表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

災厄と酩酊

作者: 幕田卓馬

コロンさん主催『酒祭り』参加作品です。

少々陰気で、人によっては気分が悪くなる描写があります。そういうもんだと思って読んで頂けるとありがたいです( ̄◇ ̄;)

 酒は嫌な事を忘れさせてくれる。


 だから俺は、酒を飲むんだ。


 やっとの事でたどり着いたアパートの自室で、俺は汗でじんわり湿った靴下を脱ぐと、丸めて玄関廊下の隅へ放り投げた。7月のぬかるんだ空気が、底なし沼のようにアパートの一室を満たしていた。

 食器が積み上げられたシンクの周辺には、ねばつくような臭いが漂っている。その中のグラスを強引に取り出し、スポンジに染みついた泡で雑に擦り洗うと、製氷皿の氷を割り入れた。

 沈黙に亀裂が入るような音。

 ペット容器のブラックニッカを注ぎ込んで、洗濯済みのバスタオルが乱雑に掛けられた食卓テーブルの椅子にへたり込む。そして、その熱い液体を喉に流し込んだ。


 最近は最悪な事ばかりが続いている。

 

 生意気な年下の店長、俺を怒鳴り散らす頭のおかしい客、しみったれた生活、愛していた恋人の裏切り。


 そして、弱りきった俺を襲った、あの恐怖――


 俺は身震いして、それら全てを紛らわさんとばかりに、ウイスキーを胃に流し込んだ。

 空っぽの身体アルコールで満たされていくにつれて、不安な心も少しずつ和らいでいく。


 それが心地よくて、俺は更に酒を煽った。



   *   *   *



 小一時間ほど前――

 

 アルバイト先の居酒屋を出て、俺は夜道を歩いていた。

 田舎の飲み屋街に灯ったスナックの明かりは、そろそろ消え始める時間帯だ。コンビニがある路地の角を曲がると、寝静まった住宅街を横切る暗く長い道が続いている。

 街灯の明かりが闇の中に白い傘を作り、雨の中をはしゃぎ回るガキ共に似たウザったい蛾や羽虫が、傘の下を縦横無尽に飛び回っていた。


 ふと、気が付いた。気が付いてしまった。

 俺の後ろを着けてくる存在に……。


 その存在は、人間の男の姿をしていた。

 住宅街が作り出した夜に紛れるように、俺の数十メートル後ろ――おおよそ電柱2本分くらいの距離を置いて歩いている。


 通る道がたまたま同じだけの、単なる酔っぱらいか、仕事帰りのおっさんに違いない。

 そう思おうとしたが、それだけでは説明できない違和感が首をもたげる。

 俺のスニーカーが地面を擦る音と、後ろの存在が放つ足音が、不自然なほどに重なっていた。それはまるで、俺と歩調を合わせているようにも感じられた。

 

 俺は目線を空へと移す。

 不安を更に煽るような、朧げに光る透明な月。


 俺は呼吸が浅く早くなるのを感じた。


 エロいケツした女じゃあるまいし、俺のあとを着ける理由など何一つ思いつかない。羽振りがいい格好もしていないし、誰かに恨みを買っているわけでもない。

 じゃあ一体、何のために?

 振り返って、大声で問いただしたい欲求に駆られる。でもその瞬間、今の均衡は朽ちた吊り橋のように崩壊して、俺は足元に開いた闇へと落ちていきそうな気がした。


 なんなんだよあいつは。

 ほんと、勘弁してくれよ。


 俺は心の中で悪態を吐く。


 なんで俺ばかり、こんな理不尽な目に合わなきゃいけないんだ?

 

 あの年下の店長だってそうだ。

 いつも俺がレジに入った時だけレジスターから小銭を抜き取っていに違いない。そして、会計が合わないのを俺のせいにして、震える俺を見下して楽しんでいるんだ。


 あのクソ客だってそうだ。

 俺に酒臭い息を吐き掛けて、罵詈雑言を叫び散らす。注文を間違えたのは俺のせいじゃない。お前の呂律が回ってないからだ。クソ客が叫び散らすから、その度に俺は店長に罵られ、そのストレスで満足に睡眠も取れない。


 そして恋人だったあの女……。

 数日前、あの女は弱った俺を裏切って、さらに追い討ちをかけてきた。二度と関わらないと誓った元彼と、密かに連絡をとってやがった。俺は泣きながら厳しく注意したけど、それっきりダンマリだ。


 何故こんなにも、全てが上手く回らないんだ?


 どこで、人生の歯車が狂ったんだ?

 

 あの頃――子供の頃の俺は才能に溢れ、何にだってなれるような気がしていた。あのまま大人になれば、きっと俺はすごい事を成し遂げていたに違いない。

 でもそうなれなかったのは俺を取り巻く環境のせいなんだって、youtubeで頭の良さそうな男が叫んでいた。環境とは家庭であり、親であり、先生であり、学校であり、友人であり、職場であり、恋人の事だ。

 それらが俺の人生を、薄汚れた理不尽の色に塗り替えてしまったんだ。

 

 背後に響く足音が、徐々に早まっていく。


 さっきまで重なり合っていた二つの足音が、外れて、ズレて、歪みが生じていく。

 まるで歯車が狂うみたいに。


 背後の足音が、だんだんと大きくなっていく。


 その恐怖に触発されて、理不尽な世界に対する言いようのない怒りが、頭の中を真っ赤に染めていく。


 荒い呼吸音。


 それが自分のものか、背後の存在のものか、よくわからなくなる。

 

 隣に並んだそいつの横顔を、俺はどこかで見たことがあるような気がして――



   *   *   *


 

 俺は目を覚ました。


 テーブルに突っ伏したまま眠ってしまったらしく、手元には氷が溶け切ったグラスが置かれていた。

 ガチガチに固まってしまった両腕をテーブルから引き剥がし、鈍い腰の痛みを感じながら立ち上がる。


 カーテンを開けると朝日が差し込んだ。

 夏とはいえ、朝の空気は涼しい。窓を開けると、室内の澱んだ空気に、若草の匂いが混ざり込んだ。


 グラスに溜まった琥珀色の水をシンクに捨てて、水をなみなみと注ぎ、喉を鳴らしながら一気に飲み干す。


 ねばつく口の中が、さっぱりと洗い流される。


 シャワーでも浴びよう。そう思ってバスルームの中折れドアを開けたところで、重たい臭いの塊が吐き出された。


 ああ、そうだった――


 俺はため息をついて、浴室に横たわる2つの死体を見下ろす。底に倒れている女は、すでに腐敗が始まっていて、あんなに魅力的に感じていた白い肌は赤黒く溶けていた。そして、そいつを押し潰すように、もう一つ死体の死体が重ねて置かれている。

 押し潰されて滲み出た赤黒い液体は、俺にイタリアワインのブドウ踏みの光景を思い起こさせた。


 色々と思い出してきた。

 酒は嫌なことを忘れさせてくれるけど、無かった事にはしてくれない。酔いが覚めれば、また現実の続きが強制的に始まってしまう。


 俺はテーブルの隅に置いてあったあの女のスマホを開いて操作する。

 どこかで見たことのある顔だと感じたから、あの女の元彼だと思って、昨晩はついつい激昂してしまったんっだ。


 スマホの写真と死体の顔を見比べる。


 なんだよ、全然違うじゃねえか。誰だこいつ?

 紛らわしい事して俺を煩わせるんじゃねぇよ、クソ野郎が。

 

 バスルームのドアを閉めて、俺は再びテーブルに舞い戻った。


 窓から流れ込む空気は、徐々に夏の熱気を帯び始めている。少し離れた国道から響いてくるのは、大型トラックの走行音と、バカな車のクラクション。


 ああ、どうしよう。


 本当に最悪だ。


 この最悪を忘れるためには、また酒を飲むしかないか……。

理不尽に嘆く主人公。だけど自分の不幸に酔って、より最悪な理不尽を周りに振り撒いてるかもしれません。そんな教訓を込めて書きました。嫌な話ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
コワイ… 怖かったー(´Д⊂ヽ こんなことにお酒使っちゃダメじゃん。 お酒使って忘れるとか何てコトしてくれてんのこの人。うわーん。
怖い……(´;ω;`) 思い込みで無実の人を……ということでしょうか。 自分が巻き込まれているその状況が理不尽だと感じてもその理不尽を他の人に撒き散らすのはいかがなものか。 そう思ってはみても、世の中…
拝読させていただきました。 これは怖い。 理不尽な目に遭っている。 自分が可哀そう。 だから殺した。 これは怖いです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ