表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/52

教会の子どもたち

今日ルーズベルト様は休日であった。

ルーズベルト様は休日であっても、大抵執務室にこもって仕事をしているが、さすがに食事時には執務室から出て来て、一緒に召し上がるのである。

そして夕食の時ルーズベルト様が話しかけてきた。


「君は子どもが好きなのだって? セバスが言っていた」

「はい」

「だから教会に行きたいと言ったのか」

「はい。不純な動機でしょうか?」

「いや、別にいいと思うが」

「それならば良かったです」


「ああ。……私も一緒に行ってもいいか?」

「ルーズベルト様もですか?」

「ああ、慈善活動にもなる、神父と話もしたい」

「そうなのですか。

私は全然いいですけれど、というか私に許可などとる必要はありませんよ?」

「君が嫌だと言うのだったらやめようと思ったのだ」

「私は嬉しいですよ」

そう言うと、今度はルーズベルト様は眉間に皺を寄せて怪訝そうにしている。

全くもって信じていないようだ。


それから、ルーズベルト様は珍しく話を続けた。

「それと君は、平民の学校、図書館をつくり、平民にも魔力を測らせたらどうか、と言っていたそうだけれど」

「はい」

「良い考えだ」

「私は平民として過ごしていた時、本を読みたくてもあまり読むことも出来なかったのです。ずっと、図書館に行ってみたいと思っていたのです。それに弟妹たち、近所の子どもたちには読み書きを教えていましたが、もっと勉強させてやりたいと思っていたのです」

「なるほどな」


「――あの」

私は真っ直ぐにルーズベルト様を見る。

「なんだ?」


「平民の時は知りませんでしたが、公爵夫人になって図書館に通えるようになって、数年前から薬の研究にも力を入れ始めたと知りました」


8年前にルーズベルト様と出会い、私が薬の研究に力を入れるべきだと言ったことについて、ルーズベルト様は関心を持ってくれていた。

その私の言葉で動いてくださったのかは分からないが……。


「ルーズベルト様が提案したのですよね?」


図書館の薬に関する本は、ある時を境に増えている。

その時以降の薬に関する本に書いてあったのだ。

宰相ルーズベルト・エルハイムの提案によって、薬の研究に力を入れるようになったと。


「とても素晴らしいことだと感激しました」

私がそう言うと、ルーズベルト様はどこか気まずそうに目を逸らした。


「いや、それは元々私の考えではなかった。

私はその考えを聞いて、確かにそれは必要なことであると賛成し認めて提案したのだ」


ああ、やっぱり私のことであるだろう。

私はとても嬉しかった。


「フフッ、それでも実際にその提案を通し、実現させたのはルーズベルト様です」

「いや……」

ルーズベルト様は言葉に詰まる。

褒め慣れていないようであった。


「ルーズベルト様はすごいですね」

私がさらにおだてると、ルーズベルト様の頬と耳が赤くなるのだった。


「ルーズベルト様は聡明な上に、謙虚、人格者でもあるのですね」

ルーズベルト様の顔が真っ赤に染まる。


うむ、このくらいでやめておこう。



◇◇◇



次のルーズベルト様の休日、私はルーズベルト様と一緒に教会へやって来た。


教会に入ると、子どもたちがこちらを伺っていた。

私たちはまずは神父様に挨拶を済ました。


「お菓子を持ってきたのです。子どもたちにあげでも良いですか?」

「それは、ありがとうございます」


私が子どもたちにお菓子をあげると、行儀良く子どもたちはお礼を言ってくれた。


「ありがとうございます! 貴族様」

「ありがと! 貴族のお姉ちゃん」


それから、ルーズベルト様は神父様と少し話しているようだったので、私は子どもたちを見て回った。


私は絵を描いている子どもに聞く。

「あら? お友だちかしら、誰を描いているの?」

「うんと、これか神父様で、これがみーくん、これがまーちゃん」

「とっても上手ねえ、いつも絵を描いているの?」

「うん」


そうしていると、何人かの子どもたちが寄ってくる。

私は聞く。

「皆はいつも何をしているのかしら?」

「神父様に絵本を読んでもらうの」

「へえ」


「外で遊んでるよ」

「駆けっことか?」

「うん、あとチビなんかは土いじってる」

「フフッ」


「あとね、シスターのお手伝いしてるんだよ」

「それは偉いわ」

「お手伝いは神父様とシスターとの約束なの」

「そうなのね、当番が決まっているの?」

「うん、そうだよ」

「どんなお手伝いをしているの?」

「掃除とか、洗濯とか、料理とか、お兄ちゃんとかお姉ちゃんはチビたちの面倒をみたり、買い物にいったりしてるよ――」



しばらく子どもたちとの交流をはかると、ルーズベルト様の元に行く。


「ええ! お姉ちゃんもう帰っちゃうのー!!」

「もっといてよお!」


そう言って私の腰に抱きつく女の子が、一瞬、妹ミミの姿と見間違えた。


私は腰を落として、その子と同じ目線になると頭を撫でた。

「絶対にまた来るわ」

「本当に?」

「ええ、本当よ?」


私はチラとルーズベルト様を見上げると、ルーズベルト様は頷いてくれた。

立ち上がって神父様に挨拶を済ませると、1人の子どもが指をくわえてルーズベルト様を見上げて言う。

「このおじさんはお姉ちゃんの家族?」


神父様は慌てて、「き、貴族様と呼ぶのだと教えただろう!?」と言う。

ルーズベルト様が「別にいい」と言うと、神父様はホッとしたようだった。


「そうね、この人は私の旦那様なのよ?」

私がそう言うと、子どもたちは唖然とした顔でルーズベルト様を見上げる。


神父様は再び慌てて、子どもたちが言葉を発する前に言う。

「それでは公爵様、本当にありがとうございましたああ!」

「ああ、うん」

「それではまた」


そんな神父様に私とルーズベルト様は思わず苦笑したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ