表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/52

私の好きなもの

図書館に通い詰めること1ヶ月、公爵家の夫人となって4ヶ月ほど経った。

その頃には、微妙に距離を置かれていた執事とメイド長も、何故かミオと同じ呆れた目で私を見るようになっていた。


「奥様、今日は商人を呼んでいますからね、図書館には行かないでくださいね?」

「え、そうなの、それならば仕方ないわねえ」


時々は、刺繍をしたり、庭に散歩に行くし、商人を呼んで服やアクセサリーを買ったりもする。


そして商人が来ると、ミオやメイド長を始め、どこからともなくメイドたちが集まってきて、着せ替え人形の如くたくさんの服を着せられるのだった。



商人が帰り、ティータイムに紅茶を飲んで一息ついているとミオが言う。

「奥様は、本を読む以外に何かしたいことはないのですか?」

「ええ?」

「それは、買い物など、私の言ったことをしてくださってはいますが、奥様自身がしたいことは何ですか? 本を読むこと以外に!」

ミオは、本を読むこと以外に、と強めに言うので、私は苦笑した。

「そうねえ」


「多少、我が儘を言ってもいいと思います! 奥様は欲がなさ過ぎますよ!

普通女性の買い物と言ったら、多少の無駄遣いはしてしまうというのに、奥様はほとんどお金をつかいません。

これではせっかくやって来た商人にも失礼、というのは名目上で、美しい奥様を着飾るのが楽しいだけですが、商人が来るとメイドたちが集まって来るほどですよ」


「服にそれほど興味がないのだもの。本は買っているでしょう?」

「それは買いすぎです」


今や自室には本が山積みになっているのであった。


「でも、ドレスなどに比べれば、本の値段は高が知れていますから贅沢にはなりません」

「ええぇ……」

「奥様は読書以外に好きなものはないのですか? 

何でも、どんなことでもいいですから!」


私は少し考えた。

私の好きなもの……?


そして言う。

「子ども……かしら」


それを聞いたミオは、キョトンと目を丸くしていた。

「それは意外ですね」


「フフッ、だって、子どもって可愛いじゃない?」

私が頬を緩ませて微笑むと、ミオはどこか眩しいように私を見る。


「子ども……、子ども……――――」

ミオは何か考えているようだった。

「セバスチャンさんとメイド長にも相談してみます」



◇◇◇



次の日、部屋で読書をしていると、セバスチャンとメイド長がやって来た。

そしてメイド長が言う。

「――教会に行くというのはどうですか?」

「教会?」

「教会では孤児の子どもたちを育てているのです。

貴族方の中では、教会に施しをする方もいます。

子どもたちにお菓子を配ったりする方もいますよ?」

「へえ」


私が興味を持ったのが分かったのか、皆どこか嬉しそうであった。

傍に控えているミオも、「おお、奥様が興味を……!」と感激している。


な、なんか居心地が悪いわね。

そんなに珍しいかしら?


「まさか、奥様が子ども好きとは思いませんでした」

メイド長がそう言うと、セバスチャンも頷く。

「はい、思いませんでした」


「な、なんか失礼ねえ。私は平民として暮らしていた時に、よく近所の子どもたちに読み書き計算を教えたりしていたのよ」

「おお!」

「それは素晴らしい!」

「さすがです!」


過剰な反応に思わず私は引いた。

「べ、別に、大したことではないけれど……」


「でも奥様が子ども好きなのは正直意外でしたけれど、奥様って先生っぽい感じはしますね」

ミオの言葉がそう言うと、セバスチャンとメイド長も頷いた。

「そう?」

「はい、なんとなく貫禄がありますよ」

「か、貫禄……」

なんか微妙な気持ちになるわね……。


それから私は懐かしくなって、その頃のことを話した。

「私はね、食堂で働いていたのだけれど、仕事の後に食堂の一角を借りて、子どもたちに勉強を教えていたの――――」


しばらく思い出話をすると、私は言う。


「平民の子どもたちの教育が不十分であると、ずっと思っていたわ。

貴族の子どもは、家に教師を呼んで、学校にも行って、ちゃんと教育をされている。

けれど平民の子どものほとんどは、学校に行けない、図書館に行けない、魔力を測らない。だから字の読み書きが出来ない、計算が出来ない、自分が魔力をどれほど持っているかも分からない……。

平民の子どもにもきちんと魔力を測らせて、平民の通う学校、平民も入れる図書館があればいいのに、とずっと思っていたわ」


私が言い終えると、セバスチャンは優しい眼差しを私に向けて言う。

「良い考えだと、私は思いますよ」

メイド長とミオも同意する。

「私も、良い考えだと思います」

「はい、さすが奥様です!」


「フフッ、ありがとう」

3人の優しく温かい眼差しを受けて、私はなんだかとても穏やかな気持ちになって、嬉しくなったのだった。




次の日の朝食、私は言った。

「ルーズベルト様、教会に行ってみたいのですがいいでしょうか」

「教会……、慈善活動か、いいのではないか。良いことだ」

「ありがとうございます」

「ああ」


ルーズベルト様とは相変わらずである。

会話といえば、基本的に私が何かしてもいいかと聞いて、それにルーズベルト様が許可をしてくれる、そういう事務的なものでしかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ