表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1562/2041

ディフェンス・テクニック・パワー

「オーブさん。決勝戦前は相手の機体を確認したり出来るんですか?」

「はい。今回は相手の機体を確認してから戦闘になります。今までの戦闘で使用した能力などは映像として残っていますので、そちらを確認したりしてから戦闘に望めます。ですが、確認時間は10分ですので、どの機体を確認するかは慎重に決める事をお勧めします」

 最初のトーナメントの時と一緒だが、相手の人数が増えるからどこの情報を一番多く確保するか。それが重要になる……あ、これチームメンバーが居ればなんてこと無い問題なのか。ぐぬぬ……


「まぁ、致し方ない……今回戦う人達のゴーレムから情報収集を頑張ってみるか」

 一応相手はまだ一度も戦ってない相手だし、情報収集は大事だ


「パッと見の判断しか出来ないけど、武装と弱点がどの辺かを見るくらいかなぁ……」

 10分で見て回らなければならないから見るべき場所は絞るしかない。どれか1体に目標を絞ればもっと色々確認出来るんだろうけど……それよりは軽くで良いから戦う相手全員の情報を確保した方が良いよな


「ふむふむ、君はコアが3つあるのか。これはかなりのパワー系と見るべきかな?」

 二倍勝のトラス・トミー。トラス機構と極厚の装甲を持つ多脚型のゴーレム。まさに守りの一機……やっぱりあれか?他の所がコアが基本1つだったのは弱点が増える事を警戒しての事なのかな


「見た目的にも大分ヘビー級だし、装甲というより城壁を纏ってるみたいな物だろうからその辺のカバーが出来てるのかも」

 そう考えると、アイアンプライドは装甲を外して軽量化と火力アップだったし、こっちもその可能性を考えた方が良いかも


「よし、次行こう」

 普通にもう少し見てみたいけど、ここで時間を取られ過ぎてもダメだ。次の機体の確認だ


「この子は……ドクトルメイカーのビルド・ラック。ビルドとドラッグが合わさってるんだなぁ……いやぁ、あの手足にある穴は怪しさ満点だなぁ?」

 何と言うか、手足に何か発射出来そうな穴がある。アレは……もしかして毒か何かを散布出来るのか?薬師とエンジニアが手を組んだとしたら、それこそ腐食ガスみたいな攻撃方法があっても不思議じゃないな……あのチームはかなり危険視した方が良いかもしれない。背負ってるタンクも不用意に攻撃したら、中から酸とか出て来ても驚かないぞ?


「ちょっと外見が宇宙服っぽい所も怪しい」

 オーラ的にも何か内側にありそうな感じがするから防護服みたいな物を着てるゴーレムの可能性もあるな……


「んで、最後がここか。厳虎一鉄のイアイ丸……いやぁ、流石刀鍛冶と言うべきか。これまた凄い刀だなぁ……ゴーレム自体の質は他のに比べたら一段落ちるけど、それはあくまであの多脚城塞ゴーレムだったり、なんか毒撒きそうゴーレムよりは見劣りするってだけで、その機体差をひっくり返すくらいの武器性能はありそうだな」

 魔法があるのかないのかで変わりそうと言えば変わりそうだけど、この3体の中では一番機動力はありそうだし、攻撃を避けて四刀流で攻撃。と考えると攻撃力もかなり高そうにも見える。機動力高め、装甲は若干薄め、攻撃力は高めって判断で良いかな?


「となると、武装相性的に……ってクオンも段階毎に相性が良い相手が変わるからこれもまた結構難しい問題だな……」

 魔法が主体の一段目なら多分ガス系の攻撃相手でも距離を取って即対処出来るだろうから、ビルド・ラックに相性が良い気はするが、あの城壁関連をどうにか出来るかというと微妙そう。第二段階だと、遠距離攻撃でイアイ丸を封殺出来るかもしれないけど、範囲攻撃がバズーカ砲的な物になると、若干ビルド・ラックに不利になるかもしれない。第三段階だと、多分あの城壁でさえ一撃で両断する事は出来るかもしれないけど、バチバチに近距離戦を仕掛ける気満々なイアイ丸を相手にすると供給が足りなくなって若干不利かなぁ……本当にザックリ相性分けするならこんな所かな。まぁ、どれも完全に不利という訳じゃ無くて、強いて言うならこの辺が不利になりそうかな?という位だけど……


「クオンの立ち回り次第で全然どうとでも出来るな。コアの位置は大体分かったから持ち帰るべき情報は集まったかな」

 さて、クオンの所に戻って……


「うわぁ、凄い人だかりだ……」

 やっぱりね。明らかに僕達のスペースに集まる人の数が凄い。ちゃんとクオンも受け答えしてるし……


「どうやって作られたんだ?」

「マスターに造っていただきました。でも、詳細までは分かりません」

「どういった戦術を取るんだ?」

「決まった戦術はありません。その場で自分に出来る事をするだけなので」

「何か1つ武装を見せてくれないか?」

「すぐ使うでしょうし、この位なら問題ありません」

「「「「おぉ……」」」」

 如意・暴を取り出し、軽く回してから相手に見せるクオン。まぁ、棒の状態だったら切れ味とか分からないだろうし、良いか


「あ、マスター」

「「「「「……良い」」」」」

 こっちに手を振るクオン。その横でなんか噛みしめてる様な人達。なんなんだろう?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] クオハチ?ハチクオ?あぶない刑事?お前らかみしめてるんじゃないがなw と言うか、こういう場の戦いだとやっぱ個人的には同サイズのぶつかり合いもいいとは思うけど、こないだ買った本の表紙に”全長数…
[一言] 他の人達との会話中でも、マスターを見かけたら手を振るクオンは健気でかわいいんじゃ〜
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ