表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/21

第19話~それぞれの道~

キリが悪かったので、とりあえずキリがいいところまで投稿

 学園での公式試合後、教師達に睨まれながらも、カイルとヴェルは何とか入学を許可されたのだった。


 ようやく一難さったと思ったカイルだったが、そんなことおかまいなしに、カイルはまた一つ、あることに頭を悩ませていた。それは――


「納得できません!」


 ノアが机をバン! と強く叩く。


「ん? 一体何が気にいらないの?」


「何って! なんでお兄ちゃんの部屋にヴェルも一緒に住むのよ!」


 そう、それはカイルの暮らす部屋に、ヴェルも一緒に暮らすということについてだった。そしてそれを聞きつけたノアが、部屋まで殴りこんできたのだ。


「あら? あなた今さら何を言っているの? 学校の規則も忘れたの?」


 ヴェルは余裕な表情で紅茶? を飲みながら指摘する。


 ヴェルが言っている規則というのは、校則第3条、使い魔所有の生徒は、任務、授業、特別な時以外、常に近くに置いておく、または召喚しないこと。


 とまぁこんな校則があるため、カイルとヴェルが一緒に住むことは仕方ないことなのだ。が、


「そんなことわかってるよ! 問題はなんで四人部屋を二人で使うかってことだよ!」


 ノアの言う通り、これからカイルが暮らす部屋は四人部屋だ。だが同居人はまだ一人も見つかっていない。


 ノアは部屋唯一の机をガンガン叩きながら抗議するが、ヴェルはまったく動じない。


「必要ないからよ、他の人間なんて」


「どう考えても必要でしょ! お兄ちゃんと二人っきりなんて絶対許さないから!」


「そんなこと言われても、入居希望者がこないんだから仕方ないじゃない」


「そんなわけないでしょ! ただでさえ部屋が足りない状況なんだから! どうせまたお兄ちゃんと二人になるために――」

「いや、それはないぞ、ノア」


 ノアの言葉を遮りすかさず割り込む。


 まぁ確かにヴェルならやりかねないかもしれないけど、今回は関係ないからな。


「どういうこと? お兄ちゃん」


「どういうこともなにも、ヴェルは今回本当に何もしてないんだよ」


「でも! じゃあどうして同居人が現れないの!」


「それは……」


 ノアの怒鳴り 声を受けながら、ちらりとヴェルを目にやる。


 本当は本人の前でこんなこと言いたくはないんだが、


 仕方ない、とカイルが口を割ろうとした瞬間、ヴェルが言った。


「私が魔王だからですよ」


「? それが何」


「……はぁ」


「な、何よその溜息は」


 ヴェルがまるで可哀そうな子を見るような目でノアを見つめる。


「あなた、馬鹿なの?」


「なんでよ!」


「まぁまぁ落ち着けって二人とも」


 ヴェルの言った通りなんだが、まぁノアがわからないのも仕方がない


「ノア、お前は長い間ヴェルといるから気付いてないかもしれないけど、ヴェルは一応魔王なんだぞ?」


「だからなに?」


 まだわからないのか


「だから、知らない魔王と一緒に寝泊まりできるかってことだよ」


「……ああ!」


 ようやく意味を悟ったノアが手を叩いた。


 この四人部屋に人が来ない理由、それは間違いなくヴェルがいるからだろう。カイルやノアはそれなりに一緒に住んでいたため、感覚がなくなっているかもしれないが、一般人から見れば、土地一つを納める魔物の王、人間の敵なのだ。


 いくら使い魔になったからと言って、そう易々と人が来るはずもない。


「ほら、わかったでしょ? わかったら諦めなさい」


「ぐ、だ、だったら私もこの部屋に住む!」


 ああ、やっぱりこういう展開になったか、予想はしていたけど。


 ここからまた二人の妙な争いが、


「いいわよ別に」


「無駄だよ! 私もう……ってえ?」


「おい、こんなところで……てあれ?」


 始まらなかった。


 おかしい、いつもなら上手い具合にノアを追い詰めていくのに、こんなあっさり認めるなんて……


「何? 二人共、そんな金魚みたいに口開けて」


「……何を企んでるの?」


「何が?」


「だっていつもなら“は? 何言ってるの? 寝言は豚小屋で一人でなさい”くらい言ってくるのに」


 ――さすがの俺もそこまでひどいことは言わんと思うぞ。


 ノアの暴言に、ヴェルは特に怒った様子も見せず、テーブルにカップを置いて言った。


「別に目的なんてないし、企んでもいないわよ?」


「どうして?」


「だってあなた、言ってもどうせ聞かないのでしょう?」


「もちろん」


「それにあなたはご主人様の“妹“だもの、これ以上言っても意味ないことくらい理解してるわ」


 ヴェルの言葉に少し戸惑いを見せていたノアだったが、少し考えてから、やがて視線を外していった。


「……よ、よろしく」



 その光景を見ていたカイルは思わず頬が緩む。


 ――よかった、こいつら仲がわるいと思っていたけれど、実際はそうでもなかったみたいだな。


 ヴェルもノアの言葉が少し予想外だったのか、少し目を見開いてから、小さく笑って言った。


「別によろしくする気はないから、勘違いしないで」


「な! や、やっぱりヴェルなんて嫌い!」


 ……いや、やっぱりいつもどおりなんだな。


 こうして一応? ノアの同居が決定したのだった。




 一方、大都市ヘヴンサイル 正門前


 一人の白い布を被った人物が、複数の人に賑やかに送りだされていた。


「いや~今回はわざわざおこし頂いてありがとうございました」


「さすがはノ―レラス一の騎士様ですな、あんなにいた魔物を一人で片づけてしまうなんて」


「もういっそここに住んでくれればいいのに」


 村人から賞賛の言葉を受けるが、白布の人物は手振って断る。


「いえ、私には学校がありますし、それに、まだ見つけていないので」 


「おお、そういえば探し人、まだ見つからないのかい?」


「はい……」


「う~ん、やっぱり俺達も一緒に探した方が良くないか?」


 優しそうな男性がそう言うと、周りの人々も賛同の意志を示す。だが白布の人物は首を横に振る。


「いえ、あの人は私が探さなければ意味がないので」


「そうかい?」


「はい、心遣い感謝します。ではまた何かあれば呼んでください」


 そう言ってぺこりと頭を下げ、白布の人物は背を向けて街を後にする。すると後ろからすぐに声が聞こえた。


「おい! 護衛はいいのかい?」


 その声に白布の人物はくすっと笑う。


「そのセリフは聞き飽きましたよ」





 ???


 暗い、暗い、暗い


 少女は一人洞窟内で膝を抱えていた。


 きゅるるるる、と腹の音まで響く。


 お腹減ったよ……でも外に出たらまた人に襲われる。どうして人は私をいじめるの? 私は別に悪いことしてないのに、どうして……


 少女は身に纏っているボロボロの布切れをギュッと握り閉め、そして、


「助けてよぉ……お母さんっ……」


 誰にも気付かれず、ただ一人、啜り泣くのだった。


 ――亡き母を想って――





 ???


 山道を一人の男が魔物の群れに囲まれていた。


 だが男は特にきにした様子もなく地図を見ながら頬を掻く。


「……ふむ、また道に迷ったか」


「おい、そこのお前、こんなところでなにしんだ、ああ?」


「む?」


 その声に顔を上げると、沢山の魔物の群れの中で、トカゲのような容姿をした魔物が大きな槍を持って立っていた。


 リザードの一種で、上位種のみが言葉を発すると言われている。戦闘能力も高く、性格は――


「ちょうど良かった、おまえ、ここがこれのどこに位置するかわかるか?」


「ああ? しらねえよんなもん、それに知ったところで意味ねぇだろ? どうせお前はここで死ぬんだしよぉ!!!」


 極めて獰猛で、すぐに襲いかかってくる。


 リザードが飛びかかったのを合図に、周りにいた魔物が一斉に男へと喰らいついていった。


……

………


「……ふむ、弱ったな、また道に迷ったらしい……ま、適当に歩いていればなんとかなるか」


 そう言って男は地図を懐にしまうと綺麗な白いマントを翻し、再び山を登り始める。 


 赤く染まった魔物達の残骸を残して――




 それぞれの運命は、少しずつ廻り出す。確実に――


久しぶりの投稿でした、これからはちょくちょく更新したいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ