表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/46

第28話 はじめて、そうだんする。





 鐘の音が聞こえた。



 プレハブ小屋を飛び出して、まだあたしは校舎裏にいた。

 体育館とつながっている渡り廊下の外側の段差に腰を下ろして、ひざに顔をうずめて声を押さえた。


 涙がいつまでたっても止まらない。

 こんな顔では教室に戻れない。


 このままここにいたとしても、見つかれば戻されるのがオチ。

 シロがいないんじゃ、あの公園に行ってもなんの意味もない。


 なくなった。

 また、なにもかも。


 どうしてこんなことになってしまったのかわからない。


『お前、もう来なくていいぜ』


 さっさと行けとか、とっとと行けとか。

 自分の言葉は絶対だから聞けとか。


 強くて乱暴な言葉ばかりだったけれど、それはすべてあたしのためのものだった。


『じゃあな』


 別れの意味を含んだ、最後の言葉。

 それが、耳に残って消えてくれない。


 胸がいたい。

 息もできないくらいに。


 うしなうのははじめてじゃないのに、こんな痛みはしらなかった。


 涙がひっきりなしにこぼれ落ちて、こんなにもくるしいのに。

 いますぐ、あのプレハブ小屋に戻りたいと思っている。


 シロとトウゴがいるあの場所に戻りたいと、思っている。


「藤谷、さん?」


 真上から、やわらかく降りそそぐ声。

 舞い降りたものに顔をあげれば。


「な、か、やま、せんせ……」


 渡り廊下からあたしを見下ろす、保健室の先生がいた。





** *





「いまちょうど出張から帰ってきたところだったの。だれもいないから、どうぞ」



 白くて、なまぬるい、やさしすぎるこの場所。

 保健室のイスに、言われるがまま腰を下ろした。


 クリーム色のカーテンが、舞い上がって降りて。

 同時に先生の白衣のすそもふくらんで。

 ゆっくりと流れていく時間が、そこにあるような気がした。


「はい。腫れるわよ」


 折れてしまいそうな手首が白衣からのぞく。

 差し出されたつめたいタオルを、じんじんとうずくまぶたに押しあてた。


 まだとまらない涙に、染まっていくタオル。


 ぽたぽたと落ちていくものがしみこんで、消えていく。

 なのに、胸の痛みはちっとも消えてくれない。


 強く、強く押しあてる。

 痛みを抑えるために。

 

「不謹慎だけど、安心したわ」


 タオルを押しあてていた手の上に、てのひらが重なる。

 そのつめたい感触に、どこかがふるえた。


「あなたはいつも泣かないから、それがとても心配だった」


 見えないぶん、声がすきとおって耳に流れ込む。


 中山先生の声は、不思議な音を持っていると思った。

 まるで、このつめたいタオルのような。


 カラダのなかに、直接触れられる感覚がする。



 入学したてで、行く場所も無くて、この場所に来ていたあの頃。

 先生はいつも、なにか言いたそうな顔をしていた。


 それは、このことだったのだと思い知る。


「たくさんのものを押さえ込んで、吐き出さなければ、苦しくてどうにかなってしまいそうになるでしょう? でも、泣けるようになったのね」


 人前で泣くなんて、そんな恥ずかしいこと出来るわけがないと思っていた。


 場所があればそれでよかったし、相談とかカウンセリングなんて冗談じゃないと思っていた。


 やさしくて、なまるくて、まっしろな場所。

 でもいつかは失われてしまう、不安定なところ。


「本当に、よかった」


 ここでも、あたしは想われていた。

 たかが数週間、しかも飛び出して戻ってもこなかったのに。


 このあいだまで先生の名前もしらなかった。

 こんな、どうしようもない生徒だったのに。


「せ、んせ、い」


 口をひらいたら、もっとあふれてとまらなくなった。

 涙も、気持ちも。


「せん、せい。なく、したく、ないんで、す。でも、もう、どうし、たら、いいかわかんな、い」


 前は、かんたんにあきらめてしまえたのに。

 すぐ、手放すことができたのに。


 なくしたくない。

 どうしても。


 あのきたないプレハブ小屋。

 白くてちいさな、あたしの子猫。


 そして、最低最悪だけど背中を押してくれたあのひと。


 なにをしてしまったんだろう。

 あんなふうになる前に会ったのは、連休の初日。


 はじめてひとの家に呼ばれて。

 一人暮らしの男のひとの家で、緊張して。


 掃除をして、ご飯をつくって。

 ちょっとへんな感じにはなったけれど、そのあとはいつもどおりだった。


 わからない。

 理由が思い当たらない。


 友達とケンカもしたことのないあたしにとって、あまりにヒントが少ない。

 解決方法が導くことができなくて。

 できることが、泣くことだけ。


 こんな自分が、たまらなくいやだ。


「ほら、落ち着いて。なくしたくないなら、ちゃんとその気持ちは伝えたの?」

「え、」


 目に押し当てられていたタオルが、ゆっくりとはずされていく。


 薄闇から、ひかりへ。

 その先には、笑顔があった。


「いつかはなくなってしまうものがほとんどだけれど、でも、なにも言わなければもっとはやくなくなってしまうのよ」


 はりつく前髪をかきわけるつめたい指先。

 あたしのなかに、直接流れる声。


「あなたがそれを大事にしてること、ちゃんと口にしなければ、それは誰にもわからないのよ?」


 こぼれ落ちた最後のひとつぶは。

 先生の指先がすくいとって、白衣を染めた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ