表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブランクワールド・オンライン  作者: 東條九音
第一世界 ~人間の世界~
5/78

スキルの組み合わせ

「へー、司書の職じゃないとは入れないのか。良くできているね」


広場から出て向かったのは、図書館。建物の中なら様子見もしやすいし、隠れる事が出来る。

何より図書館なら、本があって退屈する事が無い。


「しかし一般エリアと司書専用エリアがあるのは分かるけど、司書長専用エリアって行ける奴限られるだろ」


到着して案内板を見ると、一階が一般開放エリア、二階が司書専用エリア、そして地下一階が司書長専用エリアとなっていた。

一体なぜ、司書長専用があるのか、気にはなったがまずは二階に行く事にした。


一般エリアの本の情報は観察眼の効果で、商業に関する本が並んでいると分かったからだ。

知りたいのは、商業に関するものではなく、この世界の歴史やスキルについてなので、専用エリアに行く事にしたのだ。


それにしても、司書長の効果と観察眼の効果はすごいな。軽く見て回っただけなのに、そのものについての情報を取得、解析してしまった。

さらに、汎用スキルの製本を使って、白書に、取得した情報ではなく、解析した情報を書き込む。これにより、よりものの本質を書き記すことが出来る。

おかげで、より精度の高い本を作ることが出来る。まさかここまで上手く、組み合わさるとは思わなかった。


この調子で、情報をまとめた本やスキルをまとめた本を作っていこう。


「っと、二階に到着か。えーっと、お目当ての本は……んー、やっぱりないかな。司書専用エリアにしては、なにもないな」


あったのは、一階の見取り図とウォルドの見取り図だった。


「それにも外が騒がしくなってきたな」


窓から外を見ると、いたる所で戦闘が行われていた。やっぱり、イベントが開始されたみたいだな。

残りが大体、二時間ぐらいか。戦闘に参加するかそれとも、このまま隠れるか。

せっかくのイベントだし、あと一時間様子を見ようかな。司書長専用の部屋もまだ、見ていないし。


「じゃ、地下に行ってみますか。まぁこの様子だと、それ程良い物は無さそうだけど……」






















『おや、固有アビリティとエクストラスキルの両方の獲得条件を、揃えている人が居るわ』


『予定より早いね~。ま、エクストラスキルはイベント終了後の引き換えで、条件関係なしに交換するものの、一つだから問題ないでしょ』


『その通りだけど、こんなに早く固有アビリティの条件を揃える人が出るのは、バランス管理を任されるものとしては見過ごせないわ』


『それじゃあ、マスターに報告するの?』


『それには及ばないですよ。確かに予想より早いですが、自力で条件を揃えているのですから、問題はありません』


『ですが姉さま、これではバランスが……』


『キキ、対象となっているアビリティとスキルは何ですか』


『え~っと、「神々の書庫」と「探求」です、ナナ姉。この組み合わせって、あれだよね…』


『ええ、マスターを含めて十人しか取得できない、神シリーズのアビリティです。

さらに、エクストラスキルの『探求』と合わせる事で、ほぼ全てのスキルを使用できる。

ですから、対策が必要だと思うのです、姉さま』


『ルル、確かに神シリーズは強力です。今回の組み合わせは特に。しかし、扱える器であっても、神髄までたどり着けなければ、そこまで脅威にはなりません。ですから、大丈夫ですよ』


『分かりました。では、このままこのプレイヤーは取得とします。そう言えば姉さま、マスターのアバター名は何ですか?』


『そうそう、気に為っていたんだ~。ナナ姉なら、知っているよね?』


『えぇ、でも言いませんよ。マスターからばらさない様言われていますし』


『え~、会いに行きたかったな~』


『確かに、会いたかったです』


『時間があれば、会いに来てくれますよ。さて、雑談はこのくらいにしましょう。イベント終了まで、あと一時間半。これがうまくいけば、一先ず軌道に乗ります。マスターが会いに来るかも知れませんよ?』


『『よし、気を抜かず頑張ろう』』


『うふふ、これじゃあマスターが休む暇はなさそうですね』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ