表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1990/2010

アダプトリキッド

「なるほどね。確かに暴れる人じゃないとこういうのってどうなるか分からないもんね!」

「耐久性に問題は無さそうだな」

 僕は今、空中で逆さ釣りにされている。何でかと言えば、それは……


「アブダクター装備というか、人を運ぶ装備は既にあるんだ。だからこれを少し改良して、捕獲ワイヤーで捕獲された人間が暴れた時のデータが欲しくてな」

「武器は無いですけど、中で暴れる位なら出来ますね」

 その手の実験でオートマトンさん達と人では多少の違いも出て来るだろうし、僕も人間枠として協力出来そうな事だから協力しようと、そういう状態だ


「ハチさん!?これはいったい!?」

「あー、すみませんタテさん。せっかくなんで、本気でこの網から逃げ出そうとして貰えます?」

 という事で、武器を使える枠でタテさんも参加してもらう。勿論、潜水艦建造の為の骨組みとかをやって貰ってたけど、ちょっと手が空いてそうだったので、参加してもらった


「これも、何かに使うんですね?分かりました」

 そう言って、ナイフで網を切り裂こうとするけど、全然切れない。ガッチガチというよりは多少は伸びる不思議な感覚の網。引き延ばして逃げようとすると、全然動かなくなる。何と言うか、形は網だけどダイラタンシーの様な瞬間的な硬化とかがあって逃げ出すのもかなり厳しい。超過敏なダイラタンシーネット?とでも言えば良いんだろうか?


「こうしてわちゃわちゃしている間にポータルまで運ばれて送られるとなると、焦って逃げられないでしょうね……」

「動かなければ逃げ出せそうだけど……」

「この網を射出するドローンが揺れて網を硬化させる事も出来るだろう」

「うひゃ~」

 動きを検知して、硬化する網を何とかする為にじっとしていても、ドローンが動いて網を硬化させて来るとなったら、まぁ捕まった時点でもうどうしようも無いな


「【ディジャヴ】こういうワープ系スキルが無いと、捕獲はほぼ100%出来るっぽいですね。これなら人を捕獲するのも楽で良いかも」

 武器を飛ばしてしまえば、抵抗も少なくなるだろうし、敵船に乗り込んで、武装を解除したらアブダクター投下からの全回収。これで人も船もお宝も全部貰えるかな?


「では、こっちのドローンはパーツがいくつかに分かれているから、必要な物を搭載してくれ」

 おっ、ドローンの組み立てはモジュール式かぁ。これは楽で良い。搭載したい物を選んで搭載出来るのは非常にありがたい


「えぇっと、人を連れ去る必要があるから飛行能力はかなり強めにしておかないと。追加のプロペラも搭載して、この捕獲ユニットも搭載して……これは別に水中では使わないから、耐圧加工は要らないよな?それと、オートマトン島製ドローンって事ならミスリル要素も必要無い。スリックナイトによる不意な射撃に対する防御と、ステルス性能……これ、塗装で何とかならないかな?」

 スリックステルス塗料がもしあれば……


「モジュール式のドローンにスリックステルス塗料……戦場に持ち込むにはとてつもないアドバンテージを生み出せるんじゃないか?」

 攻撃、防御、捕獲、索敵。モジュールの交換でこれらの要素を全てこなせるドローンにスリックステルスの能力を付与出来れば、これもまたとんでもない空からの脅威として役に立つよな?水中からの見えない破壊工作に空に人が連れ去られる。情報戦としてもこれはかなり脅威として面白い。あそこの海域には魔物が住んでるみたいな事が出来そうな気がしてきた


「だから一旦ミスリルに混ぜるんじゃなくて、この2つをフュージョンしてから何か液体とフュージョンさせれば、塗料にする事が出来るんじゃないかな……」

 まぁ、塗料にするなら、塗る物に対してしっかり張り付く様な……


「すみませんタテ様。リペアリキッドの搭載場所は何処がよろしいでしょうか」

「そうですね。何処か一か所というよりは、潜水艦の色んな位置に少量ずつで良いので、置いてあった方が、いざという時の修理の際に、保管場所に行けないという事が無くなるかもしれません」

「了解しました」

 タテさんとオートマトンさんの会話でリペアリキッドの話……ふむ……ちょっと試してみるか?


「とりあえず出来た、つるつる滑るステルス素材になったスリックステルスナイトと、リペアリキッドを【フュージョナー】で合体だな!」

 これでどうなるか……どっちかの特性が無くなってもおかしくないけど……塗料としてはリペアリキッドはかなり良いと思うんだよなぁ……


『アダプトリキッド この液体を塗られた物は外部からの影響を弾き、周囲に溶け込む事が出来る。破損した場所等があれば修復する事も可能』

 何だか【アダプタン】に似た何かだと思ったら少し違うな?でもこれはかなり良さそうな塗料になったんじゃないか?


「これは良い塗料が出来たな。一応、効果の確認はしておいた方が良いよな……」

 せっかく出来た塗料ではあるけど、まずはキチンと効果の確認をしておかないとね?


「ぬりぬりと……おぉ、これはまた良いカモフラ率ありそう」

 ほうほう。これはかなり近寄らないと見えないなぁ?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最早ぬらりひょん並みのステルス性能、、、
>その手の実験でオートマトンさん達と人では多少の違いも出て来るだろうし、僕も人間枠として協力出来そうな事だから協力しようと、そういう状態だ ハチさんよりオートマトンさんのほうが人間に近いんじゃないです…
とりあえず、ハバス氏に全裸で塗って実験してもらえば良いのでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ