表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホセ・リサール「Mi último adiós」私訳

作者: 鱈井 元衡

Adios, Patria adorada, region del sol querida,

さらば、うまき祖国、太陽の愛しき国、

Perla del Mar de Oriente, nuestro perdido Eden!

東の海の真珠、我らの失われしエデン

A darte voy alegre la triste mustia vida,

喜んでこのしおれた命を捧げよう、

Y fuera más brillante más fresca, más florida,

輝き、鮮やかに、花咲く命を、

Tambien por tí la diera, la diera por tu bien.

君に捧げる、君の善き生のために

En campos de batalla, luchando con delirio

戦場いくさばで狂おしく、

Otros te dan sus vidas sin dudas, sin pesar;

疑うこともなく、物思うこともなく、争う者たちのように。

El sitio nada importa, ciprés, laurel o lirio,

場所は重要じゃない。月桂冠、

Cadalso ó campo abierto, combate o cruel martirio,

絞首台、開けた野原、闘争、殉教

Lo mismo es si lo piden la patria y el hogar.

祖国と家庭が願うなら同じもの。


Yo muero cuando veo que el cielo se colora

私が死ぬ時、空は色づく。

Y al fin anuncia el día trás lóbrego capuz;

ついにその日を不気味なフードで伝える時に

Si grana necesitas para teñir tu aurora,

カーミンで君の曙を染めたいなら、

Vierte la sangre mía, derrámala en buen hora

僕の血を注げ、良き時にこぼせ、

Y dórela un reflejo de su naciente luz.

生まれつきの光が黄金に染めてくれる。


Mis sueños cuando apenas muchacho adolescente,

ほとんど若々しい青年だったあの頃の夢、

Mis sueños cuando joven ya lleno de vigor,

気概に満ちあふれていた頃の夢は、

Fueron el verte un día, joya del mar de oriente

君、東の海の宝石に出会うことだった。

Secos los negros ojos, alta la tersa frente,

黒い目を乾かし、滑らかな肌を挙げて、

Sin ceño, sin arrugas, sin manchas de rubor.

しわも、汚れも、赤面した汚れもないままの。


Ensueño de mi vida, mi ardiente vivo anhelo,

生涯を夢に見て、燃えんばかりの欲望は、

Salud te grita el alma que pronto va a partir!

「やあ」と散り行く魂は叫ぶ。

Salud! ah que es hermoso caer por darte vuelo,

「やあ」――ああ、君に翼を授けて落ちるとは何と美しいことか。

Morir por darte vida, morir bajo tu cielo,

命を授けるために死ぬ、この天の下で死ぬ、

Y en tu encantada tierra la eternidad dormir.

君の素晴らしい地の元で永遠に眠りにつくとは。


Si sobre mi sepulcro vieres brotar un dia

慎ましい花、質朴な草の群がどこまでも、

Entre la espesa yerba sencilla, humilde flor,

僕の墓が咲き誇っているのを見た暁には、

Acércala a tus labios y besa al alma mía,

唇を近づけて僕の魂に口づけしてほしい

Y sienta yo en mi frente bajo la tumba fría

凍りきった墓の元、

De tu ternura el soplo, de tu hálito el calor.

君の優しさからそよ風を、温かさを感じるために。


Deja á la luna verme con luz tranquila y suave;

月には静かで優しい光を照らさせておけばいい、

Deja que el alba envíe su resplandor fugaz,

夜明には強い日差しを、

Deja gemir al viento con su murmullo grave,

風には鈍いささやきを、

Y si desciende y posa sobre mi cruz un ave

鳥が降りてきて僕の十字架に止まったときは、

Deja que el ave entone su cántico de paz.

平和の歌を歌わせておけ。


Deja que el sol ardiendo las lluvias evapore

燃える太陽には雨を溶かせ、

Y al cielo tornen puras con mi clamor en pos,

天には僕の叫びと共に清く染め、

Deja que un sér amigo mi fin temprano llore

親しきものには最期を悲しませろ、

Y en las serenas tardes cuando por mi alguien ore

静かな昼下がり、誰かが僕のために祈るがいい。

Ora tambien, Oh Patria, por mi descanso a Dios!

祈れ、祖国よ、神に僕の安寧を!


Ora por todos cuantos murieron sin ventura,

祈れ、不運に死んで行った者たち全てに、

Por cuantos padecieron tormentos sin igual,

不平な罰に亡くなった者たち全てに、

Por nuestras pobres madres que gimen su amargura;

嘆きに沈む貧しき母たちに、

Por huérfanos y viudas, por presos en tortura

孤児に、寡婦に、懲罰に囚われている者に、

Y ora por tí que veas tu redencion final.

あなたの贖罪を受ける者のために。


Y cuando en noche oscura se envuelva el cementerio

漆黒の夜、墓地が閉ざされているなら、

Y solos sólo muertos queden velando allí,

死者だけがそこで見張ったままなのだ、

No turbes su reposo, no turbes el misterio

その安息を乱すな、謎を乱すな、

Tal vez acordes oigas de citara o salterio,

和音をツィターか詩篇から聴くなら、

Soy yo, querida Patria, yo que te canto a ti.

僕なんだ、愛しき祖国、僕が君に歌っている。


Y cuando ya mi tumba de todos olvidada

僕の墓がみんなから忘れ去られたなら

No tenga cruz ni piedra que marquen su lugar,

十字架も岩も指標もいらない、

Deja que la are el hombre, la esparza con la azada,

鍬で耕し、撒き散らせておけ、

Y mis cenizas antes que vuelvan a la nada,

僕の塵と、

El polvo de tu alfombra que vayan a formar.

君の絨緞の塵が無に変わる前に。

Entonces nada importa me pongas en olvido,

もう何もいらない、僕を忘れてくれ、

Tu atmósfera, tu espacio, tus valles cruzaré,

君の空気を、空間を谷を通るから。

Vibrante y limpia nota seré para tu oido,

活気のある綺麗な気づきを君に残そう、

Aroma, luz, colores, rumor, canto, gemido

香気、光、色、噂、歌、不満に、

Constante repitiendo la esencia de mi fé.

幾度となく我が信仰の基盤を唱えさせて。


Mi Patria idolatrada, dolor de mis dolores,

我が愛されたる祖国、痛みの中の傷み、

Querida Filipinas, oye el postrer adios.

愛しきフィリピン、最後のさらばを聴け。

Ahi te dejo todo, mis padres, mis amores.

全てを君に残そう、父母よ、愛する者よ、

Voy donde no hay esclavos, verdugos ni opresores,

今行くんだ、奴隷も刑吏も圧政者もいない、

Donde la fé no mata, donde el que reyna es Dios.

神こそが統治する、信仰が決して人を殺さない場所に。


Adios, padres y hermanos, trozos del alma mía,

さらば、父母よ、兄弟よ、我が魂の冠、

Amigos de la infancia en el perdido hogar,

失われた家の幼き友たちよ、

Dad gracias que descanso del fatigoso día;

疲れる日に休む恵みを、

Adios, dulce extrangera, mi amiga, mi alegria,

さらば、甘き異邦の者よ、我妹わぎもよ、我が喜びよ、

Adios, queridos séres morir es descansar.

さらば、愛しき者達、死とは眠りにつくこと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ