を積めって要するに何か倒す必要があるって事か?この森で?


「どうしよう……この森からこの姿で出るのは流石に危険だよなぁ……」

 虫人云々で街が祭りになる騒ぎになったんだ。それよりも更に得体の知れない恰好で森から出れば問答無用で攻撃されかねない


「……行くかボス」

 レベルは若干足りてないかもしれないが、この森で無数の虫を相手にするのとボスを相手にするのじゃ多分ボスを相手に戦った方が楽な気がする。何よりボスを倒すという明確な終わりがある分そっちの方が良い


「勝てば御の字、負ければ対策を練ろう!」

 深く考えても仕方が無い。ボス戦行ってみよう!


「でも実際虫の数減った気がするなぁ……やっぱりあのベルトのせいかな?」

 祠から出た光を追いかけてあの岩の下にあったベルトを取った時から虫の数が減った気がする。ひょっとしてあのタイミングで虫の数が緩和されたとか?




「おっ?この道は……」

 考え事をしながら道に戻って先に進むと例の岩の所から左右に道が伸びていた。この道……確か僕が光を追いかけて走った道じゃないか?という事は祠への道か。じゃあ行かなくていいや


「ん?」

「あ、あぁ……死んだ。死んだわこれ……」

【察気術】の反応を感じて後ろを振り返ってみると腰を抜かした人が居た。やっべ、姿見られちゃった


「……見たなぁ?」

 もうこうなっちゃったら噂になる事覚悟でやり通そう。僕の姿は見られて無いし、ダイコーンさんみたいにロールプレイだ。後でダイコーンさんにロールプレイの極意とか聞いてみようかな?


「ひえっ……あっ」

 声が出なくなってる。なんか手を動かしているから誰かに何か書いてるのかな?恐怖で逃げるとかよりも何か伝える方に思考が行ってるんだろうか?


「さよならだ」

「あ、無理……」

 歩いてその人に近寄ったらバタッと倒れた。どうやら気絶したようだ


「気絶したなら今の内に岩の上にでも置いておくか。よっと!」

 触手を使って気絶した男の人を持ち上げてみる。結構重いな……でもあの岩の上の方が地面に投げ出されているよりも安全だと思うからしっかりと持ち上げよう。置いたらさっさと先に進んで他の人に見つからない様に注意して進まないとな……【察気術】をフルで使って僕の方が先に見つけられる様に警戒は怠らない様にしないと。目で景色を見ていると後ろに感じる感覚とか忘れちゃうから気を付けないとな……


「さよならー!」

 岩の上に人を置いてダッシュでその場から走り去る。気絶が直ぐに解除されるかもしれないし、さっさと退散するに限る




「ふぅ……とりあえず休憩時間かな?」

 森を道沿いに移動して先に進んで行く。触手を使ったスイング移動なんかも訓練の一環としてやってみたが、掴んだ枝がばっきり折れて地面にヘッドスライディングしてしまった時に「(ぷはっ!はっはっは!)」とアビス様の笑い声が聞こえた気がしたから止めた。くそぅ……で、白い靄の前に着くと3パーティくらいの気配を【察気術】で感じ取ったので木に登ってそのパーティがボスエリアに入るまで待機する


「それじゃあこの3パーティのレイドで頑張りましょう!」

「「「「「おー!」」」」」

 レイドでボスに挑むみたいだ。確かトーマ君とボスを倒した時もレイドで挑んだけど本来はああいう大人数でやるのがレイドだよなぁ……でも人数に応じて敵も強くなるならあの人数で挑むのは逆効果な気がする……あっ、でも相手も数が多いなら手数を補う為にパーティ人数を増やすのは正攻法かな?


「10人越えのパーティっていうのも凄いなぁ?僕には無縁だけど」

 自分の腕を見て真っ黒な靄に包まれている事を再確認する。これはこれでカッコいいから良いんだけどね?まぁこの姿で「パーティ入れてくださーい」なんて言える訳が無い。普通の恰好でも僕自身の強化があるからこそパーティは組まないけど……おっ空いたな?


「さて、行こうか!」

 この【アビスフォーム】でどこまでやれるか分からないけどやるだけやってみますか!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] レイドボス以上のレイドボス扱いになるそんな未来しか見えない 一応触手だし 弾力あって美味しそう?
[一言] 触手が自在に使えるなんて羨ましい……ッ! 殺傷能力は要らないからヌメヌメ仕様にしておじさんにもソレ生やして下さい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ