表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1491/2042

【構成改変】

「光の玉が2つあるけど、これをぶつけるのは絶対ないよなぁ……まずはぶつけない方法でやってみるか」

 1つの回路に2つの光の玉がぶつからない方法でやってみよう。これで失敗したら玉同士をぶつける手法も試してみよう


「えっと、これはこのまま切って繋ごうとしたら玉同士がぶつかるからどうにかしてこの玉の進行方向を逆にする必要があるか。なら一旦玉が退避出来る小さい回路を作ってから戻すと良いかな?」

 線を切る方法と繋ぐ方法は分かっているし、繋ぐ時の感覚で線を引っ張る事も出来る。これって上手く使えば回路自体を分かりやすく出来る気がする。光の玉が通った瞬間に切って繋げる必要があるな


「このタイミングで切って、一旦ここで繋いで……これで一応円形の回路が出来たから白の玉を引き込んで……よし!捕まえた!」

 小さな円形回路の中に白の玉を引き込めたので、今の内に黒の回路と白の回路を繋げてしまう。ついでに分かりやすい様に回路を引っ張って見やすい様にするか


「よし、とりあえずこれで良いか。後はタイミングを見計らって、繋げば……行けるかな?」

 速度が同じなら光の玉がルートの反対側に行ったタイミングで流せばぶつからないで済むとは思う。一応、回路を触る時も光の玉には触れない様にタイミングには気を付けているけど……これは後で、自分で色々検証しないとダメだな


「ここ!」

 線深淵で回路の切断と接続をほぼ同時に行う。普通の人だとこれは片手しか使えないと考えると現状は僕だけの技術なのでは?


「回路を繋ぎ直して……おっ?」

 最後に切り離した回路を繋ぎ直したら、1つの大きな回路の中を2つの玉がさっきよりも速いスピードで巡る様になった


「これどうですか!」

「拝見します!なっ!?武器本体の性能に筋力アップの効果も上昇してる……耐久値も微増してます」

「なるほど。となると、要素としては回路の長さと配置が万遍無く行き渡っているかどうかも大事そうだな」

 今の1つの大きな回路にして、ごちゃついてた回路を見やすく全体に巡らせた事で性能と耐久値が上がるとなるとその辺が性能に関わってそうだ


「テストさせてもらってありがとうございます。これに関しては念の為他言無用でお願い出来ますか?」

「勿論です。壊れていない武器を修理するなんて普通に考えたらおかしな事ですが、まさかこんな修理が有るなんて……」

『アクティブスキル【構成改変】を入手しました』


『構成改変 アクティブ 耐久値があるアイテムの魔力構成を改変し、能力を向上させる事が出来る。失敗すると、アイテムは破損する。敵対している相手の持ち物には使用出来ない』


 最後の一文が無ければとんでもないスキルになる所だった。もし、これが敵対者の武器にも使用可能だったらあえて、失敗する事で敵の武器を破壊する事が出来るバランスブレイカースキルだ。にしても失敗すると破壊か……これまたかなり難しそうなスキルだ。だけど、これは物に出来たら【付呪】で別のアイテムから特殊能力を持って来て、【構成改変】で能力上昇。そして【違法改造】で微調整が出来るというある意味伝説の武器に近い物を僕の手で作れそうな気がしてくる能力になって来たかも


「おっと、ニクリウスさんの所に早く行かないと」

「はい。お気をつけて!」

 普段の僕なら武器は必要ないからこんな物が有ったとしても宝の持ち腐れ的な感じだけど、今回は違う。戦うのは僕じゃない。だとしたら武器を作るのも大事な作業だし、そもそもの素材集めも大事な仕事だ


「ニクリウスさーん」

「お、ハチか。久しぶりだな。どうした?」

 おぉ、いつぞやの僕の軍服姿を模した恰好で出てきた


「実はニクリウスさんにご相談したい事がありまして……」

「ん?なんだ。秘密の話か?」

「はい。ちょっとこれから旅人達の間で大きな催し事がありまして……」

 僕がやりたい事をニクリウスさんに伝えた


「なるほどな。それなら是非それが産まれる瞬間に立ち会わせてくれないか?それならば我が肉体の一片はやろう。新たな生命の誕生。そんな機会はそうそうないからな」

「ありがとうございます!それならまた後日、呼びに来るのでその時に!」

 やっぱり新しい生命って皆気になるよねぇ。というか、完全に今の僕はマッドサイエンティストに近い事をやってる自覚はあるけど、今回作ろうとしてる子がイベントで終わった後自由に生きていける環境もちゃんと作ってあげないとな


「よし、準備は出来たと言っても良いんじゃないかな?後はコアだけだな……となると、武器の制作の方に移った方が良いかな?」

 素材自体は集まったと言っても良い気がする。だから今度は武器を用意する方に注力しても良い気がする


「武装……そうだな……でも対大型とか、同系とかも考えると、1つの武装で全てを対処するのは難しいよな……」

 そもそも生まれて来る存在がどういう姿かも分からないし、大剣を用意したけど持てないとか、ホムンクルスをベースにするけど、人型じゃなかったりした場合は武器が持てるかどうかも分からない


「となると、どんな形にでもなる深淵ってめっちゃ有用だよなぁ……」

 うーん、深淵をベースに考えるべきなのか……どうしようかなぁ?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] え!?深淵を身に纏ったハチくん様型の無機有機融合体ですって!? それって…ダイアポロン?合身ーん!?
[良い点] 着実にハチくんの落し子が組み上がってきてる…(旋律
[一言] そもそも構成を改変するのはスキル獲得前に自力で成功させているから、【構成改変】を発動させないようにして(アクティブスキルだから、スキルのON,OFFは任意のはず)自力で構成改変すれば、他人の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ