表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/33

第4話「従者シアの手記」


 

■■従者シアの『仕事についてのメモ』より抜粋■■



 

〇お仕事の内容

 

依頼の管理、書類作成、予定の把握、財産管理


→私自身の問題についてお話しし、戦闘やそれを伴う仕事には従事できないことをご了承頂いた。また、常にお側にお仕えする必要はなく、事務的な仕事であれば、自宅で仕事する日があってもよいとのことだった。その他、ターナカ様より、以下の内容についてお願いされた。


・「遅刻癖があるので注意してほしい」とのこと

 

・「浪費癖があるので報酬の一部は貯蓄に回してほしい」とのこと

 

・「人の名前を忘れやすいので代わりに覚えておいてほしい」とのこと

 

・「表情がない時は大体考え事をしているだけで、怒っているわけではないので、気にしないでほしい」とのこと

 

・「僕がミスしたときにちゃんと謝らなかったらぶん殴ってもいい(?)」とのこと

 

・「パーティメンバーの僧侶イドの素性については詳しく訊ねないでほしい」とのこと


 

※勇者ターナカ様について※

 

 近年、この世界に召喚された勇者の中でも特に変わった気風(きっぷ)の方らしい。


 各地の勇者には王都より異名が与えられるが、ターナカ様は【操奇(そうき)】という二文字を与えられている。その名に違わず、一部悪評も聞かないでもないが、彼に私を紹介してくれた友人曰く「狂人以上に狂人じみた一面もあるが、慣れてしまえばただのいい人」とのことだ。


 実際に会ってみた第一印象として、特に変わったところのない穏やかな好青年だと感じたが、話をするにつれ、表情や考えが読みづらいと感じる場面もたしかにあった。


 そもそも私のような【魔力詰まり】を雇ってくださるという段階で警戒心があったが、そのことについてターナカ様は「僕も他人を信頼するのは苦手だ」とやや斜め上からの発言をされていた。


 やはり噂通り偏屈なお人なのだろうか? 連れ合いの僧侶様もイデイン族の外見的特徴を持っていた。


 「奇人」という話が事実であれ、なにより彼が、私にとってよき主人であるといいのだが……。

 

 

↑イディア暦822年 追記


 結局「ただのいい人」だった。


 この時はこんなふうに考えていたのかと思うと感慨深い。おそらく彼のちょっとした「不器用さ」が大げさに見えていたのだろう。


 慣れてしまえば、結構かわいらしく見えてくるぞ!

 



▲▲~了~▲▲

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ