表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/1990

廃坑にゴー!

「ここ……かな?」

 東の方にずっと進んで行くと霧で上までは見えないけど山というか崖?のような壁が出てきた


「おっ?あれが入り口かな?」

 壁に近寄ると木の枠組みと消えている松明が付いている入り口っぽい物があった。廃坑の入り口って言えば確かにそれっぽい。結構大きめだ


「とりあえず入り口付近は何も無しか」

 敵が入り口を守っているとかそういう感じでは無い。ま、入ってみるしか無いよねー


「おぉ!凄い!めっちゃ視える!」

【夜目】が【ゲッコー】に変わった事により、強化されて視える範囲が明るく視える。これなら急に何か出て来ても問題無く対処出来るぞ?


「ここはゾンビ系が多いのかな?」

 廃坑内部を彷徨っているのは大体はゾンビだ。他には少しだけ幽霊っぽいのも居る


「これは……倒すべきか?」

 倒したところで特に何か良いアイテムを入手出来る訳でも無ければ、経験値が美味しい訳でもない。でも倒さないと邪魔になるよなぁ……


「あ、そうだ!」

 壁を伝い、天井を歩く。これでゾンビに歩みを邪魔される事は無い。でもここがあの時の、四剣のダンジョンみたいに最奥から一気に脱出が出来るかどうか分からないからもう一工夫しよう


「アァァァ……」

「よっと!」

 天井から強靭と粘着を付与した魔糸を垂らし、ゾンビの頭にくっ付ける。そして勢いを付けてゾンビを天井側に引っ張って天井から吊るす。これでゾンビは地面に足を付けられないから動けないぞ?


「なんだろう……殺して無いけど『確殺仕事人』っぽいかも?」

 パララ~とトランペットの音が聞こえてきそうだ。流石にあんな変則軌道の三味線の糸を投げる事も出来ないし、今出した糸をカッコつけてビンッて指で弾こうものならべったり張り付いて剥がすのが大変だけど……


「よし!とりあえず目に付くゾンビは天井から吊るして行こう」

 動けなくしておけば、ゲーム的に考えてリポップする事も無いだろうという考えも込みでの行動だ


「幽霊は……これ僕に対して敵対とかはしてないのかな?」

 ゾンビは彷徨い、幽霊は壁に鶴嘴をカンカンと打ち付けている。これ、生前は廃坑になってしまったこの坑道で働いていた人達的な存在だろうか?これは下手に鉱石を取ろうとすると襲い掛かってくる可能性があるかもしれない。中立的な存在の可能性があるなら何もしないのが一番安心だ


「このまま進んで行けばとりあえず廃坑の一番奥まで行けるかな?」

 ゾンビは吊るし、幽霊は無視し、先に進む。見た感じ廃坑とは言われてたけど周りの岩と色が違う明らかに何らかの鉱石がありそうな部分とか、実際に光って見える部分があるから何か取る事は出来るだろう。但し、そういう場所にはしっかり幽霊が居る。やっぱり黙って奥までゾンビを吊るしながら進んで行くのが正解(?)かもしれないな?今の僕の最優先事項はシスターさんのロザリオの回収だ。もしかしたらその辺のゾンビが持っているかもしれないし、くまなく探索する必要があるだろう


「やっぱり一本道……と言う訳じゃ無いのかぁ」

 そりゃあ鉱石採取の為に掘ってるんだから一本道な訳がないよねー


 目の前には3つの道がある。どれから入るべきかな?

「何かヒントはあるかなぁ?」


 こういう時は大体足跡が正解の道を教えてくれる……と思ったけど廃坑だから足跡も何も無い


「マッピングしながら行くしか無いかぁ……」

 ありがたい事にメニューの中にメモ機能があったのでそれを使ってマッピングする事にしよう。とりあえずここまでは真っ直ぐだったし、まだ簡単だ。右の道からマッピングして行こう


「いきなりモンスターハウスっていう可能性もあるし、天井を這って慎重に行こう」

 多分部屋の中に入るとか、何かしらの仕掛けを踏むとかでなければトラップとかに掛かる事も無いだろう。こういう時に盗賊の人とか居たらトラップを事前に察知とか出来るんだろうな?


「ま、天井までは流石にトラップは仕掛けられなかったみたいだけど」

 どんどん進んで行くと小さめの小部屋らしき場所に出たけど何も出てこない。というか行き止まりだ。これはモンスターハウスでしたね……


 来た道を引き返し、メモにマップを書いていく。右はモンスターハウスらしき部屋っと


「じゃあ次は真ん中行ってみよう」

 また天井を這って進んで行く。というか廃坑にトラップがある時点で完全にもう誰か居るよね?


 真ん中の道を進んで行くと今度はアスレチックよろしく左右に振れるでっかいペンデュラムアックスに床から一定のタイミングで飛び出してくる槍。左右からガツンガツンとリズムよく閉じる壁等々、トラップ目白押しだ。多分この先が進むべき道なんだろうけど一旦引き返して左のルートも見てみよう


「左ルートは……これまたヤバいな?」

 分かれ道の左は沢山の寝床の様な場所。多分坑道として使われていた時の休憩場所なんだろうけど、今この場所を使っているのはゾンビだ。一応天井からゾンビ達や部屋を見回してみたけどロザリオらしき物は無い。あれ?奥に鍵が落ちてる。とりあえずあれだけ拾ってから真ん中の道に戻ろう



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 吊るしゾンビ……嫌な道標…… 天井歩いてるせいで色々なフラグをへし折ってる気がする……
[気になる点] 感想見直し中、奇妙な果実が気になり、ggrms(ググリマス)したら、歌が出てきました。 更にウィキったら詳しい説明がありました。 写真も見ました。 ふ~ん、へ~、ほ~って感じでした。 …
[一言] 奇妙な果実(良い子は調べちゃ駄目だよ( ´∀` )b)の作成に勤しむニンジャモドキが居ると聞いて・・・。 ガチなホラーハウスよりも刺激が強い光景に成っているな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ