表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/24

23.祝福の婚礼衣装

 それから、しばらくして。


 私とコーニーは、着飾って馬車に乗っていた。今日の仮面舞踏会で、また新しいドレスをおひろめするのだ。


 きらきらと輝くビーズを縫い付けたドレスは、驚くほど飾り気のない、シンプルなシルエットだった。


 スカートは腰にぴったりと張り付いて、ひざのところで少しすぼまり、また裾のところで広がっている。ほっそりとしているけれど、とても優美な曲線を描いている。


 さらに袖はひじの上辺りまでぴったりと体に張り付いているし、胸元も首のところまで布で覆われている。


 しかも、普通なら袖や胸元にたっぷりとあしらわれるレースもフリルもリボンも、一切なし。


 代わりに、胴体から肩、袖にかけてはビーズがびっしりと縫いつけられているし、スカートにも手の込んだ刺繍がびっしりと施されている。


 装飾品も最低限だ。前にロージーからもらったブローチを首元に留めている以外、耳飾りも首飾りも指輪も腕輪もなし。


 反面、かぶっている帽子はとても華やかだ。つばの大きなシルクの帽子に、美しくひだを取ったオーガンジーの幅広リボンを巻いて、レースのコサージュと真珠の飾り紐を添えてある。


「ふふ、素敵ですよレベッカ。あなたの姿を見たみなさんの反応が、今から楽しみでたまりません」


 馬車の向かいに座っているコーニーが、うっとりと私を見つめている。


 彼もまた、斬新な雰囲気の礼服をまとっていた。白いひざ下のつややかな靴下も、やはりひざ下のブーツもなし。代わりに、足首丈のズボンと、しっかりした作りの革靴を履いている。


 私のドレスと同様に、彼の礼服もまたシンプルだった。色数も最低限、やはりフリルもレースもない。首元にしゃれた形で巻いたスカーフだけが、唯一の飾りだ。


 実はこの礼服には、生地とよく似た色の絹糸でびっしりと刺繍を施してある。遠くから見ると目立たないけれど、近づいて見るとその細工にびっくり、という仕掛けだ。


「あなたの服も、いい感じに仕上がりました。とってもよく似合ってます。……ああ、でも」


 私たちのこの服を作っている間中、一つ気になっていることがあった。最初にコーニーのデザイン画を見た時から、うっすらと気にかかっていたのだ。


「もしかしたら、このデザインも流行ってしまうのでしょうか……だとしたら仕立て屋さんが大変だな、って」


 前に私たちが流行らせたデザインも、やはり従来のものよりはおとなしめのものだった。けれどそちらは、まだレースやリボンで飾り立てる余地があった。


 ところが今私が着ているものは、そうもいかない。とにかく体にぴったりした、優美な曲線を描くこのドレスには、レースならまだしも、フリルやリボンは似合わない。うっかりすると、かなり地味になる。


「ふふ、どうなるでしょうね。いずれにせよ、私はとても楽しみなんです」


 コーニーはちょっと頬を染めて、そう答えた。


「私たちの技術と努力の結晶であるこのドレスに触発されて、どこかの誰かがまた新たなドレスを生みだすかもしれない。それを見ることで、私はさらに違ったデザインのものを思いつける。素敵です」


「ええ、本当に素敵ですね。私も頑張ります。あなたの夢のために」


「ありがとう、レベッカ。でも、無理はしないでくださいね?」


「いいんです。あなたの思いつく、変わっているけれど素敵なドレスを形にしていく、それは今の私にとってかけがえのない夢なのですから」


 にっこりと笑って、言葉を続ける。


「こんな夢を持つことができたのは、コーニー、あなたのおかげです。私、あなたに出会えてようやっと幸せを知ることができました」


 かつて私が望んでいたのは、ただアレク様の妻として認めてもらうということだけだった。そしてその思いは、一度たりとも報われることはなかった。


 でも今は、こんなに素敵な夢を持つことができた。自分の力を活かすことができて、大切な人の笑顔も見られる。


 おまけに、周囲の人たちを驚かすこともできる。ちょっぴり癖になりそうなくらいに楽しい、幸せな夢だ。


 けれど、それを聞いたコーニーが難しい顔になる。どうしたのだろう、と心配になって、口を閉ざしてじっと彼の様子をうかがった。


「……レベッカ、やはりあなたの心には、まだアレク殿の存在が影を落としているのですね……」


「そうかもしれません。でも大丈夫です。あなたがいてくれますから。どうか、気にしないでください」


 寂しそうにそう言った彼に、あわてて首を横に振る。でも彼は、さらに眉間にくっきりとしわを刻んでしまった。そのまま、何か考え込んでいる。


「一つ、聞きたいのですが……あなたが以前に用意したという婚礼衣装、あなたとあなたのご家族とで縫い上げたというそれは、まだ残っているのですよね?」


 その言葉に、つい笑顔が固まってしまう。あの婚礼、アレク様がやってこなかったあの日に着ていた純白のドレス。


 あのドレスは確かに、まだクローゼットの奥にしまい込んでいた。見ていると苦しいだけなのに、捨てることも、どこかにやってしまうことも、どうしてもできなくて。


 泣きそうな気持ちを押し込めてこくりとうなずくと、コーニーが笑った。いつもの穏やかな笑みではなく、何かをたくらんでいるような、そんな表情だ。


「でしたら、そのドレスで婚礼を挙げましょう。私とあなたの婚礼を」


「え、でもあれは、その……」


「もちろん、あのドレスをそのまま着てくださいだなんて、そんな残酷なことを言うつもりもありません」


 楽しそうに、コーニーはそんなことを言っている。どうしよう、彼が何を考えているのかさっぱり分からない。


 困り果てていると、彼は手を伸ばして私の手を取った。それからとろけるように優しい声で、そっとささやきかけてくる。


「その婚礼衣装を、一緒に改造してしまいましょう。ロージーも手伝ってくれますし、義姉上や母上も喜んで協力してくれますよ。……もちろん、あなたが嫌だというのなら止めておきますが」


「嫌じゃないです!」


 自分でも驚くほど、大きな声が出た。そんな私に、彼は歌うように語り掛ける。


「あなたの悲しい思い出の象徴を、みんなの手で違う形にしてしまいましょう。悲しみは消えないけれど、より大きな喜びで包み込んでしまうことならできる」


 彼の声は、教会の鐘の音を思い出させた。それも、お祭りの日の。どことなく厳かで、でもそれ以上に温かく、みんなを見守ってくれているような、そんな美しい音だ。


「あなたを大切に思う人たちの祝福が込められたドレスで、あなたは今度こそ幸せになるんです」


 コーニーの優しい声に、ぽろぽろと涙がこぼれてきた。ああ、今日が仮面舞踏会でよかった。ちょっとくらい泣いてしまっても、仮面が隠してくれる。


 そんなことを思っていたら、コーニーがくすりと笑った。


「そうだ。いっそ、兄上と父上も巻き込んでしまいましょうか。二人とも手芸の心得はありませんが、蝶々結びくらいならできるはずですし」


「あの、それはさすがにおそれ多いです!」


 びっくりした拍子に、涙が引っ込んだ。王族総出で手を入れたドレスなんて、ちょっとした宝物だ。後世まで大切にとっておくような、そんな物品になってしまう気がする。


「おや、あなたがそんなことを言ったら、あの二人は仲間外れにされたといって寂しがるでしょうね。娘が、妹が増えたと喜んでいましたから」


「た、確かにそれはそうですけど」


「でしたら、私たちみんなの祝福を受け取ってくださいね。あなたには、世界で一番幸せな花嫁になってもらいたいんです」


 最初の結婚の時、もう立ち上がれないんじゃないかってくらいに打ちのめされた。泣きたいのをこらえながら、懸命に頑張ってきた。


 でも次の結婚、最後の結婚は、前のものとは比べものにならないくらいに幸せなものになる。


 目の前の愛しい人を毛の先ほども疑わずにいられる、そのことがひたすらに嬉しかった。


 とびきり風変わりな、でも素晴らしい服をまとって、私たちは手を取り合って笑い合う。


 と、その時あることを思い出した。ビーズで飾り立てたハンドバッグを探り、中から小さな塊を取り出した。手のひらに乗るくらいのそれを、そっとコーニーに差し出す。


「……その、よければ、なんですが……これ、受け取ってもらえませんか?」


 私の手に乗っているのは、匂い袋だった。かつてアレク様に贈ろうとして、手ひどくはねつけられたあれ。


 コーニーの求婚を受けてから、彼のために改めて作っていた。けれどアレク様の時の失敗が尾を引いて、なかなか渡せずにいたのだ。また断られたらどうしようと、そんなことを思ってしまっていたのだ。


「……匂い袋ですね。大切な男性に贈るという……」


 考え込む私の目の前で、コーニーは匂い袋をうやうやしく手に取り、愛おしげに見つめる。


「スミレの花咲く、暖かな草原の刺繍、ですか……この針運び、間違いなくあなたのお手製ですね」


 かたずをのんで、彼の言葉にじっと耳を傾ける。


「中に入っているのは、花のポプリでしょうか? とても優しい香りがします。いつかあなたとスケッチに行った、あの草原を思い出しますね」


 そんなことを言いながら、コーニーはじっと匂い袋を見つめていた。と、彼は突然こちらに向き直り、そのままがばりと抱きしめてきた。


「コ、コーニー?」


 驚きながら呼びかけると、彼はこの上なく嬉しそうな、ちょっぴり泣きそうな声で応えてきた。


「……ありがとうございます。ああ、どうしよう。嬉しすぎて、幸せすぎて、どうにかなりそうです。こんな素敵なものをもらってしまうなんて。最高の宝物です」


「あの、ただの匂い袋ですが……」


「私の一番愛しい人が、私のことを思いながら作ってくれた、この世に二つとない匂い袋。これ以上特別なものが、存在するでしょうか?」


 コーニーはすっかりはしゃいでしまっている。その姿を見ていたら、心の傷がまた一つ、乾いてかさぶたになったように思えた。


「……あなたといれば、傷つくことも怖くない」


 そんな言葉が、自然と口をついて出る。


「傷ついても、悲しくても、苦しくても、あなたはそばにいて、前を向く力をくれる」


「はい。いつまでも、支えていきますから」


「……ありがとう」


 かたんことんと心地よく揺れる馬車の中、私たちはしっかりと抱きしめ合っていた。


 喜びの涙がころりころりと転げては、またすぐに乾いていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  完結おめでとうございます。 [一言]  いつまでも優しさに溢れた王一家で幸せに暮らして欲しいですね。
[良い点] 完結お疲れ様でした。面白かったです。 [気になる点] 特に犯罪行為は行っていないとはいえ&当人たちが怒りを引きずらない性質だとはいえ、そうではない読者である私としては「公爵夫妻には特に何も…
[良い点] 芸が身を助けて幸せにつながる、素敵な物語をありがとうございます [一言] 後日コーニーが身分を隠して訪問したレベッカの実家で、服飾談義を通じて意気投合し、いろいろ経てドレスづくりに重用され…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ