表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/52

セバスチャン視点

セバスチャン視点


私は休日にもかかわらず、執務室で仕事をしている旦那様に声を掛けた。


「旦那様、少しいいでしょうか。奥様のことなのですが……」

「どうした?」

「奥様は子どもがお好きのようです」

私の言葉に、ルーズベルトは目を丸くする。

「意外、だな」

「そうですよね」

私は思わず苦笑した。

「なるほど。だから教会に行きたいと言っていたのか」


「はい。それで奥様は子どもの教育の話をされていたのですが――――」


今日奥様の話していたことを旦那様にも伝えた。

それを聞いた旦那様は考えるよう言う。


「平民の学校、図書館か……。

所によっては、平民の学校、図書館……に近いものがある国もある。

それを知っていたか、知らずに考えたか分からないが……」


「確かに、元々奥様は平民として暮らしていたことを考えると、賢い平民もいるということです。まあ、奥様はその中でも特別だと思われますがね……」


そう言うと、旦那様は何か懐かしむように目を細めた。


「私も昔、とても賢い平民の少女と出会ったことがある」

「ほお」

「大人が読むのも難しい本を読んで、自分の考えを持っていた。

それに、とても気が強い少女でな……。まあ、それはいい」

「ふむ」

「ともかく、私もそれは良いことだと思う。

国の上の人間は皆貴族だから、そういう提案はほとんどないものだ。

だが、民衆のためにそういう考えは必要なことだと思う。

文書にまとめてみようか」



それから、旦那様はまた少し仕事をして、休憩の際私は紅茶を入れた。

そして何気ない風を装って聞く。


「奥様とはどうですか?」

「どうとは?」

「上手くやっていけそうですか?」


「上手くやって……?

うむ、彼女は我が儘ではなく、無駄遣いもしない、至って無害である。お互いに無理矢理の結婚であったが、私からすると彼女のような者で助かったと思っている。

まあ、上手くやっていけそうだ」


「そうとは思えない態度ですが」

旦那様は、奥様に対してどこか冷たく素っ気ないのだ。


「私が彼女に必要以上に話しかけたりしても、彼女は嫌だろう?

私だって、嫌だと思われるのは極めて不快だ。

好かれたい等とは思っていないし、ご機嫌取りなどしたくはない」


こ、拗らせておられる…………。


私は思わず苦笑した。


「旦那様、奥様は旦那様が思っているような女性ではありませんよ。ええっと、なんていうか、変わっておられますが、とにかく旦那様のことを悪く思ってはいません。

それに、奥様は旦那様に対して、時々とても優しく微笑んでいますよ。

気付いていないのですか?」


気付いていないわけはない。

旦那様は奥様がそうやって微笑むと、いつもの難しい顔を緩めるからだ。


「それは……、その、何故か知らんが、そんな風な時もあるな」

旦那様はどこか戸惑ったように、そしてそれを隠すようにむすっとしてそう言うのだった。


私は旦那様と奥様が愛する仲になって欲しいとまでは望まない、ただ、2人が良いパートナーとなることを願っていた。


私は心を鬼にして声音を低くして言う。


「旦那様、子どもではないのですから、駄々を捏ねていないで、もう少し奥様に歩み寄ってくださいね。今まで散々女性に傷つけられて、奥様を信じるのが怖いというのは分かりますが、奥様は1度でも貴方を傷つけましたか? ああ、傷つけられる前に、自分から壁を作っているのでしたね。

奥様のことを何も知らないで、勝手に奥様を今までの女性と一緒に考えて、悪者にして、冷たい態度を取っていながら、自分が被害者だとでもいうような勢いですね――――」


そうすると、旦那様はみるみる青ざめるのだった。


「――――わ、わるかった! 私がわるかったから!」


フゥ、分かってくださったようである。


「私が、奥様は今までの女性と違うのだと保証しますから、奥様を信じてみてくださいな。では、教会には旦那様も一緒に行ってくださいね」


「な!? ……うぐ、分かった」


旦那様は渋々といったように頷いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ