29.再会
私は首のないローラさんの体に押し倒され、返り血を全身で浴びていた。
スコットが剣を手に持ったまま、慌てて私に駆け寄ってくる。
「ご無事ですか、殿下!」
「……無事じゃないよ~」
私はローラさんの体を「よいしょ!」と押しのけ、血まみれになったドレスを見下ろした。
「うわぁ、もうこれ着れないね……」
「それどころではありません!
お怪我はありませんか!」
スコットが剣を鞘に納め、私の体を確認していく。
血まみれだから心配してるのかな?
「スコット、よく見てよ。
私に刃物は届いてないよ」
私が指さす先には、ローラさんの手から弾き飛ばされたナイフが床に転がっていた。
近衛騎士の一人がそれを素早く拾い上げて確認する。
「……毒物が塗られているようです」
「そうなの? でも当たってないから大丈夫だよ。
血まみれだけどね!」
あまりに凄惨な現場に、談話室で控えていた侍女が何人か倒れていた。
うーん、刺激が強すぎるなぁ。この光景は。
「ねぇ、ローラさんを隠してあげられない?」
近衛騎士の一人がテーブルクロスを引き抜き、ローラさんの首と体を包んだ。
スコットが心配そうに私に告げる。
「殿下、まずは入浴を。
そのままでは本当に無傷なのか判断が付きません」
「それもそうだね。
じゃあローラさんのことは任せたよ。
私は第一妃宮に戻るから」
スコットが頷き、部下の近衛騎士二人に命じる。
「ローラ・ヴェラーニ嬢の体はこの場に安置しろ!
お前たちは遺体を誰にも触らせるな!」
近衛騎士たちが返事をし、侍女たちを外に追い出した。
私は残った近衛騎士を連れて、第一妃宮に戻っていった。
****
入浴を終えた私は、スコットが呼びだした宮廷医師に体を確認されていた。
「……傷ひとつありませんな」
「だからそう言ってるじゃない」
服を着込んでリビングに行くと、宮廷医師から話を聞いていたスコットがこちらに駆け寄って来た。
「トリシア殿下、なぜあれで無傷だったのですか?!」
「なぜって……とっさに精霊が助けてくれたからだよ。
突然だったから、間に合うかはわからなかったけど」
宮廷医師が眉をひそめて私に告げる。
「ナイフに塗られていた毒物は、現在確認中です。
ですが恐らく、傷口を腐らせる毒物の類かと」
「え、そんなものがあるの?」
スコットが私に頷いて応える。
「拷問用の毒物ですが、神経毒に腐敗物を混ぜるのです。
これで内臓が傷つけられると、麻痺して腐り落ちていきます。
暗殺に使うことは珍しいかと。
殿下はよほどローラ嬢に恨まれておられたのですな」
ローラさんの呼び名が『ローラ様』から『ローラ嬢』になってる?
「ねぇ、なんでローラさんの呼び名が変わってるの?」
「皇族暗殺が発生した時点で、加害者は貴族の身分を剥奪されます。
幸い殿下はご無事でしたが、現在のローラ嬢は平民扱いとなっています」
へぇ、そういう法律でもあるのかな。
「じゃあシャイナさんはどうなるの?」
「シャイナ殿下は未だ暗殺未遂容疑の段階です。
ですので皇族の身分が保持されています。
証言が殿下を経由した精霊の言葉なので、判断は皇帝陛下に委ねるべきかと」
「あれ? 現場に居た令嬢たちは?」
スコットの顔色が曇った。
「証言は取りましたが、全員が『何も知らない』と申しております」
まぁ、毒入りの紅茶を飲まずにスコットに事情を説明しただけだしなぁ。
今は私がこの国で二番目に偉いから、私の言うことに従うしかないんだろうし。
一番偉いお義母様は、どう考えてるんだろう?
「ちょっとお義母様に会ってくるね。
――キャサリン、お義母様は部屋に居るかな?」
「はい、お部屋におられるかと」
「はーい」
私はスコットたちを部屋に残し、お義母様の部屋に向かった。
****
お義母様の部屋を訪ねると、侍女がすぐに中に迎え入れてくれた。
お義母様が笑顔で告げる。
「あらあら、元気で良かったわ」
「心配かけちゃいました?」
首を横に振りながらお義母様が応える。
「あなたには精霊の守りがあるんでしょう?
だからきっと大丈夫だと思ってましたよ」
「えへへ……絶対無敵って訳じゃないんですけどね。
今回は運よく助かりました。
私、運だけは良いですから!」
きょとんとした顔でお義母様が私を見つめた。
「……あなた、殺されかかったっていうのに平然としてるのね」
「あー、小さな頃から侮蔑されながら生きてましたからねぇ。
たくましいんですよ、きっと」
お義母様がクスリと笑みをこぼした。
「そのたくましさは、きっと生来のものね。
――それより、何か用事があったんじゃないの?」
「あ、そうだ!
シャイナさんのことですけど、どうするべきだと思いますか?」
難しい顔でお義母様が唸った。
「そうねぇ……証言が『精霊が言ったから』というだけでは弱いわね。
キーファーならそれでも『トリシアが嘘をつくわけがない』と言って処刑してしまうでしょうけど。
余り超法規的措置をしていると、帝国内の秩序に乱れが出てしまうわ」
まぁ、そりゃそうだよなぁ。
「どうしたらいいと思いますか?」
お義母様がニコリと微笑んだ。
「あの場に居た令嬢たちは、私の一存で身柄を拘束しているわ。
全員がシュタインバーン王国の貴族令嬢たち――つまり、シャイナの生まれ故郷ね。
侍女たちも全員がシュタインバーン王国からの人間よ。
男子禁制にして近衛騎士を締めだしたのも確認済み。
状況証拠は真っ黒、あとは誰かが真実を漏らせばシャイナは終わりね」
さすが皇太后……全員を拘束しちゃってるのか。
「漏らすと思います?」
「キーファーが帰ってくれば、一人ずつ拷問にかけるんじゃない?
貴族令嬢なんて、一時間もすれば洗いざらいしゃべるわよ?」
そんなことを笑顔で言われても……。
お義母様、こういうところが怖いんだよなぁ。
「なんとかこう……穏便に済ませられませんか?」
お義母様が頬に手を当ててため息をついた。
「シャイナが正直に話せば全て丸く収まるんだけど。
もうあの子、どうやっても極刑が決まってるからしゃべらないでしょうね。
さすがに暗殺未遂容疑の皇族を拷問にかける訳にもいかないし」
――あ、これはお義母様も令嬢たちを拷問にはかけたくないんだな。
キーファーなら、何か思いついてくれるかなぁ?
「わかりました。ありがとうございます」
私はお辞儀をしてお義母様の部屋から退出した。
****
それから二日後、ついにキーファーが引き連れた帝国軍が帝都に戻ってきた。
数は……五千人くらい? なんだかやけに少ないな。
宮廷の入り口でキーファーを出迎えると、彼は馬から飛び降りて私に駆け寄ってきた。
そのままの勢いで私は抱き着かれ、振り回されて行く。
「うわぁ?! ちょっとキーファー! 何するの!」
「ハハハ! 四か月ぶりのトリシアだ! お前の匂い、久しぶりだぞ!」
「臣下の前で皇帝が変態臭いことを言うなー!」
ようやく振り回すのを止めてくれて、私は大地に戻ってきた。
周囲を見回すと、衛兵や帝国軍の兵士や騎士たちが唖然としてキーファーを見つめている。
「……ほらぁ、みんなが変な目で見てるじゃない。
皇帝なんだからしっかりしなさい!」
「構うものか。俺が妻をどう扱おうと俺の勝手だ」
こんのわがまま皇帝! ――あ、なんか懐かしいな。この感覚。
私から離れたキーファーが、私に微笑みながら告げる。
「留守中、何もなかっただろうな?」
「んー、二回ほど暗殺されかけたけど無事だよ?」
キーファーの表情が凍り付き、急に怒りに満ちた表情に変わった。
「誰がお前の命を狙った?」
「ローラさんとシャイナさん。
ローラさんは近衛騎士が首をはねちゃった。
シャイナさんは証拠が固まってないから、未遂容疑ってことで牢屋に入ってる。
詳しく話すけど、まずは着替えて来てよ」
頷いたキーファーが隊列を組む帝国軍に向けて声を上げる。
「これにて遠征を終了とする!
各自帰宅し、疲れを癒せ!
報奨は追って与える!」
キーファーはそのまま、私の肩を抱いて宮廷に入っていった。
****
帝国軍の部隊長は唖然としたまま皇帝陛下と皇后殿下を見送った。
「今のは……皇帝陛下、で間違いないよな」
部下の騎士がためらいながら頷く。
「ええ、あれは間違いなく陛下です。
しかし、あんな顔もなさるんですね……」
「意外だよな。普段は感情なんてほとんど見せないのに」
見せるとしても、相手を侮蔑する表情か怒りの表情くらいだ。
少なくとも、騎士たちはそんな皇帝しか見たことがない。
別の部下が感慨深げに告げる。
「陛下も人の子だったんですね。
愛しい女の前では一人の男に戻られる」
少なくとも、皇后であるトリシア殿下はそんな相手なのだろう。
部隊長があわてて部下を叱りつける。
「馬鹿! 不敬なことを言うな!
皇帝陛下に知られたら貴様の首が飛ぶぞ!」
「おっと、いけないいけない」
部下があわてて口元を手で押さえた。
実際、過ぎた口をきいて皇帝自ら処刑した騎士や兵士の数は多いのだ。
それまで恐怖で帝国を統治してきた皇帝――キーファー・クロムウェル。
そんな彼の意外な一面に、騎士たちも兵士たちも驚き戸惑っていた。
兵士の一人が騎士に尋ねる。
「あのぅ、荷車や装備はどうしたらいいでしょうか。
家に持って帰ったらだめですよね?」
部隊長が我に返って指示を飛ばす。
「――兵舎に装備を戻してから帰宅しろ!
荷車は倉庫に格納だ!
陛下は皆に報償を出すとおっしゃられていた!
後日、呼び出しがあるまで自宅でゆっくりと過ごせ!」
兵士たちが頷き、宮廷内にある兵舎に向かう。
部隊長もため息をついた後、皇帝の馬を馬屋にしまうために宮廷の敷地へと入っていった。