表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1161/2015

選ばれた方法

『今、一番街に居るの』

おいおいおーい!


『なんで?なんで逃げるの?なんでなんでなんでなんでなんでなんで』

とりあえずテンプレっぽく同じ言葉を連続で書く。えっと、看板とかあるかな?あぁあった。ふむふむ、ここは……四番街か。あっちの方に歩いていけば一番街か。さぁ、楽しくなってきたぞ!


『今、三番街に居るの』


『今、ジオラマに居るの』

何とか逃げようとしてるな。でも絶対に逃がさないぞ?


『今、二番街に居るの』

お客さんとかも居ないから街中をダッシュで突っ切りながら返信する。我ながら凄い追い込みだ


『ここから出られないの』

どうやらこのモニクのジオラマから出られないみたいだ。僕がどうにかして終わらせないと出られないのかな?


『今、一番街に居るの』

さて、ここまで来たら、逆に動いた方が見つかるぜぇ?


『来ないで来ないで来ないで来ないで』

『どうしてどうしてどうしてどうして』

おかしいなぁ。どっちがメリーさんみたいな存在なのか分からなくなって来たぞぉ?まぁ、過去にこういうのをやったことがあるという事なら、お互い様だろう。流石にこれも1回もやった事が無い訳では無いだろうから、逆の立場になるとは思ってなかったんだろう。メッセージから恐怖を感じている事が分かる


「どうあがいても屈服させないといけないだろうし、最後まで脅しで行くかな?」

どこまでも追い込むか、自分のした事だけを分からせる為に恐怖たっぷり演出で進めた方が良いかなとも思ったけど……どうしよう


「ふーむ、建物とか背の高い木から眺めますか」

僕から逃げようとするならば、壁際か、もしくは街のどこかに息をひそめていると思う。よーく目を凝らして、相手を先に見つけないと……


「あ、いたぁ」

壁際でどうにかここから逃れようとした人形が1つ、目に入った。あれが例の奴ですねぇ?




『今、あなたの後ろに居るの』

本当はもう少しこまめに距離を詰めていくんだろうけど、ここはあえて一気に詰める。さぁ、どうするかな?


「やられる前に……やる!」

背後から接近してメッセージを送ったら、それを確認したらしい人形は包丁を両手でしっかり握り、辺りを警戒しながら見渡している。僕は地面に伏せて【擬態】しているけど、どうかなぁ?気が付いているかな?


「ど、どこだ……絶対に殺してやる……」

声が震えている。おかしいなぁ。もしかしてそういう覚悟も無しで今までやってたのか?まぁ、人の思いの具現化みたいな物だし、意思が弱い部分もそりゃあ出てくるか


「その意気や良し」

「ふぁ!?」

ビビッてほぼすり足みたいな移動をしていた所で、いきなり目の前に誰かが立ち上がってきたらビックリするかなと思ってやって見たけど、思いっきり腰を抜かしている。うん、大成功!


「やぁ、今、あなたの目の前に居るの」

その一言ですべてを理解したのか分からないけど何とか這いつくばりながらも逃げようとしている。そんなに怖かったかな?


「ひえっ……」

意外と幽霊とか、こういう呪いの類って自分達が脅かしたりするのは得意だけど、逆に驚かされた時は結構ビビるんだなぁ……


「や、やぁ!」

包丁で果敢に僕に斬りかかって来た人形。何というかやぶれかぶれ感が凄い


「そんなんじゃ当たらないよ」

恐怖に打ち勝ち攻撃してくるみたいなのは良いんだけど、残念ながら、今までもそうなのか分からないが、振り方が滅茶苦茶だ。多分、背後から現れて一刺しって事を今までしていたのかもしれないけど、それが通用しない感じの相手が現れた時にどうしようもなくなってしまうんだろう。勝ちパターンを1つ持っているけど、それを対策されたら何も出来ないで負けるとか割りとある話なのかも


「い、いやだ!まだ消えたくない!まだ愚かな人間どもに復讐したいぃぃぃ!」

「この状況でそれだけ言えるって事は相当恨みが溜まってるみたいだけど、まぁ手札は何枚か持っていないとね?」

包丁を【ディザーム】で奪い取り、素手になった所で蹴り上げ、バッタパワーを使って追いかけて踵落とし。地面にバウンドをした所を更に追撃の手刀を叩きこむ。着地が怖いけど、シスター服なら空中に足場が出せるし、踵落としをキックに変えて、空中の足場を使って早く地面に戻ればアッパーか蹴り上げで強烈な打撃ループを叩きこめるんじゃないだろうか?行う工程は大変だけど、うまく決まれば最初の頃ガチ宮さんに決めたアッパーループより更に威力とスピードを増した攻撃を繰り出す事も可能なのではないだろうか?

これもまた新しい発見かな?


「あ、いけね……」

解呪が目的だったからもう少し手加減するべきだったかもしれない。人形は……


「……壊呪完了!」

見事にバラバラになってしまっていた。呪いがあれば壊れないけど、呪いが無いとベースの物相当の耐久値しかないって事なのかも。この空間であれば呪いのアイテムを破壊……もとい解呪出来る。で、解呪は呪いを取り除くから呪いが無くなったアイテムはそれなりの耐久度しかないせいで、壊れる。普通の教会もある意味似たような感覚で、呪いを払うけど、元のアイテムが壊れるのは呪いによる偽りの耐久値が消し飛んだから必ず壊れるのかもしれない




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 解呪じゃなく壊呪は草
[一言] 都市伝説もハチ君の前じゃかたなしね… いっそメリーさん?と握手して復讐相手に今どこどこに居るの〜とか言って鬼ごっこするのも良さそう で背後に行って軍服で例の汚い言葉で…。
[良い点] ハチ師匠:怪異以上に怪異してる人(?)。かくとーげーむの10割コンボみたいな事やとかできるけど本職なんだったっけ? 変な格好をした忍者さんが言うには常識の破壊者とか魔王とか呼ばれてるらしい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ