表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/68

第十六話 桶狭間

さて、織田信長好きなら誰もが知ってる桶狭間。


そんな桶狭間の戦いがどう推移したかとか、皆大体は知ってるよね?

場所がどうとか、諸説はあるけれど。



細けぇこたぁ、良いんだよっ!



* * *



駿河を領する今川義元が、大軍を率いて尾張に侵攻。


対して織田家では有効な手立てが見出せず、お通夜状態。



しかしそんな中、信長は颯爽と飛び出し、電撃的に桶狭間で今川義元を討ち取った!


残った今川軍は、駿河へ逃げ帰った!



* * *



此処までは良いね?

概ね史実通りだと思うよ。



まあ、兵力に多少の余裕があったとか。

国境付近の領主たちの寝返りは、実は偽装だったとか。

思わぬとこから横槍を受けたとか。


そんなことは些細なことでしょ。



そんなことより。


信長が英雄になった頃、俺が何をしていたかと言うと。




三河にいました。




何をしているかって?



暗躍とか工作とか、そんなんだよ!



お供に織田信正と織田宗政。

信正は俺の弟で、宗政は遠縁の一族で、若手のホープだ。

あと清正と、下山組の忍者(仮)が護衛に数名。


下山組ってのは、徐々に増員されて結成された忍者(仮)の部隊。

他にも福地組とかあるけど、下山組が初期メンバーだし信頼度も高いのは当然だよね。



* * *



はぁ~っ


三河で俺は、溜息ばかりついていた。



清州では、信長の偉大な行為を称えてお祭り騒ぎだとか。


俺だってそれはとても嬉しい。

彼の英雄が、真に英雄だと示されたのだから。



出来れば間近で見ていたかったとか、一緒に突撃したかったとか。

なんだったら別働隊を指揮したかったとか。


思う所は色々ある。

でも仕方ない。



自分で決めたことだもん。



だから、それはもう良いよ。



それに、三河で工作するのも嫌じゃない。

むしろ楽しい。


すっかり暗躍が板についてきちゃったね!



ため息をついてる理由はそんなことじゃない。

桶狭間の戦いで、一族にも大きな被害が及んじゃったことがね。



戦死したのは、大叔父の秀敏様。

そして、一族の飯尾定宗と織田永政。



特に、秀敏様は信長の後見役を務めていた。


そんな人が、自分から死地に赴いたんだ。

後の事はお主に任せた!なんて言っちゃってさ。



勿論止めたよ?

でも止め切れなかった。


正論だったし、策としても有用だったから。



飯尾定宗は秀敏様に殉じ、永政は桶狭間で散った。


一族以外にも、少なくない人間が散って行った。



そりゃね。

戦場に出て、誰も死なない何て有り得ないでしょうよ。

知ってるとも。



うん……。



* * *



よし。

切り替えよう!


何時までもウジウジしてても、どーしよーもない。

前を向こうっ

それが残された、託された者がとるべき姿のはず。




取り合えず、三河には騒乱を起こしておきましょうねー。




予約投稿セット一日目。

没タイトル案「織田一族の、織田一族による、織田一族のための天下統一記」

没理由:長過ぎる


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ