表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

♥ 只今、キャンプ中 1


 私はえい


 現在、実体化している私の〈 〉の式神げんと現役退魔師のげんづるさんと一緒に、じゅを集める為に日本全国にある心霊スポットを巡っている。


 退魔師は使いで、づるさんはほうりきいの弓に注いで戦う弓使い。


 広範囲攻撃や全体攻撃を得意としているなか(なか)おっかない退魔師だったりする。


 づるさんは料理も得意で、お店を出せれちゃうぐらいプロ顔負けの腕前をしていて、3食を作るのはづるさんの役目だったりする。


 実はづるさんと私は、婚約者同士だったりする。


 づるさんは女性不信で、異性にさわられたり、手紙がラブレターだと分かっただけで蕁麻疹が出来て気絶してしまうなか(なか)の重傷者だから、一緒にても男女のムニャムニャなんてのはなにも起きたりしない。


 実体化しているげんるから、づるさんと2人きりになる事は殆んどないの。


 げんづるさんの手料理が大好物で、みずから進んで食材,調味料,香辛料の調達や調理器具の調達をしてくれる。


 私はと言うと──、双子の弟で≪ ≫本家の養子になった次期≪ ≫当主になるえいへ、スマホ(スマートフォン)LINEライン機能を使って、知り得た情報と1日の行動報告を毎日している。


 今は夜で、げんが用意してくれたキャンプ用テントの中にる。


 旅中で使用しているキャンプ用テントは、タープテントとサイドシート付き,防水性,耐水性,強風性,防寒性,防虫性…など(など)に優れた、8 〜 10人用の大型キャンプテントのハウス2ルーム(2重構造)のアウトドアテント。


 アウトドアテントの半径3m以内はげんの張ってくれている結界で護られているから安全地帯。


 必要なキャンプ用品は全部、げんづるさんがキャンプ用品専門店で揃えてくれた。


 3人分のキャンプ用品だけでも大荷物たけど、荷物は式神の麒麟に全部預ける事が出来るから、手ぶらで楽チンに旅が出来ちゃったりするの。


 4人用のキャンピングカーなんてのもある。


 運転を出来る人がないし、地震が起きた所為で盛り上がってしまった滅茶苦茶な道路を車で移動する事も出来ない状況だから、キャンピングカーの活躍はキャンプ中ぐらいしかない。


 晴れている日はアウトドアテントを使ってキャンプをして、雨天や強風の時はキャンピングカーを使っている感じ。


 現在の移動手段はおもに徒歩。


 バスは勿論、電車も走らない。


 道路はボロボロ、線路もボロボロ、序でに飛行場の滑走路だってボロボロで、飛行機も飛ばせない状況がずっと続いている。


 上空を飛んでいるのは、滑走路を必要としないヘリコプターやドローンばかり。


 救急車も消防車も走れない状況だから、人命救助は大変だと思う。


 今はもう、地震が頻繁に起こる事はない。


 日本のかく都道府県の中央に巨大な大樹──ようじゅが異界から召喚され終わったから。


 今、ようじゅの枝にはようの蕾が芽生えている段階で、ようが咲くのはだみたいだけど、げんの見立てではあと1週間程でようが咲き始めるらしいの。


 ようじゅには細い枝もあるけど、それでも電信柱ぐらいの太さはある。


 物凄く硬くて丈夫で、斧もチェンソーも効かなくて、切り落とすどころか、傷すらも付けれないみたい。


 火を焚いても燃えないし、ダイナマイトを使って吹き飛ばしてみても、戦車の大砲を飛ばしてみても、ミサイルを飛ばしてみても、ともしないのは異界の植物だからなのかしらね?


 兎に角、人間にはようじゅに対して完全に御手上げ状態になっている。


 ようじゅへ登ってようの蕾を取ろうとしても、蕾は襖1枚分ぐらいの大きさで、かなり大きくて、タンクローリーのタンクぐらいの太さをしていて、蕾を取るのすらむずかしそう。


 あと1週間程でようが咲いて、生まれてくるようの餌を集める為の香りがようから撒き散らされて、空気に溶けた香りが日本中に広がってしまう。


 づるさんと私はげんってくれるから、香りの被害は受けないらしいんだけど……。


 防護マスクをしても、香りを防ぐ事は出来ないから一大事。


 きっと大変な事になるわ……。


 地面に落ちたようからようが生まれてる前に出来る限り、心霊スポット巡り,オカルト関連の事故物件巡り,事故廃墟巡りを終わらせてしまいたい。


 ようを相手にしつつ、心霊スポット巡り,事故物件巡り,事故廃墟巡りなんてしたくないもの。


 転移陣を使えば、徒歩移動する必要はないんだけど、晴れてる日は運動がてら徒歩移動をする事にしているの。


 実際に目で見ないと外の現状が分からないものね。


 ちゃんと他県の動画も撮って、えいLINEラインへ送信してる。


 ヘリコプターやドローンを使わないと県をまたぐのもむずかしい状況になってるから、徒歩の移動でも大変。


 そういう時は、げんが転移陣を発動してくれるからがたいんだけど…。


 地震の所為で動物園で飼育されていた動物達が、逃げ出した事もあって、山や森の近くに行くと、野性動物だけじゃなくて脱走動物にも遭遇する事がある。


 動物には夜行性が多いから、襲われないように夜は気を付けないといけないぐらい物騒になってる。


 飼い主とはぐれちゃったペットも見掛けたりする。


 2ルーム(2重構造)のアウトドアテントの奥には、づるさんと私が使うマットベッドが置いてある。


 通気性を持たせる為に、結束バンドでめたスノコの上にベッドに使われているマットを置いて、ポケット式の敷きパッドをマットの上に敷いてある。


 年中使える掛け布団と枕も置いてあって、でも寝られるようにしてある。


 お風呂,トイレ,洗面,着替えとかどうするかというと、げんに頼めば別邸に転移してくれる。


 毎週の土曜日,日曜日,雨天,雪天の時は、別邸で身体からだを休めるようにしている。


 月曜日 〜 金曜日は基本的、別邸にはない。


 2ルーム(2重構造)のアウトドアテントの手前には、ソファーとテーブル,TVテレビの代わりにラジオが置いてあって、ゆったりと寛げる空間になっている。


 1人用のソファーは3つあって、3人用ソファーは1つある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ