表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

徒然推論

ロシアンシュークリームの災難

作者: 視葭よみ

 昨日の晴天とは切り替わるような、みごとなまでの走り梅雨。おかげさまで多湿にイラつき、髪の毛の気持ち悪さにイラつき。

 目覚めてからずっと最悪である。

 マンション前で十分に傘の水滴を飛ばし、インターホンの応答を待っている間にケースに入れて通学カバンに押し込んだ。


「こちら寺尾探偵事務所です」


「お疲れ様です、寺尾さん。今来ました」


「日野くんかぁ」つぶやきの直後、電子音とともに自動ドアが開けられた。

 体力向上のために階段で駆け上がろうと努力することもあるが、今日は気分ではない。エレベーターの“22”と閉を押してほんのわずかな浮遊感に身を任せた。

 現代の空上の計らしく扉は開け放たれたまま。入室してから鍵を掛けて「お疲れ様です、寺尾さん。今到着しました」呼びかけると、反応はすぐに返ってきた。


「んー、お疲れー。冷凍庫に封印したシュークリームあるよー」


「封印?」


「あの容器ごとガムテープでぐるぐるして氷で固めた」


 リビングから聞こえる言葉を頼りにして冷凍庫に件のタッパーを発見した。

 寝ぼけた腹ペコ探偵は前日の緊急対策を講じた本人によって救われたのだ。彼が夜行性であることを忘れ、犯行を止めてほしい犯人を模倣したからか。氷漬けの十字にガムテープを巻かれた容器、零度の壁越しに凍えている六つのシュークリームを前にして。

 正味、悔しい。

 事前の物理的対策は想定外だった。ガムテープならまだしも、シュークリーム凍らせる発想は理解の外だし。いや、寝起きでは冷凍庫を開けないからか。そうすれば視界に入らないから封印を解く危険もない。それに万が一の対策を重ねたといったところだろうか。


「マジであの人……」


 いや、違うな。

 事前の対策として寝起きの頭で容器内の爆弾を手に取らない状況を作り出すのは最適解であり、想定も可能だった。この負けは、同じステージで戦うための条件設定を怠った僕の責任である。

 五つの罪なきシュークリームを見捨てるわけにはいかず、謝罪の後、しばらく氷水の中で謹慎してもらうことにした。






 ふと小腹がすいて集中が切れる。

 時計に意識が吸い寄せられた。夕食時には少し早かったが何か胃に入れるものは無いかとキッチンへ足を運んだ。

 タッパーはすでに謹慎を完了していた。手に取るとかなりひんやりしているものの氷片はすっかり融解している。右手で容器を掴んで蓋の突起に左手をひっかけると問題なく開けられた。

 蓋を容器と右手の間に滑り込ませる――三列×二行で礼儀正しくしていた。味が落ちていることに予想はついたが、捨ててしまうのはあまりにも惜しい。サイズは長方形のタッパーに準球体六つが無理なく入れられる程度。少々しぼんでいるが、封じられた状態では意図せず中身の配置が動くことはない。例の隣である左列下行を取り上げて口に運んだ。

 ……食べることは可能。

 感想が正直に思い浮かんだ。

 リビングに戻って「シュークリーム、食べます?」一息つこうとしているらしい寺尾さんの背中に問いかけた。


「おいしいやつ?」


「残念ながら、あなたが凍らせたものです」


「先にケンカ売ってきたの日野くんじゃん」


「さんざん人のおやつ勝手に食べたのどなたです?」文句を述べながらタッパーごとシュークリームを差し出すと「日野くん、やばいの平気な人……?」若干引いている怯えた声色。

 すっと腑に落ちて、ふと思い浮かんだ面白いことを提案した。


「不服ですが、せっかくなので第三ラウンドにしましょうか」


「待って、日野くんが処理したわけでは?」


「ありませんよ。さすがにあれをノーリアクションで通せるほど味蕾死んでいません」


「デスヨネ」


「さて、寺尾さん。二つ連続でセーフだったら爆弾処理は僕が行います。食べ物を無駄にすると批判食らいますからね」


「それ考慮してた? 自分が引き当てる可能性を考慮して自分は耐えられる成分に調整した?」


「いえ。寝起きの寺尾さんのポンコツさに甘えて事前の物理対策を考慮できなかったので。寺尾さんの推理が当たれば、甘んじて己の未熟を受け入れます」


「残りが存在するってことは?」


「はい。〝目覚まし〟はひとつだけです」


「今さら言い直したって質の悪いロシアンルーレットに変わりないよ……」


「これも一興です」


「好奇心、悪魔から買い戻さないの?」


「寺尾さんに言われる筋合いありませんよ。中身を確認して爆弾を事前に処理することもできたでしょうに、そうしなかった。さすが名探偵志望、推理に対してストイックですよね」

 ポンコツが滲む「その手があったか……」聞こえないふりしていると、タッパーを蓋とともに受け取りテーブルに静置。両手でひとつに手を伸ばそうとしたので「え、尊敬に値する寺尾さんが今さらそんなダサい真似をなさるんです?」


 手を引っ込めて腹を決めたらしい寺尾さんは「君はどうしようもなく無慈悲なサディストだ」小さくつぶやいて腕を組み天井を見上げた。おそらく、聞こえるように。


「違います」


「寝起き状態でタッパーに気がつかなければ勝負はご破算になっていたのに、昨日わざと認識させたじゃないか」


「度重なる前科に対して、いい加減懲りてもらおうとしたんです。

 それとも、今までの僕の労力は完全に無駄だったと?」


「……ごめん」


「謝ることは簡単なんですよ」


「はい……」


「さ、どうぞ。どれを選びますか?」


「質問させて、三回だけ!」


 両掌を合わせて頭の上に掲げている寺尾さん。サディストではないので「どうぞ」と促した。


「これは当初の予定には無い余興なんだよね?」


「はい。昨日の帰り際のゲームが第一ラウンド、寝ぼけた寺尾さんがシュークリームで自爆するのが第二ラウンドのつもりでした」


「何それ。第二ラウンド、控室で暗殺されるようなもんじゃん」


「寝ぼけた寺尾さんは何も問題なくすべて召し上がる前にさよならするかなって思ってたので」


「つまり、推理の有無以前に君は意図的に俺が手に取りやすい位置に爆弾を配置したわけだ。じゃあ、俺は裏を読んだ君の裏をかく必要がある」


「裏の裏を読んだかもしれませんよ?」


「つまり、寝起きの俺がどれくらい推理できるか推測した君の思考がポイントだね」


「期待してまーす」


「どっちを?」


 にっこり微笑んで見せると「うっわ……」苦笑された。そして「ええっと」推理を独り言ち始めた。


「左利きということは、本体を右手で持ちふたを開けて本体の下に滑り込ませるのは左だろう。ということは、今、本体の下にある蓋の突起が右上にある状態……これで左利きの人間が手に取りやすいのは左側の列。実際、二列×三行から左上のものを手に取ったらしい」


 残念ですが、虚空を見つめるふりをして出題者(こちら)の顔色を伺っているのは想定内です。


「特技はポーカーフェイスです」


「まじかよ。話が違うじゃん。数年前の君はどこ行っちゃったの?」


「いつまでもすべて顔に出るガキじゃ無いんで」


「未成年でしょ? まだガキで良いのにぃ」


「ほら、寝起きじゃないんですから。頑張って推理してください」天井に助けを求めている寺尾さんに先を促した。


「日野くんは左利きだけど俺が右利きって知っているから日野くんは俺が右側の列のほうが手に取りやすいと推測することができる。一方、寝起きの俺は基本何も考えていないけど、昨日の君のおかげで警戒することは忘れていない。左側に手を伸ばす……かもしれないけど、結局、右列取るね。実際何も考えてないし、日野くんにバレてるからポンコツ扱いされてんだよな。

 ……いや、前提に立ち直ろう。

 爆弾は一つだけ。

 この容器の蓋には突起がついていて開けやすいようになっている。開けて蓋を容器の下に敷いたなら」テーブルの上で蓋と容器を同時に滑らせて、蓋の突起が寺尾さんが正面から見て右上になるように静置した。「おそらく、この向きになる。加えて君は、寝ぼけた寺尾さんは何も問題なくすべて召し上がる前にさよならするかなって思ってたので、と言った。この二列×三行のうち最初に手を取りやすいのは四隅だろう。しかし、君はまっさきに左列の上を食べた。……なんで?」


「配置くらい覚えてます。寺尾さんじゃないんですから」


「んぃぃ……言い返せない。

 あれ、ちょっと待った。推理で爆弾を特定できるなら、どうして四つ連続で回避しろって言わなかったのか。推理で完全に特定できないことを防いで公平性を確保するため、二つ目で俺が爆弾処理すると予想できたから……君のことだから、後者の意味合いが強いだろう。

 二つ連続――ひとまず、これが必要だったんだ! 俺が二つ連続でセーフだったら爆弾処理は日野くんが行うんだろう? 君は自分の勝率が低い勝負をわざわざ仕掛けてくるような殊勝な心持は一切無いから、一つ目で安心させて二つ目で確実に炸裂させる。つまり、この五つのうち、二つ目で俺が手に取るような場所に爆弾が配置されている!

 よおし、ここからだ。

 まずは余計な情報を省く必要があるな。

 寝起きの俺でも回避できるような推理は当然今の俺にもできるし、それ以上の推理も可能だ。この条件では、君が爆弾処理する可能性が高くなると考えられる。しかし、君がひとつ食べてから予期せぬ第三ラウンドが開幕した。それを許したのは、六つから二つを選択するよりも五つから二つを選択することについて考察事項が増えて俺が混乱すると予想した、から……数が減って考慮事項が増える? そんなことある? やばい、わかんなくなってきた」


 そこまで考えていなかったが、まあ、勝手に泥沼にはまっていくのを助ける義理は無い。僕だって爆弾処理したくない気持ちは彼と完全に共有している。

 僕と違って彼は内容を知らないにもかかわらず、眼差しや声の切迫具合から本当に〝目覚まし〟を食べたくないのだとわかる。


「隅に爆弾を配置していれば、位置をわかっていても怖くないか? 自分が食べることを考慮せずに作り上げた爆弾だ。怖いに決まってる。いや、君が手に取ったのは左側の列、右側に配置したとわかっていれば左側の四隅は安全だと考えるまでもないのか。だったら、真ん中の行はどちらも安全だ。二つ選ばなければならないのだから、右側に配置している可能性が高い以上、最初に選択するのは左側かつ中央の行が良いだろう。ふたつ目については右列の中央か左列の……いや、俺が安全なものふたつを選択すれば、日野くんは爆弾処理すると明言した。安全なもので優劣をつける必要はないんだ。

 お?

 これ、俺の勝ちではなかろうか?」


「ご自身の推理を信じて、召し上がっては?」


「なんで崩れないのポーカーフェイス」


「特技なんで。さ、どうぞ」


 寺尾さんは左列中央を手に取り、ぎゅっと目を閉じて一息に口へ押し込んだ。




 世の中の多くのものは右利き基準で作られているように、開けるときに指をひっかける蓋の突起は利き手と反対側にあることで開けやすくなる。縦向きのまま突起が左側にある右利き・横向きにすれば突起が右側にある左利きでは開け方に限らず、容器本体の下に滑り込ませた蓋の突起の位置も異なる。

 第二ラウンドは寝起きの寺尾さんの手によって開幕し、間もなく幕が下ろされると推測したうえで持ち掛けた勝負である。当初の僕の計画に第三ラウンドは存在しなかった。つまり、僕がタッパーを開けるオプションは無かった。


「っ――?!」勢いよく開けた瞳には、涙が滲む。


「自爆オツでーす。飲み込んでくださーい」


 何か飲み物を用意しようとキッチンへ向かった。

 寺尾さんの頭が回る状態の推理は正確だった。寝起きの彼が結局、右列に手を伸ばすことだけではなく。一つ目で油断させて、二つ目で確実に。それさえも読まれていることには肝を冷やした。

 結局、自爆の原因は驕りでも油断でも無い――――〝右利きのエゴ〟である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ