表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/46

第01話 はじめて、であう。





あの夜のきみに、捧ぐ。




.

 






 あの日から。

 

 見上げた空はどこまでも、白と黒でしかなかった。



 そして、これからも。


 ずっとそうなのだろうと、思っていた。



 なにもない、このてのひらに。


 たくさんのはじめてをくれたのは――。








『恋するモノクローム』








 遠くで、鐘の音がした。

 乾いた響きはだれかを呼んでいるように聞こえる。


 ――はじまるよ。おわるよ。 


 だから、なんだというのだろう。

 

 鐘の音にしたがって行動することのむなしさ。

 同じ制服を着て、同じところを見て、同じものを書き写す。

 

 あたしもそのひとりで、鐘の音に左右されて毎日を過ごしていた。


 校舎裏のフェンスを飛び越えて、雑草が伸びるがままの地を踏みつけて。

 素足に刺さる葉の先。


 これは、自然からの攻撃なのだろうか。

 生きていくための。


 あたしにはあっただろうか。

 がむじゃらに、生きたいと叫んで、だれかを傷つけたことが。


 いや、ない。

 そこは断言できる。


 見上げた空は、青じゃない。

 踏みつけた緑は、色を持たない。

 

 この目にうつるものは、なにもかもが白黒。


 このくそったれなモノクロセカイを駆け抜ける。

 遠く聞こえるのは、鐘の音。


 ――はやく、おいで。


 悪いけど。

 もう、そっちには行かない。








「こら、ちゃんと食べなきゃだめだよ。あんたまだちっちゃいんだから」


 学校の敷地を抜けたところに原っぱがある。

 一応ベンチと砂場はあるので、公園のようなものなのかもしれない。


 生い茂る草。

 伸び放題の木々。

 桜の花びらが風に散って、髪にからむ。


 だれもいないこの場所は、最高のサボり場所だった。


「ごめんね。いつもひとりにして」


 ベンチの下には、ふるえる、ちいさくてやわらかな白い子猫。


 風にかき消されてしまうその声は、あまりにたよりなくて。

 この子はあたしがいないと生きていけない。

 そう実感する。


 だけど、本当はそうじゃない。

 この子がいないと、あたしが生きていけないのだ。




 二週間前、入学式。

 あの雨の日。


 はなから出る気がなかった式典をサボった。

 

 見つかるのはさすがにまずいと思い、隠れて校舎を抜けてきた結果。

 たどりついたのは校舎裏。

 

 耳をうつ雨音。

 白と黒の混ざった曇天。


 どしゃぶりのなか、迷いなんてなかった。


(こんなトコロにいるよりは、雨空のほうが何倍もマシ)


 だからあの日。

 上履きのまま、傘も差さずに飛び出した。


 フェンスを抜けて、草の生い茂る場所に出て。

 ぬかるむ足を必死に前に出して、進んだ。


 道路をはさんで奥に、さらに原っぱ。

 片隅に古ぼけたベンチ。

 これ公園? なんてのん気に考えていたら、なにかが耳に入った。


 鐘の音よりも強く、だれかを呼ぶ声。


 ベンチの下。

 ふるえる、白。


 生きたいという叫びは、雨音をも裂いてあたしに響いた。




「うちで飼えればいいのに」


 抱き上げて、そのぬいぐるみのようなカラダをひざの上にのせる。

 最初は嫌がっていたくせに、最近じゃ首のあたりをなでればイチコロだ。


 花のにおいをふくんだ風が髪を舞い上げた。

 まだつめたいそれから、このちいさなカラダを守ってやりたくて両手で覆い隠す。


 時間になればエサを。

 撫でてほしければ手を。

 眠たければヒザを。


 おおせのままに。

 望みどおりに。


 飼っているんじゃない。

 これじゃ、飼われているも同然。


「さみしくさせて、ごめんね」


 そのやわらかい毛にてのひらをなでられて。

 ごろごろとノドがなる音で、やすらぎを得る。



 鐘が鳴る。

 今日もまた、だれかを呼んでいる。


 だけど行かない。

 そこには、なにもないから。






** *






 嫌な予感が、した。



 しめった空気、暴れる風。

 夕方だというのに、夜を含んだ空。

 かすれた鳴き声が、耳にこびりついていた。

 

 今日はいやに鳴くと思ったけれど、何度も頭をなでて背を向けた。


 また明日。

 そんなつぶやきを残して去ってきた公園。


 もしも、明日がなかったら。

 そんなこといままで考えたこともなかった。

 けれど、予感は確信へと変化する。


 窓を打つ音に、閉じていたカーテンを勢いよく開いた。


 その向こう側。

 海の底のような窓の外。


 波は荒れ狂い、風は音を立てて木々をなぎ倒す。

 雨は空から地へ叩きつけられて、アスファルトで跳ねる。


 一斉に、カラダのなかで鳴り響く警戒音。

 

 頭から指先までしびれる。

 目の前にひろがる、嵐の夜。


 遠くで。

 ちいさな鳴き声が、聞こえた。




 マンションを飛び出して、走った。


 弾丸の雨は傘の骨をくだき、肌をたたきつける。

 まるで火花が散っているような音が聞こえた。


 それでも、この足を止めるわけにはいかなかった。

 

 声が耳から離れない。

 あの白が目に焼きやきついて離れない。


 あの日、猫の声があたしの耳に届いたように。

 この声もだれかに届くのだろうか。


 お願い。

 聞こえるなら、どうか。


 どうか、あの子をたすけて。



 何度も沈みかけて、溺れそうになって、もがいた果てにたどりついた公園。

 伸びていた草は倒れ、攻撃の手すら動かすことができなくなっていた。


 踏みつけて、足をとられて。

 泥にまみれて、駆け寄ったベンチ。


 そこに、だれかがいた。



「だ、れ」


 

 夜よりも深く。

 空よりも濃厚。

 

 桜の花びらを含んだ水滴が、闇にからめとられて流れる。


 濡れた漆黒は、その胸に白を抱いて首をこちら側に向けた。




「汚ねえ、女」




 声が空を裂いて。


 ひかりとともに、落ちた。








********


こんにちは。

はじめまして。


拙作は春企画「はじめてのxxx。」に参加しています。

TOPリンクより他作者さまの作品がお読みになれますので、ぜひどうぞ。


長期連載となりますが、定期的に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。



2007.03.09 梶原ちな


********


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ