表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1929/2011

金のボス。崩壊

「おっとっと」

 金貨虎の背に立っていたら、僕を振り落とす為か、壁にタックルをし出した。確かにこの金貨の上で壁に突進とかされたら僕はぺしゃんこにされてしまうだろう。それは困るから虎の背から飛び降りる。ぶつかる直前に飛び降りや、壁から離れた後でまた背中に乗り込んだりして、自爆ダメージみたいな感じで金貨を削っていく。壁にぶつかると、流石のボスでも、やっぱり金貨の装甲が剥がれるみたいだ


「やっぱりコイツ。耐久タイプのボスっぽいよな」

 本来ならこっちからの攻撃があんまり効かないで、相手の攻撃を誘発して金貨を落とさせていき、落ちた金貨を回収して最終的に敵の弱点に攻撃を加えるみたいな事にはなるんだと思ってる。それがこのボス戦のコンセプトだろうと思ったけど、まぁ、モノさんの存在でこっちから攻撃する手段を得て、金貨を得るというよりは、消滅だけどそれで多分想定していた感じにはなってない気がする


「なんか絶対想定してるのよりも火力が上がってるというか、やり過ぎじゃないかな?」

 あの背中をぶつけて僕を倒そうとするっていう挙動も本来ならもう少し弱い気がする。なんか飛び散る金貨の量が多くないか?


「多分、それだけ焦ってる」

「なるほどねぇ」

 本来ならやられる事は無いだろうと思っていたのに、急に相手が自分の想定しえない行動で追い込まれたから生存本能みたいなので、必死になって自傷も厭わなくなったんだろうけど、そうした攻撃も不発で雑な攻撃になって来たって訳か


「ここは相手を挑発する為にも散らばった金貨は取らないでおこうか」

 ここで必死に金貨を集めるって行動をしてしまうと、相手が冷静になってしまうかもしれない。お前なんかいつでも倒せるんだぞって恐怖心を煽ってみよう


「その程度じゃ僕を倒せないなぁ?はぁ!」

 落ちた金貨は拾う価値無し。と言わんばかりに壁にぶつかった時に金貨は無視して、モノさんを手に握ったまま、パンチで金貨虎の金貨を消滅させていく。自分で落とした金貨を拾いたければ拾えば良い。ただ、足を止めれば、お前の体を抉り取ってやる


「チャララララ……」

 声も心なしか弱気になってる様な気もする




「どうしたどうした?そんなんじゃ僕から逃げられないぞォ?」

「ハチ、悪乗りし過ぎ」

「あ、ごめん。それじゃあそろそろ仕留めに行こうか」

 背中に乗り降りして壁にぶつけるとか繰り返していたら、敵もかなり小さくなった。もうヒグマサイズだからあと少しだろう。アイツが勝手に自爆して減ったHP(金貨)を減らして自身で回収して回復よりも、こっちの攻撃で失う金貨の数が圧倒的に上だ。僕を警戒して距離をとり、攻撃してきたとしても、今のアイツなら攻撃力はそこまで警戒すべき物じゃないだろう。それよりも運営……システムがアイツを強化する可能性もある……ここまで減らしたのに、空から追加の金貨を振らせて復活なんて事が起きないとは限らない。油断せずにここはあのコアを破壊してこのダンジョンをクリアしてしまうほうが良いかも知れない


「ポン君カモン!」

「ほーい」

 決め切りに行く為に大事な戦力を呼び出す。これで下準備は完了って言って良いかな


「さぁ、金貨のボスも中々大変だったけど、これはこれで面白かったよ」

 金貨虎は最後にサイズ感を守ろうとしたのか、ヒグマ形態になって僕をその両手で使って切り裂こうとしたみたいだったけど、どてっぱらにモノさんパンチで巨大な風穴を開け、その後にポン君の強化パワーと若干の肉体変化を使って金の心臓を引き抜いた。いやぁ、久々のハツ抜きだなぁ?


「おっ、あそこはもしかして出口か?となると、報酬はこの金の心臓?それとも、これを破壊して初めて完了かな?」

 出口らしき扉は現れたけど、まだ扉はしまっている。という事はこの金の心臓を破壊すればあの扉が開くのかな?

「まぁ、破壊は一旦待つとして、扉の確認しないと」

 これでもし、金の心臓を何処かに乗せないと脱出が出来ないとかの可能性もあるから、一旦心臓の破壊は止めておこう。マジで脱出出来なくて、タンケさんを呼ばないといけないみたいな事になるかもしれないし


「さてさて、この扉はどういう感じになってるかな?」

 普通に押すだけで開くのか、それとも、ボスの金の心臓が鍵になってるタイプか……


「はいはいはい。ちょっとモノさん一旦ここに心臓を置くから、先を見て貰っても良い?」

「良いよ」

 近くに台座が有って、金の心臓を置く事で扉が開く仕組みになっていた。なので、一旦僕はこっちに残って、モノさんに先の部屋を見てもらう。幸いここはワープゲートみたいな感じではなく、普通に隣の所に行く為の廊下っぽいから、モノさんに調べて貰い、いざという時は僕の所にワープして来るという形態なら安全に調べられる


「特に何も無かった。あの奥に出口と途中で倉庫みたいな所があった」

 倉庫……もしかするとそれがダンジョンの報酬とか置いてあったりするのかな?


「お金は、持たせないよ?」

「モノさんが居るから必要ないよ。早速そこに入ってみよう!」

 お金無しの報酬の先には何が見つかるかなぁ?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
心臓を台座に置いた場合は倉庫にも寄れる扉が開いて、うっかり金の心臓を破壊した場合は出口のみに直通する扉がひらくのかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ