大制作
「設計図はちゃんと書いたし、どう機能するかの機能面とかもしっかり書いた。大事なのはイメージ……出来る。絶対出来る……これはクオン専用と言っても良い僕が装備出来なくても良い。だから僕のイメージをそのまま形に!行け!【フュージョナー】!」
まずは第一段階だ
「……よし!第一段階クリア!」
---------------
斥引の双腕具
レアリティ PM
STR +40
DEF +50
MIND +40
DEX +30
耐久値 170%
特殊能力 斥引調律者(周囲の引力と斥力を操る事が出来る。消費する魔力に応じて操れる範囲が広がる)エコマジシャン(魔力の消費が10%低減する)
---------------
2種のパウダーとピュアミスリルを使ってガントレットを作ってみた。前は木の盾にしてたから【脆弱】が付いていたけど、これはちゃんと成功したみたいだな。欲しい能力もある……エコマジシャンも結構良いが……まぁそっちは一旦置いておこう
「よし、第二段階に挑戦だ」
第一段階はまだ簡単な部類に入るだろうけど、第二段階は確実にさっきより難しいからまたしっかりと、設計図とか想定する機能についてしっかりとイメージを固める
「魔吸女王虫の小盾をベースにして、蓄魔胞、送魔針と受魔針、デビリングミラーの水鏡。それに多分安定性向上に繋がるだろうピュアミスリル……」
やっぱりこの金属があるか無いかでかなり違う気がする。少なくとも、これを入れておけば【脆弱】が付く事は無いと思う
「ここが通ればグッと近付けるんだ……行け!【フュージョナー】」
しっかりと頭のイメージが固まった所でこの素材達に向かって【フュージョナー】を使用する
---------------
吸魔鏡
レアリティ PM
DEF -10
MIND +130
耐久値 30%
特殊能力 魔禍之鏡(魔力が伴う非物理攻撃を吸収、反射、強化出来る。但し、許容量を超えた場合は能力が停止する) 割レ物ノ宿命(物理攻撃に非常に弱くなり、攻撃を受けると残り耐久値に関係なく破壊される)
---------------
やっぱりと言うべきか、ピュアミスリルを入れても物理に対して滅茶苦茶弱くなってしまった。だが、これで良い。むしろ素晴らしい位だ
「よし!それじゃあ、Nマターダガーも作るか」
このオートマトン島のこの鍛冶スペース。生産されたミスリルとかNマターを引き出せる便利仕様の為、ピュアミスリルをポンポン使えていたけど……まさかのNマターにも対応してくれてるのが凄い。在庫の数はかなり少ないけど……まぁ、Nマターはあんまりあり過ぎても良くないだろうし、大量に使うのもちょっと危なそうだから気持ち的にもセーブ出来て良い
「メモ……わぁ、やっぱり根性論的な感じなんだ」
冥界で貰ったNマターダガーのメモはとにかくNマターを褒めたり、励ましながらダガーにしていくと言う、なんとも凄いやり方だった。まぁ影響を受けやすいらしいからあながち間違いでは無いんだろうけど……まぁ、やってみるか!
「ん-、良い素材だ。これは立派なダガーになる!おぉー見た目も音色も美しい。素直でとても好感が持てる!」
これ、他の人に見られたら大分ヤバい奴だと思われそうだなぁ……でも不思議とさっきからNマターに打ち下ろすハンマーに伝わる感覚が徐々に変わってきてるのは分かるから、本当にちゃんと良いダガーになりそうな気配は感じるんだよなぁ
「なんか……出来ちゃうと出来ちゃうで申し訳ないなぁ……」
メモの通りにひたすら褒めちぎってNマターを打ったら、完成した
---------------
Nマターダガー
レアリティ PM
STR +10~300
AGI +10~200
耐久値 200%
特殊能力 意心鋭心(MPを込めるとその分に応じて切れ味が上がり、相手の防御を無視出来る様になる) 不安定武装(発揮出来る能力が一定では無くなる)
---------------
「うーん……やっぱり僕一人でNマター単体で武器を作ろうとするのはまだ早いかなぁ……」
Nマター単体を扱い切れる鍛冶能力が僕には無いと見るべきか、そもそもNマターを単体で使うなと言うべきか……デメリットが付いてなかった五鍛冶のNマターダガーは本当に凄かったんだなぁ……
「とりあえずここまでは下拵えみたいな物……第二段階クリアって言っても良いな」
これでもまだ途中だが、いよいよ本命の第三段階だ
「にしてもやっぱりしっかりとしたイメージがかなり大事っぽいな。これがちゃんと出来るか出来ないかで完成形が凄い変わりそうだよなぁ」
これ続けてたら【フュージョナー】も強化されたりするんじゃないかな?だけど、これでもし【フュージョナー】が強化されたとしても、作りたい物を作った後で強化されそうだなぁ……
「さて、それじゃあ第三段階やりますか!」
マスタープリズムとプリズムマターを主体にNマター、アダマニウム、マナディウム、コズミックエナジーを用意して、また設計図や機能を纏めた仕様書的な物を用意して、じっくりと頭の中で組み立てる。コレが武器のベースになるんだからさっきまでよりもより詳細にイメージしないとね
あ、2巻が7月25日に出ます(唐突)




