表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/32

10.側妃

 第四妃宮の前で警護をするスコットの背後で、ドアが開く音がした。


 振り返るとキーファーが普段通りの冷徹な表情で告げる。


「ご苦労、訪問者は居たか」


「いえ、誰も来ておりません」


 頷くキーファーに、近衛騎士の一人が笑顔で告げる。


「トリシア殿下のご様子はいかがでしたか?

 初めての異国、少しは慣れられたのでしょうか」


 ――馬鹿、何を言い出してるんだ?!


 密かに慌てるスコットの前で、キーファーが声をかけてきた近衛騎士を冷たい眼差しで見つめた。


「貴様が気にすることではない。

 ――いいか貴様ら、この第四妃宮の中のことは決して外に漏らすな。

 たとえ母上に対してもだ」


 ヘレン皇太后は時にキーファー以上の権威を持つ人物。


 そんな相手にも隠し通せと命じられた。


 あまりの無茶振りに、スコットが思わず声を上げる。


「皇太后陛下にまで内密にせよと、そうおっしゃるのか!」


「そうだ。トリシアの様子を表に出すな。

 それから今後、トリシアの周辺には近衛騎士を常に配置しろ。

 怪我一つでも許そうものなら、相応の処罰をくれてやる」


 冷たく言い残したキーファーは、近衛騎士たちに振り返りもせずに宮廷に戻っていった。


 声をかけた近衛騎士が、冷や汗を流しながら胸を撫で下ろす。


「――はぁ、危うく処罰されるかと思った。

 トリシア殿下に懐柔されたんじゃなかったのか?

 まるでお変わりないようだが」


 スコットが小さく息をついて告げる。


「貴公は命拾いをしたな。

 これからは不用意にトリシア殿下のことを口にするなよ?

 陛下の逆鱗に触れかねん」


 近衛騎士たちが神妙な顔で頷いた。


 キーファーの不興を買った臣下たちがどうなったか、それは彼らが充分に知っていることだ。


 スコットがその場の五人の騎士たちに告げる。


「私は交代の騎士たちを見繕ってくる。

 それまで貴公らはこの場を頼む」


 スコットも近衛騎士団の詰め所に向かい、宮廷の中に入っていった。





****


 皇帝の執務室、書類を処理しているキーファーに侍従が告げる。


「陛下、ジェフリー大公がお見えです」


 キーファーは書類から目を離さずに応える。


「何用か」


 侍従が口ごもりながら応える。


「それが……『会って話す』とおっしゃられています」


 鼻で笑ったキーファーが応える。


「ならば兄上にはお帰り願え。

 『相手をしている暇はない』と伝えろ」


「……畏まりました」


 侍従が静かにその場を立ち去った。


 ドアの向こうから、ジェフリーの怒鳴り声が響き渡る。


「私を誰だと思ってるんだ!」


 しばらく侍従と言い争った気配の後、ジェフリーの気配が遠のいて行く。


 キーファーがつまらなそうに鼻で笑った。


 ――兄上の目的など、トリシア以外にはあるまい。


 今はまだ、トリシアの身支度が整っていない。


 そんな状況で人前に出す気はなかった。


 昨日の一件で、母上はトリシアの味方になった。


 ならば他の妃への牽制は受け持ってくれるだろう。


 全てを計算した上で、帝国を離れていた二か月間にたまった書類を手早く片付けていく。


 午後からはトリシアと乗馬をする約束がある。


 それまでに減らせるだけ仕事を減らさねばならないのだ。


 意欲的に仕事をこなすキーファーを、周囲の従者たちは内心で首を傾げながら見守っていた。





****


 宮廷の中庭で、第二皇妃シャイナと第三皇妃ベレーネが談話室でお茶会を開いていた。


 シャイナが微笑みながら告げる。


「聞きまして? ベレーネ。

 陛下は午後から、田舎娘と乗馬に興じているそうよ」


 ベレーネも微笑みながら応える。


「あらまぁ。シャイナへの挨拶もなしに、陛下と遊びに出掛けたというの?

 随分と調子に乗った田舎娘ね」


 田舎娘――当然、トリシアのことだ。


 クロムウェル帝国から見れば、ウィンコット王国など田舎に過ぎない。


 少なくとも帝国の高位貴族たちはそう認識している。


 そんな田舎の公爵令嬢風情が、上位の妃である自分たちに挨拶もしないことを暗に責めていた。


 ベレーネがニコリと微笑んで告げる。


「第一側妃の面目が丸つぶれね。

 そのまま放置するのかしら」


 シャイナが微笑みを湛えたまま応える。


「……まさか、身の程を思い知らせるだけよ。

 新参者の第三側妃風情が思い上がったことを後悔させてやるわ」


 ベレーネがころころと笑みをこぼす。


「あら怖い。シュタインバーンの王女は執念深いと聞くものね。

 あなたに睨まれたら、田舎娘はすくみ上るんじゃないかしら。

 ――でも、皇太后陛下の通達はどうするの?

 あの方には逆らえないわよ?」


「ああ、『田舎娘にはしばらく会うな』って奴かしら。

 そんなもの、どうとでもやりようがあるわ。

 陛下には早く目を覚ましていただかないと」


 シャイナが凄みを含んだ笑みを浮かべた。


 それを見たベレーネは楽しそうに笑みを返す。


「あなたのお手並み、拝見するわね。

 私はしばらく様子見させてもらうわ」


「――ふん! 好きにすればいいじゃない。

 それで陛下の寵愛を失って後悔してもしらないわよ?」


「あら、陛下の寵愛を独り占めできると思ってらっしゃるの?

 随分と能天気なのね、シャイナは」


 歯噛みをするシャイナが紅茶を置いて立ち上がった。


「気分がすぐれませんの。

 これで失礼するわね」


「ええ、どうぞご自愛なさって」


 微笑むベレーネを見下ろすシャイナが、不機嫌そうに中庭から立ち去った。


 ベレーネは静かに紅茶を飲みながら考える。


 ――これでシャイナが潰れてくれれば、私が繰り上がるわ。


 皇太后すら味方につけている今、トリシアに手を出すのは危険――ベレーネはそう判断した。


 帝国に来た初日に皇太后を落とす手並みに、並々ならぬものを感じていた。


 ローラとシャイナ、二人がトリシアに手を出して力を落としてくれれば、ベレーネが相対的に優位に立つ。


 あるいはトリシアを取り込んでも面白いかもしれない。


 ベレーネは静かに算段を巡らしながら、午後のひと時を過ごしていた。





****


 風を切るように馬が走っていく。


 帝都近くの平原はなだらかで、馬も気持ちよさそうに駆け回ってくれた。


「今度はあっちに行ってみましょう!」


 私が林のある方を指さすと、並走するキーファーが頷いた。


 私たちの周囲には二十人に及ぶ近衛騎兵が並走している。


 これだけの数で馬を走らせると、馬たちにも競争意識が湧くらしい。


 馬の思うように走らせれば、『自分こそが一番だ』と言わんばかりに前に出ていく。


 ――もちろん、近衛騎兵の馬はきちんと制御されてるのだけれど。


 そんな追いかけっこのような時間を過ごし、帝都周辺を一回りして宮廷に戻った。



 馬を止めてハンカチで額の汗を拭きとる。


「ふぅ。こんなに思う存分馬に乗ったのは初めてかも!」


 キーファーが嬉しそうに頷いた。


「ではこれからも、なるだけ時間を作ってやる。

 週に一度程度なら外に出してやれるだろう」


 私は唇を尖らして応える。


「別に、キーファーが居なくても大丈夫よ」


「そうはいかん。

 お前は一人にすると、何をしでかすかわからんからな。

 俺の目の届く範囲に居ろ」


 なんだか、今日は妙に息苦しい。


 『傍から離れるな』とか『目の届く範囲に居ろ』だとか。


 宮廷から出てくる時も、周囲を威嚇するように人を近づけなかった。


 なんでそんなにピリピリしてるのかなぁ?


「私、もう十六歳なんだけど?

 一人で馬にくらい乗れるわよ?

 近衛騎士だって付いてるし」


「お前は『まだ』十六歳だ。

 そのうえ貴族社会のイロハも知らん。

 油断をしていれば足元をすくわれるぞ」


 もう、心配性だなぁ。


「じゃあなーに? 私には妃宮に引きこもってろって言う訳?」


「よくわかってるじゃないか。

 当分トリシアは外に出るな。

 少なくとも、俺が同伴する時以外はな」


 私は思わず声を上げる。


「――横暴よ?!

 私だって羽を伸ばしたいんだけど?!」


「しばらくは我慢しろ」


「退屈で死んじゃうわよ!

 一日中あの中に居て、どう過ごせって言うの?!」


 キーファーがため息をついて応える。


「屋内で時間を潰せる趣味は、何かないのか」


 私は眉をひそめて悩んだ。


「うーん、トランプぐらいかしら。

 私って頭が悪いから、ボードゲームの類は苦手だし」


 キーファーが疲れたように告げる。


「――ベイヤード伯爵、貴様がトリシアの相手をしてやれ。

 それと第四妃宮の内部に配置する近衛騎士を増員しろ。

 外部からの干渉は全てシャットアウトしておけ」


 近衛騎士の一人が「はっ! 畏まりました!」と声を上げた。


 ……あー、この人は確か、ウィンコット王国の宿屋でキーファーに剣を突き付けられた人かな。


 今の私に近づけるとか、よっぽど信頼されてるんだろうか。


 そんな信頼してる相手にも剣を突き付けるなんて、キーファーったらしょうのない人ね。


 馬から降りると、近衛騎士たちが私とキーファーの馬を連れていった。


 第四妃宮に戻る私の背後を、複数の足跡が付いてくる。


「……キーファー? なんでこっちに来るの?

 宮廷はあっちでしょう?」


「今夜もお前の部屋に泊まる。

 文句は言わせん」


 ――またわがまま発動か。


 私はため息で返事をしながら、第四妃宮の中に入った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ